この前、富澤商店に行った時、ひよこ豆を買いました。
くるみはひよこ豆が大好きのようで
茹でたひよこ豆をパクパク食べます。
この3日間のくるみごはんも
すり潰しひよこ豆入り野菜煮込み丼です。
あ…いや、ちょっと誇張かも…。
くるみは、ひよこ豆でなくても、
なんでもパクパク行くので(笑)
でも、なんでもパクパクですが
喜び度合いに違いがあります。
ひよこ豆のパクパクは、興奮度高し!
なんです。
くるみのお菓子やごはんの用意をし出すと
どういう訳か察知して、こんな風に
くるみがキッチンの入口付近に現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/28/383df00d9b9bb441615d0986703f5d71.jpg)
ジーッと見てたり、座ったり、立ったり
ウロウロしたり
お皿を出すと、ジャンプ、ジャンプ!
喜び度合いは、ウロウロ度合いとか
ジャンプの高さなどが違うのですが
お肉焼いている時のジャンプに
匹敵するジャンプを
茹でひよこ豆の時にするんです。
だから、くるみにはひよこ豆は
嬉しい食べ物なんだと思います。
くるみがジャンプして喜ぶひよこ豆で
サクサククッキーを作ります。
まず、ひよこ豆をペーストにしようと思います。
この前ペーストにしようとして
バーミックスでやったら上手くできなかったので
ミキサーを買いました。
茹で汁と一緒にお豆を入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/bc92aadb73e50c4f950a3e34f05cf837.jpg)
ウィィィィィ〜ン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/e251c3c07d4b65d6e9eae2c4d7382cd0.jpg)
おー!いい感じにペーストになりました。
ひよこ豆ペーストとオートミールを合わせまし
た。
今回は小麦粉は使わないで作ってみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5d/27ec3525fef7a17dc3a966b8a47bfaff.jpg)
ひよこ豆、オートミール、オリーブオイル
半分は柿ペーストを入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/79/a51e04623e7ee43482a124e0a8efefbd.jpg)
スプーンでざっくり並べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/30/649d532cee8e32d33c8fef1c382891b1.jpg)
オーブンで焼きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dc/ef5390e2ad61745ccaf057fb0f877f86.jpg)
およよ〜、柿ペースト入れた方が
ちょっと焦げぽくなってしまいました。
柿は糖分があるから、焦げやすかったのかな?
プレーンと一緒に焼いたらいけなかったなぁ。
次に作る時は、分けて焼こうと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a4/4604d5e55154d83c3786effd3adb0058.jpg)
冷ましてから、くるみにあげたら
秒速でなくなりました!
様子を撮る前に無くなってしまって
写真がありませんが…
味は薄っすらひよこ豆の味のみですが
とてもサクサクにできて、歯ざわり良し!です。
柿の方は柿の味がする程ではないけど
ほんのり甘みがありました。
今回は
ひよこ豆ペースト200g
オートミール85g
オリーブオイル 大さじ2
250度、20分焼いて作りました。
ただちょっと…ペーストを作る時、
茹で汁がどれくらい入ったか謎なので
ペーストの状態で、オートミールの量を
調整する感じです。
くるみはひよこ豆が大好きのようで
茹でたひよこ豆をパクパク食べます。
この3日間のくるみごはんも
すり潰しひよこ豆入り野菜煮込み丼です。
あ…いや、ちょっと誇張かも…。
くるみは、ひよこ豆でなくても、
なんでもパクパク行くので(笑)
でも、なんでもパクパクですが
喜び度合いに違いがあります。
ひよこ豆のパクパクは、興奮度高し!
なんです。
くるみのお菓子やごはんの用意をし出すと
どういう訳か察知して、こんな風に
くるみがキッチンの入口付近に現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/28/383df00d9b9bb441615d0986703f5d71.jpg)
ジーッと見てたり、座ったり、立ったり
ウロウロしたり
お皿を出すと、ジャンプ、ジャンプ!
喜び度合いは、ウロウロ度合いとか
ジャンプの高さなどが違うのですが
お肉焼いている時のジャンプに
匹敵するジャンプを
茹でひよこ豆の時にするんです。
だから、くるみにはひよこ豆は
嬉しい食べ物なんだと思います。
くるみがジャンプして喜ぶひよこ豆で
サクサククッキーを作ります。
まず、ひよこ豆をペーストにしようと思います。
この前ペーストにしようとして
バーミックスでやったら上手くできなかったので
ミキサーを買いました。
茹で汁と一緒にお豆を入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/bc92aadb73e50c4f950a3e34f05cf837.jpg)
ウィィィィィ〜ン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/e251c3c07d4b65d6e9eae2c4d7382cd0.jpg)
おー!いい感じにペーストになりました。
ひよこ豆ペーストとオートミールを合わせまし
た。
今回は小麦粉は使わないで作ってみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5d/27ec3525fef7a17dc3a966b8a47bfaff.jpg)
ひよこ豆、オートミール、オリーブオイル
半分は柿ペーストを入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/79/a51e04623e7ee43482a124e0a8efefbd.jpg)
スプーンでざっくり並べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/30/649d532cee8e32d33c8fef1c382891b1.jpg)
オーブンで焼きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dc/ef5390e2ad61745ccaf057fb0f877f86.jpg)
およよ〜、柿ペースト入れた方が
ちょっと焦げぽくなってしまいました。
柿は糖分があるから、焦げやすかったのかな?
プレーンと一緒に焼いたらいけなかったなぁ。
次に作る時は、分けて焼こうと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a4/4604d5e55154d83c3786effd3adb0058.jpg)
冷ましてから、くるみにあげたら
秒速でなくなりました!
様子を撮る前に無くなってしまって
写真がありませんが…
味は薄っすらひよこ豆の味のみですが
とてもサクサクにできて、歯ざわり良し!です。
柿の方は柿の味がする程ではないけど
ほんのり甘みがありました。
今回は
ひよこ豆ペースト200g
オートミール85g
オリーブオイル 大さじ2
250度、20分焼いて作りました。
ただちょっと…ペーストを作る時、
茹で汁がどれくらい入ったか謎なので
ペーストの状態で、オートミールの量を
調整する感じです。