前に新生姜でジンジャーシエールの素を
作りましたが、新生姜はちょっと柔らかでした。
もう少しパンチがあるのがいいなぁと思い
今度は、普通のしょうがで作ってみることにしました。
しょうがを千切りにして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5a/08c0d1bbdca826d7fddbaf0e0b0fbd2f.jpg)
する方がいいのか、千切りでいいのか???
まぁ、今回は千切りで。
同量のお砂糖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d3/e96a333a051edc354c27bfd1e40bc721.jpg)
ホーローのお鍋にお砂糖としょうがを合わせて
しんなりして、水分が出るまで少し待ちました。
こんな感じになったところで加熱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4b/6ce4c856f01475ca31553aa007b3cd33.jpg)
煮詰め過ぎると固くなってしまうので
これくらいでいいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c9/4fac952666a444d69f388803c6730ef1.jpg)
保存容器に入れて、完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/7bb328fca883bdc779b5637b718639b9.jpg)
今回はレモンとグローブと粒胡椒も
ちょっと入れてみました。
冷めてから、炭酸で割って頂きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/27/b784fe23cc59294a3f017531dd534f9d.jpg)
お〜!
胡椒のせいか?ちょっとピリッとした
感じがあって、いい感じです!
千切りのしょうがも食べちゃいます(笑)
新しょうがは時期があるけど
普通のしょうがならいつもあるから
なくなったらまた作れるから良かった!
もう一つ、ノンケミカルレモンがあったので
レモンシロップ風のジャムを作りました。
作り方はしょうがと同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8c/5e8d7a99e9850f49a055ec1a079ef69f.jpg)
レモンを刻んで、同量のお砂糖と合わせて
水分が出るまで、しばらくおきました。
たぶんペクチンがあるので
タネも皮も入れておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/35/ca77d7a575e498da71181cfd9a62f622.jpg)
水分が出たら加熱して、少しゆるいな
くらいのところで止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/32/eed5d6f33d07e98519803fa2abd39283.jpg)
保存容器に入れて完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/d662494c80fafd1abb62fb436683ad5a.jpg)
熱い時はかなりシャバシャバでしたが
冷めたらちょっとゆるいジャム
くらいになりました。
トーストにつけたら、甘酸っぱくて美味しかったです。
料理にも使えるかな、と思います。
作りましたが、新生姜はちょっと柔らかでした。
もう少しパンチがあるのがいいなぁと思い
今度は、普通のしょうがで作ってみることにしました。
しょうがを千切りにして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5a/08c0d1bbdca826d7fddbaf0e0b0fbd2f.jpg)
する方がいいのか、千切りでいいのか???
まぁ、今回は千切りで。
同量のお砂糖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d3/e96a333a051edc354c27bfd1e40bc721.jpg)
ホーローのお鍋にお砂糖としょうがを合わせて
しんなりして、水分が出るまで少し待ちました。
こんな感じになったところで加熱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4b/6ce4c856f01475ca31553aa007b3cd33.jpg)
煮詰め過ぎると固くなってしまうので
これくらいでいいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c9/4fac952666a444d69f388803c6730ef1.jpg)
保存容器に入れて、完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/7bb328fca883bdc779b5637b718639b9.jpg)
今回はレモンとグローブと粒胡椒も
ちょっと入れてみました。
冷めてから、炭酸で割って頂きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/27/b784fe23cc59294a3f017531dd534f9d.jpg)
お〜!
胡椒のせいか?ちょっとピリッとした
感じがあって、いい感じです!
千切りのしょうがも食べちゃいます(笑)
新しょうがは時期があるけど
普通のしょうがならいつもあるから
なくなったらまた作れるから良かった!
もう一つ、ノンケミカルレモンがあったので
レモンシロップ風のジャムを作りました。
作り方はしょうがと同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8c/5e8d7a99e9850f49a055ec1a079ef69f.jpg)
レモンを刻んで、同量のお砂糖と合わせて
水分が出るまで、しばらくおきました。
たぶんペクチンがあるので
タネも皮も入れておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/35/ca77d7a575e498da71181cfd9a62f622.jpg)
水分が出たら加熱して、少しゆるいな
くらいのところで止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/32/eed5d6f33d07e98519803fa2abd39283.jpg)
保存容器に入れて完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/d662494c80fafd1abb62fb436683ad5a.jpg)
熱い時はかなりシャバシャバでしたが
冷めたらちょっとゆるいジャム
くらいになりました。
トーストにつけたら、甘酸っぱくて美味しかったです。
料理にも使えるかな、と思います。