ワンコと暮らしはじめたら

ワンコとワンごはん、日々のこと
くるみと一緒に過ごす時間

春日大社の十二単の結婚式と誕生守り ブログ200日になりました!

2017年09月05日 | 日々のこと
ブログを始めて、今日で200日になりました。

いつも訪問ありがとうございます!!


春日大社の誕生守りのことを紹介しようと
思いつつ
月が変わってしまったんですが…

春日大社から毎年お守りを頂いています。
コロンとかわいいお守りです。

こちらは去年頂いた誕生守りです。



毎年、お守りの色が変わります。

今年のお守りは青色でした。
こんな風に郵送されて届きます。

誕生日にご祈祷してくださって
こうして送って頂いて
届いた時は、
なんだかとても嬉しい気持ちになります。



どうして春日大社からこの誕生守りを
頂くようになったかというと…

春日大社で結婚式を挙げたご縁からです。


神社が好きなので、結婚式は神社がいいなぁ
奈良好きなので、神社は奈良の神社がいいなぁ
奈良の神社だったら
春日大社か大神神社がいいなぁと思っていました。

でもこっちの方から奈良へ行くのは
私は、遠いとか面倒とかは全く思いませんが
結婚式に呼ばれて奈良まで行くのは
大変かもしれないので、
春日大社の方が近くにホテルもあって
駅にも近い?かなと。


それと…
結婚式は十二単が着てみたいと思っていました。

でも、十二単…
レンタル料も着付けもかなりのお値段。

十二単の着付けは、着物の着付けとは
全然違うので、衣紋道の心得のある方でないと
着付けできませんので、その分特殊なので
高いのかも?と思います。

見せて頂いた貸衣装の十二単
絹と化繊があって
十二単で化繊?!と思いましたが
化繊でもかなりのお値段。
それに絹に比べたらなんとなく
ペラペラしてて光沢もイマイチ
せっかく着るのにこれはないな、と思いました。


それが春日大社では
神社の神事に使っている衣装を貸して頂けて
着付けと衣装とお式と雅楽と舞人2人!
それと当日は控え室は貴賓館を使わせて貰えます。
春日大社 結婚式
こう言ってはなんですが
破格のお値段!と思いました。

神事のお衣装でもあり、お式に人数も必要なので
神社で神事や関連のことがある日は
予約できないそうですが
それ以外の日なら大丈夫とのこと。

それで問い合わせてみたら
希望日の日が大丈夫だったので
春日大社で結婚式をお願いしました。


もしこれから結婚式を十二単で
とお思いでしたら
春日大社のお衣装は本当に素敵ですよ!

それにお庭のご神木の近くへは
なかなか行かれないのですが
結婚式の時はお庭に降りることができます。

※檜扇に添える手について注意されましたが
緊張もあって、ついガッチリ握ってしまいます。
本当は、そっと扇に添えるようにするものだそうです。


結婚式を挙げたご縁で、その年から
この誕生守りが届くようになりました。
お願いしてないのに、お守りが届いて
初めはびっくりしましたけど
嬉しいサプライズでした。


社務所では置いてないそうなので
もしお誕生日に!
と思われた場合は春日大社へ
お問い合わせされると良いかと思います。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。