![「おおかみこどもの雨と雪」のモデル家屋](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/5a/43ccabda0ed20ae02e2663762de9f66d.jpg)
「おおかみこどもの雨と雪」のモデル家屋
アニメ映画「おおかみこどもの雨と雪」の花の家のモデルとなった古民家が、上市町の山中にあ...
![大岩山・日石寺&大観峰へ寄り道](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/0d/c00002fe82de5c662cb80f4d4aedb550.jpg)
大岩山・日石寺&大観峰へ寄り道
前回の続きです。。。映画「おおかみこどもの雨と雪」の花の家のモデルとなった古民家を後に...
![花しょうぶ。。。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/e5/1a37ed9271ff40f6ec737c434c668d15.jpg)
花しょうぶ。。。
「頼成(らんじょう)の森」の花しょうぶ祭りの終わった翌日に花を観に出かけてきた人出の意...
![宮崎城跡を散策](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/9a/5aa8a80287bb9e211dd2d551f311668a.jpg)
宮崎城跡を散策
富山県朝日町にある宮崎城跡へ出かけて来た県内最古の山城の一つです🌼宮崎城本丸跡階段を上ると本丸跡で、城山頂上(248・8m)でもある二等三角点🌼ここからの眺望日本海や北陸道の親不知...
![あいの風とやま鉄道&コハクチョウ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/78/c9/f3bae25f71e6ded6439c7bae87810484.jpg)
あいの風とやま鉄道&コハクチョウ
コハクチョウ撮りをしていて電車音に気付き、思わずパチリ (^-^)この日の乗客は車窓からコハクチョウが見られてラッキーだったかも・・・ ...
![【富山もようトレイン】を観に。。。①](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/93/313e37c5769ccb3587f6033f77a9e081.jpg)
【富山もようトレイン】を観に。。。①
「富山もようトレイン」のラッピング車は、富山地方鉄道の本線、立山線、不二越上滝線の全線を走るただ路線やダイヤは固定されていないので、何処かで見られたらラッキーという電車です (*^...
![【富山もようトレイン】を観に。。。②](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/ee/9a3a65ede95391c9d7dffec7959a0c9f.jpg)
【富山もようトレイン】を観に。。。②
前回の続きです。。。「富山もようトレイン」のラッピング電車の期間限定(2/26~2/27)の運行ダイヤが発表され、この機会に翌日も出かけて来た好天の前日とは打って変わり、イマイチの...
![冬の大岩山・日石寺(2022・2・26)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/30/969f47e011f5a69e61d81e30a5e8be6d.jpg)
冬の大岩山・日石寺(2022・2・26)
前回の続きです。。。早月川で剱岳を眺めた後、時間もあり、冬の大岩山・日石寺へ寄り道何度...
![呉羽山散策・民俗民芸村(前編)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/7e/a557be5a970453555ee8b8edb5ff2176.jpg)
呉羽山散策・民俗民芸村(前編)
相方を病院まで送り、待ち時間を利用して呉羽山へ向かった当日は花曇りの日で、立山連峰の眺...
![呉羽山散策・民俗民芸村(後編)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/0c/3b77649e1554f364ada8ef277f14da1f.jpg)
呉羽山散策・民俗民芸村(後編)
前回の続きです。。。陶芸館から民芸館へ歩く民芸合掌館売薬資料館車道を挟んだ向かい側にあ...
- 花のある風景(37)
- 与論島(7)
- 奄美大島(6)
- 種子島(11)
- 屋久島(6)
- 林道ドライブ(36)
- 写ん歩クラブ(80)
- 富山県の滝(称名滝など)(10)
- トレッキング(県外の山)(57)
- 沖縄(25)
- 北陸(石川・福井)(12)
- 中部(新潟・長野・岐阜・山梨・愛知・静岡)(90)
- 記憶に残る旅(8)
- 関東(群馬・栃木)(16)
- PHOTO一枚(8)
- 五島列島(7)
- 四国(香川・徳島・高知・愛媛)(11)
- 近畿(兵庫・三重)(2)
- 九州(福岡・鹿児島・宮崎・大分・長崎・佐賀)(17)
- 日記(10)
- 公園・庭園・その他(32)
- 便利グッズ(1)
- 中国地方(山口・島根・鳥取・広島・岡山)(7)
- 風景(21)
- 自然現象(29)
- 野鳥・その他の生き物(69)
- 花(46)
- 富山中央植物園(103)
- 立山連峰の風景(47)
- 日々の暮らし(43)
- 食べ物・飲み物(43)
- 蕎麦・その他の麺類(15)
- 料理(43)
- 東北(青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島)(61)
- 北陸(富山)(52)
- トレッキング(県内の山)(61)