酸ヶ湯温泉、10月なのにこの豪雪!
私の住むところも雪の多い地方なんですけど、流石にどんなに早くても12月だなあ、雪降るのは。でもたかが雪って笑っていられないんですよ・・雪国に住んでいる以上仕方ない事なんですが、毎日雪かきやらなにやら大変・・
太一くんリポーターの奥平さんに「奥平さん、体冷えてると思いますから、ゆっくり温泉に浸かってくださいー。」
←うん、奥平さん、いつも大変な現場にいらっしゃるものね、お仕事とはいえ・・。
政治とカネ問題・・・
このいっぷく!放映時にはまだニュースになってなかったですけど、民主党の枝野幹事長にも政治資金問題が浮上したとか。本当にもう与党も野党も・・といった思い。
脳梗塞・・怖いですよね。磯野貴理子さん、1日も早くお元気になられますように。
~いっ特~
「女性が考える防災」
災害があった場合、女性は特にいろいろ大変ですものね。トイレはもちろん生理用品とか・・。私も水や非常食は用意してありますけど、もっと考えておかなきゃって思いました。
~このままじゃ もったいない遺産~
「消えた!?“日常の着物”」
日常、着物着てる人って磯野フネさんくらいしか知りません・・
吉田アナ(←あれ、制服じゃない。可愛かったのに 。と思ったら後で理由が分かりました。)「皆さん(着物)着られますか?」
太一くん「いやあー、着ないですね!特番とかでは着ますけど。着ますというか着せてもらってるって言うか」
笑
←でも、太一くんの着物姿好きだなあ。似合うと思います。(///∇///)
久保田さんもお仕事(時代劇)では着物着てるけど、プライベートでは着ないそうです。
ハコちゃんの着物の歴史解説。
太一くんの反応がいつもながら「へぇー」「ふぉー」「ほんとだー」って小学生みたいでかわいいです。
着物は健康にも良いのですねー。
姿勢が自然とよくなるし。
簡単便利な着物アイテム。
綿足袋、伸縮性があるのはいいな。足袋って窮屈で足疲れるもの。ハコちゃんも履いてるとか。
簡単にしめられる さくら造り帯、吉田アナが実演。
吉田アナ「ちょっと私も今から挑戦してみたいと思いますから、皆さんお話しててください」笑
吉田アナが帯をしめてる間、話を繋げて時間をかせぐ太一くんたち。
太一くん「話したいんですけど、(吉田アナが)気になってしようがない」笑
そうしてるうちに吉田アナ、帯しめ完了。
お話してる日本着物学会の会長さんの後ろで、「出来た!」アピールの吉田アナかわいい( 〃▽〃)
太一くん「ただいまの記録1分32秒です」笑
でもこんなに簡単に帯しめられるのなら着物もいいな。
もったいない遺産、
太一くん「残した方がいいっすよ」
ハコちゃん「あら昨日『めんどくせ!めんどくせ!』って言ってたのに」
太一くん 笑←ハコちゃーん、バラさないであげてー(笑)
ハコちゃん「これだけ例があがるとよろしいですか 笑」
太一くん「笑 うん」
ハコちゃん「これ、海外旅行の時もろいいですね、帯ひとつだから」
太一くん「海外旅行はやめましょうよ!」
ハコちゃん、着物学会会長さん「いえいえ、楽ですよ」
太一くん「海外旅行はスウェットで行きたいもん!」
ハコちゃん「スウェット、ゴムがキツイよね」
笑
着物は無事もったいない遺産に認定されました(笑)
私の住むところも雪の多い地方なんですけど、流石にどんなに早くても12月だなあ、雪降るのは。でもたかが雪って笑っていられないんですよ・・雪国に住んでいる以上仕方ない事なんですが、毎日雪かきやらなにやら大変・・
太一くんリポーターの奥平さんに「奥平さん、体冷えてると思いますから、ゆっくり温泉に浸かってくださいー。」
←うん、奥平さん、いつも大変な現場にいらっしゃるものね、お仕事とはいえ・・。
政治とカネ問題・・・
このいっぷく!放映時にはまだニュースになってなかったですけど、民主党の枝野幹事長にも政治資金問題が浮上したとか。本当にもう与党も野党も・・といった思い。
脳梗塞・・怖いですよね。磯野貴理子さん、1日も早くお元気になられますように。
~いっ特~
「女性が考える防災」
災害があった場合、女性は特にいろいろ大変ですものね。トイレはもちろん生理用品とか・・。私も水や非常食は用意してありますけど、もっと考えておかなきゃって思いました。
~このままじゃ もったいない遺産~
「消えた!?“日常の着物”」
日常、着物着てる人って磯野フネさんくらいしか知りません・・
吉田アナ(←あれ、制服じゃない。可愛かったのに 。と思ったら後で理由が分かりました。)「皆さん(着物)着られますか?」
太一くん「いやあー、着ないですね!特番とかでは着ますけど。着ますというか着せてもらってるって言うか」
笑
←でも、太一くんの着物姿好きだなあ。似合うと思います。(///∇///)
久保田さんもお仕事(時代劇)では着物着てるけど、プライベートでは着ないそうです。
ハコちゃんの着物の歴史解説。
太一くんの反応がいつもながら「へぇー」「ふぉー」「ほんとだー」って小学生みたいでかわいいです。
着物は健康にも良いのですねー。
姿勢が自然とよくなるし。
簡単便利な着物アイテム。
綿足袋、伸縮性があるのはいいな。足袋って窮屈で足疲れるもの。ハコちゃんも履いてるとか。
簡単にしめられる さくら造り帯、吉田アナが実演。
吉田アナ「ちょっと私も今から挑戦してみたいと思いますから、皆さんお話しててください」笑
吉田アナが帯をしめてる間、話を繋げて時間をかせぐ太一くんたち。
太一くん「話したいんですけど、(吉田アナが)気になってしようがない」笑
そうしてるうちに吉田アナ、帯しめ完了。
お話してる日本着物学会の会長さんの後ろで、「出来た!」アピールの吉田アナかわいい( 〃▽〃)
太一くん「ただいまの記録1分32秒です」笑
でもこんなに簡単に帯しめられるのなら着物もいいな。
もったいない遺産、
太一くん「残した方がいいっすよ」
ハコちゃん「あら昨日『めんどくせ!めんどくせ!』って言ってたのに」
太一くん 笑←ハコちゃーん、バラさないであげてー(笑)
ハコちゃん「これだけ例があがるとよろしいですか 笑」
太一くん「笑 うん」
ハコちゃん「これ、海外旅行の時もろいいですね、帯ひとつだから」
太一くん「海外旅行はやめましょうよ!」
ハコちゃん、着物学会会長さん「いえいえ、楽ですよ」
太一くん「海外旅行はスウェットで行きたいもん!」
ハコちゃん「スウェット、ゴムがキツイよね」
笑
着物は無事もったいない遺産に認定されました(笑)