ここのところ、急に暖かくなってきましたね。
暖かく、というか
昼間は暑いくらいな感じで
公園にいた小学生は半袖の子がいました。
今年の冬は寒かったように思っていたので
春は遠いかな、と思っていました。
でも、全然そんなことなく
急激に春から夏が来そうな勢いです。
温暖化の影響なんでしょうかねー?
でも、とにかく暖かくなってきて
くるみの朝晩のお散歩に出るのが
楽になりました。
くるみに遠赤外線のコートを着せて
朝と夜の散歩に行ってましたが
そんな厚手のコート来て、散歩してる犬は
くるみのほかにご近所では見かけません。
ずいぶん、あったかそーな服着てるわねぇ
と、よく声をかけられました(笑)
それでも、寒かったらしく
くるみは朝も、夜も、走って外に出て
トイレ済ませて
どこもクンクンにおい嗅ぎせずに
走って戻る、だったのですが
最近は、走らなくなりました。
あったかくなってきたなぁと実感(笑)
先日は夜でも、あったかかったので
ちょっとドライブがてら出かけて
普段とは違う公園に行ってみました。
くるみは2月で9歳になりまして
目の周りとか、ちょっと白髪に
なってきました。
その他、歳を感じさせることは
ほとんどないのですが
ボケ防止に、新しい刺激は大切です!
いつも同じ時間に同じ散歩コース、
だと、刺激が少なくて、よくないそうです。
同じ道でも、反対周りにするとか
ちょっと行く道を変えるとか
日々変化があった方が、いいそうなんですよ。
特に嗅覚は直接脳に刺激が届くので
ボケ防止には効果ありのようです。
人もそうらしいです。
お香の先生が仰っていました。
お香なさっている方は認知症になる方が
少ないようだ、と。
医学的根拠があるわけでなく
先生の印象ですけど
ありそうな事だと思っています。
ずっとお香はお稽古しよう、と(笑)
さて、どこにドライブしたかというと
羽田空港の方です。
昼間なら、滑走路が見えて
離着陸する飛行機がよく見える公園です。
なんという公園か…名前を見忘れました。
ガードレールがこんなのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/46/ef60f4d48f997537f47155d3197b30ec.jpg)
丸っこい飛行機、かわいい❤️
夜、9時頃でしたが
飛行機がどんどん着陸していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/12e1e4f1f6397060bffc9276c98bbc35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/42/7b861c7b7608c8ab6884563281e05a52.jpg)
飛行機、着陸したところなんですが
携帯のカメラでは見えないですね。
滑走路からはそれでもかなり離れていると
思いますが、
着陸して、エンジンを逆噴射させる時に
すごい音がします。
くるみは、花火大会に遭遇してから
大きな音や、雷の音が苦手なので
ここはダメかも?と思いましたが
全く気にする様子なく
草の匂い嗅ぎに没頭していたので
大丈夫でした。
よかったです。
時間を見ていたわけではありませんが
着陸の間隔は5分もなかったように思います。
滑走路への進入方向になる空を見ていると、
点々と、間隔あけて
飛行機らしい明かりがありました。
上空で着陸順に飛行機が並んでいるようでした。
そんな飛行機には全く興味のないくるみは
どんどん、草深い方に歩いて行きます。
でも…あったかくなってきて
心配なのが、虫!
まだ、ノミダニの薬を付けてないので
草の方には行って欲しくない…
でも、くるみは匂いを嗅ぎ続けて、
グイグイです。
虫も、夜は寝てるでしょうか?
寝てて欲しい(笑)
それから、昨日
朝、お昼の散歩の時に会ったご近所さん
川沿いの桜が、もうチラホラ咲き始めてたわよ、
と教えてくれました。
それで、夕方行ってみると
咲いてる!と見える木は
まだほとんどありませんでしたが
でも、かなり薄ピンクに蕾が膨らんでいました。
明日、明後日には咲きそうです。
でもずっと歩いて行ったら
1本だけ8分くらいに咲いてる木がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d4/2e6472e82d1c46e8aa1d8aa7903caa11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8f/dce206a10c9849e566ea0b4708ef68b6.jpg)
桜のシーズンが始まりますね!
暖かく、というか
昼間は暑いくらいな感じで
公園にいた小学生は半袖の子がいました。
今年の冬は寒かったように思っていたので
春は遠いかな、と思っていました。
でも、全然そんなことなく
急激に春から夏が来そうな勢いです。
温暖化の影響なんでしょうかねー?
でも、とにかく暖かくなってきて
くるみの朝晩のお散歩に出るのが
楽になりました。
くるみに遠赤外線のコートを着せて
朝と夜の散歩に行ってましたが
そんな厚手のコート来て、散歩してる犬は
くるみのほかにご近所では見かけません。
ずいぶん、あったかそーな服着てるわねぇ
と、よく声をかけられました(笑)
それでも、寒かったらしく
くるみは朝も、夜も、走って外に出て
トイレ済ませて
どこもクンクンにおい嗅ぎせずに
走って戻る、だったのですが
最近は、走らなくなりました。
あったかくなってきたなぁと実感(笑)
先日は夜でも、あったかかったので
ちょっとドライブがてら出かけて
普段とは違う公園に行ってみました。
くるみは2月で9歳になりまして
目の周りとか、ちょっと白髪に
なってきました。
その他、歳を感じさせることは
ほとんどないのですが
ボケ防止に、新しい刺激は大切です!
いつも同じ時間に同じ散歩コース、
だと、刺激が少なくて、よくないそうです。
同じ道でも、反対周りにするとか
ちょっと行く道を変えるとか
日々変化があった方が、いいそうなんですよ。
特に嗅覚は直接脳に刺激が届くので
ボケ防止には効果ありのようです。
人もそうらしいです。
お香の先生が仰っていました。
お香なさっている方は認知症になる方が
少ないようだ、と。
医学的根拠があるわけでなく
先生の印象ですけど
ありそうな事だと思っています。
ずっとお香はお稽古しよう、と(笑)
さて、どこにドライブしたかというと
羽田空港の方です。
昼間なら、滑走路が見えて
離着陸する飛行機がよく見える公園です。
なんという公園か…名前を見忘れました。
ガードレールがこんなのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/46/ef60f4d48f997537f47155d3197b30ec.jpg)
丸っこい飛行機、かわいい❤️
夜、9時頃でしたが
飛行機がどんどん着陸していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/12e1e4f1f6397060bffc9276c98bbc35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/42/7b861c7b7608c8ab6884563281e05a52.jpg)
飛行機、着陸したところなんですが
携帯のカメラでは見えないですね。
滑走路からはそれでもかなり離れていると
思いますが、
着陸して、エンジンを逆噴射させる時に
すごい音がします。
くるみは、花火大会に遭遇してから
大きな音や、雷の音が苦手なので
ここはダメかも?と思いましたが
全く気にする様子なく
草の匂い嗅ぎに没頭していたので
大丈夫でした。
よかったです。
時間を見ていたわけではありませんが
着陸の間隔は5分もなかったように思います。
滑走路への進入方向になる空を見ていると、
点々と、間隔あけて
飛行機らしい明かりがありました。
上空で着陸順に飛行機が並んでいるようでした。
そんな飛行機には全く興味のないくるみは
どんどん、草深い方に歩いて行きます。
でも…あったかくなってきて
心配なのが、虫!
まだ、ノミダニの薬を付けてないので
草の方には行って欲しくない…
でも、くるみは匂いを嗅ぎ続けて、
グイグイです。
虫も、夜は寝てるでしょうか?
寝てて欲しい(笑)
それから、昨日
朝、お昼の散歩の時に会ったご近所さん
川沿いの桜が、もうチラホラ咲き始めてたわよ、
と教えてくれました。
それで、夕方行ってみると
咲いてる!と見える木は
まだほとんどありませんでしたが
でも、かなり薄ピンクに蕾が膨らんでいました。
明日、明後日には咲きそうです。
でもずっと歩いて行ったら
1本だけ8分くらいに咲いてる木がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d4/2e6472e82d1c46e8aa1d8aa7903caa11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8f/dce206a10c9849e566ea0b4708ef68b6.jpg)
桜のシーズンが始まりますね!