0円食堂とラーメン。
まずは0円食堂、べいべと太一くんで in 宮城。
道の駅『上品の郷』で食材さがし。
太一くん、結婚発表があった直後の収録って事で「結婚おめでとうございます」って道の駅のお客さんに言われてる(*^^*)
宮城県は かき が有名なのか。あと牛タン。
牛タンのパック製造元を「オイスターミート」って誤読しちゃって「オイタミートだからね」って太一くんに指摘されるべいべ。牛タンの前にかきの事も話してたからついオイスターって言っちゃったのかな。
石巻焼きそばの写真、
太一くん「見て、超美味しそう」
本当に美味しそう(^q^)
太一くん「はは~ん、そういう事か!分かったぞ。謎は全て解けた!」
金田一少年の例のテーマ音楽♪
べいべ「おっ!金田一!」
太一くん「焼きそばにしよう!」
笑
ワイプで4代目金田一少年の写真が出てたけど、TOKIOファン (J フレ世代) はやっぱり初代をイメージするよなぁ。
二手に分かれて太一くんは焼きそばの麺さがし。
石巻焼きそばの製麺所の社長さん、いいキャラクターだなあ。
社長さん従業員の方に「ちょっと!分かる?誰だか?」
従業員さん(作業中)「はい」
太一くん「すみません、お邪魔します」
社長さん「リアクション、びっくりしね~と!あ~とか(両手を挙げてびっくりポーズ)」
太一くん笑
焼きそば、小分けされた量が少なくて商品にならないものをゲット。
さらには引きあげる途中、中華麺の捨てちゃう部分も発見する太一くん、さすがだね(笑)
べいべは牛タンの直売所へ。
お昼休みだった従業員さんに加工場へ案内してもらって申し訳なさそうなべいべ。
向かった加工場からは「キャーキャー」って黄色い声が(*^^*)
べいべ「女性が多い職場なんですね。工場長は肩身が狭いですね」
工場長さん「いやいやいや 笑」
べいべ「今は女性が強い時代ですからね・・」←ん?べいべ、なんかあったの?(笑) しみじみ語ってたけど(^^;
企画外の牛タンをゲット。
今度は太一くん野菜農家さんのお宅へ。生憎お留守だったけど待ってたら車で戻って来られた農家さん。
太一くん「突然すみません。申し訳ないです」
しかし外出して帰宅したら太一くんが待ってたら・・そりゃ驚くわ。でも羨ましい!
太一くん、農家さんに「馬鈴薯もあります」って言われて「馬鈴薯ってなんでしたっけ」って返してたのを、またまたネットで「馬鈴薯も知らないのか」「TOKIO力がないな!」「リーダーなら分かるのに」とかなんのかんの言われてるのを目にしましたが相変わらずだなあ・・
肌が悪い、と農家さんが出してきてくださったじゃがいも、
太一くん「これ家で食べるんですか?」
農家さん「家で食べたり・・」
あ~アウト!残念・・。と思ったら今度はお家でも食べない割れちゃったじゃがいもを持ってきてくださった、優しい・・(´;ω;`)
太一くん「このじゃがいもさんたち、いただいてもいいですか?」
じゃがいもさん(かわいい)ゲット、良かった~。
キッチンカーでお料理。
太一くん、タラコもゲットしてたんですね。(従業員さん方にキャーキャー言われてる❗アイドル~(///∇///))
べいべがいただいた古い大豆を太一くん、お湯にひたして柔らかくしてミキサーにかけて豆乳づくり。
べいべ「それだけで豆乳になるもんなんだ」
太一くん「ね?」
なんかこのやりとりかわいい(///∇///)
その豆乳をフライパンに、
太一くん「豆乳、を・・」
カメラ目線(笑)
太一くん「・・言わないよ!」
笑
太一くん「言うと思ったでしょ?豆乳を投入って」
ウザい (笑)←愛情表現。
う~ん、バスタ(中華麺だけど)美味しそうやないかい(*^^*)
べいべが作ってるのは牛タンコロッケか~。こっちもむちゃくちゃ美味しそう。
できあがったパスタ。
べいべ「うわなんか、おっしゃれ~」
太一くん「シャレおつ❗」
食材提供者さん方を招いて試食。
本当いつもそうだけど和気あいあいで和む。
製麺所の社長さん「テレビで見てて あんなん本当は美味しくねぇんでねぇかって思いながらね」
太一くん笑「ね?」
社長さん「いやこうやって食べてみっと(一口食べる)」
社長さん「旨いですね!」
べいべ「ほら!」
社長さん、言ってやって言ってやって!
太一くん「社長、シメてもらっていいですか?」
社長さん「いろんな食材がある石巻に、みんな遊びに来てください!チャオ!」
笑
社長さん最高❗
はい、ここから毒吐きます。というかグチです。
こういうシーン見ても「ゴミで作った料理を無理矢理食べさせられて気の毒」とか言ってる人たち、何を見てるんですかねえ。日頃どんなものを食べていらっしゃるのやら。
そして相変わらず高視聴率でネットでも大人気のDASH。放映がある度にトレンド入りってスゴいですね。でも素直に喜べない自分がいる。DASHでしか、それもごく最近のDASHでしかTOKIOを知らない、知ろうとしない人たち。何度も書くけど自分もDASHからTOKIOファンになったクチ。でも今ネットで騒いでる人たちみるとどう見てもTOKIOファンになりそうにない気がするんですよね。リーダーすげえとか言ってるけど城島茂がライブでどんなにカッコよいか知らないでしょ。TOKIOの音楽活動なんかには微塵も興味なさそう。国分、何にもしねえとかTOKIOやめろとか言ってるけど、太一くんが書いた曲がどんなに素敵か知らないでしょ。DASHでさえ 流行りもの だから騒いでるだけでネタとしてしか捉えてない感じ。だから彼ら(彼女ら)のメンバー評はいつもトンチンカン。
本当、あの人たちが一日も早くDASHとTOKIOに飽きてくれないかなと思う。もうネタに使われてるのみるのはうんざり。心が狭くてすみません。
話を戻します。
世界一うまいラーメンつくれるか。
リーダー、メンマづくり。
メンマの原料って麻竹(まちく)なんですね。
メンマのプロと一緒に沖縄本島で麻竹を収穫。
ナレーション「これまでさまざまな竹を扱ってきた城島が気づいた」
リーダー「違いますね。酸味か」
へえ、麻竹自体が乳酸菌を持ってる (by メンマのプロ氏)のか。
収穫した麻竹、そのまま茹でただけでは、
リーダー「ちょっと えぐみ がありますね。触感は違います」
これを発酵させるんですね。知らなかった。それも1か月も。
1か月後、今度は天日干しで乾燥させるのか。3日天日干しにしたのを水に戻し(まだぺらぺらの薄さ)、さらに茹でると厚みが少し増す。それを3日間また繰り返すと通常のメンマの厚さに。この間38日間! できあがったメンマを味付けてやっと完成。メンマ、ラーメンでは脇役だけど結構手間隙かかってるんだなあ。
次はマボがタレづくりかな?
そして次回はスズメバチ駆除くる?
まずは0円食堂、べいべと太一くんで in 宮城。
道の駅『上品の郷』で食材さがし。
太一くん、結婚発表があった直後の収録って事で「結婚おめでとうございます」って道の駅のお客さんに言われてる(*^^*)
宮城県は かき が有名なのか。あと牛タン。
牛タンのパック製造元を「オイスターミート」って誤読しちゃって「オイタミートだからね」って太一くんに指摘されるべいべ。牛タンの前にかきの事も話してたからついオイスターって言っちゃったのかな。
石巻焼きそばの写真、
太一くん「見て、超美味しそう」
本当に美味しそう(^q^)
太一くん「はは~ん、そういう事か!分かったぞ。謎は全て解けた!」
金田一少年の例のテーマ音楽♪
べいべ「おっ!金田一!」
太一くん「焼きそばにしよう!」
笑
ワイプで4代目金田一少年の写真が出てたけど、TOKIOファン (J フレ世代) はやっぱり初代をイメージするよなぁ。
二手に分かれて太一くんは焼きそばの麺さがし。
石巻焼きそばの製麺所の社長さん、いいキャラクターだなあ。
社長さん従業員の方に「ちょっと!分かる?誰だか?」
従業員さん(作業中)「はい」
太一くん「すみません、お邪魔します」
社長さん「リアクション、びっくりしね~と!あ~とか(両手を挙げてびっくりポーズ)」
太一くん笑
焼きそば、小分けされた量が少なくて商品にならないものをゲット。
さらには引きあげる途中、中華麺の捨てちゃう部分も発見する太一くん、さすがだね(笑)
べいべは牛タンの直売所へ。
お昼休みだった従業員さんに加工場へ案内してもらって申し訳なさそうなべいべ。
向かった加工場からは「キャーキャー」って黄色い声が(*^^*)
べいべ「女性が多い職場なんですね。工場長は肩身が狭いですね」
工場長さん「いやいやいや 笑」
べいべ「今は女性が強い時代ですからね・・」←ん?べいべ、なんかあったの?(笑) しみじみ語ってたけど(^^;
企画外の牛タンをゲット。
今度は太一くん野菜農家さんのお宅へ。生憎お留守だったけど待ってたら車で戻って来られた農家さん。
太一くん「突然すみません。申し訳ないです」
しかし外出して帰宅したら太一くんが待ってたら・・そりゃ驚くわ。でも羨ましい!
太一くん、農家さんに「馬鈴薯もあります」って言われて「馬鈴薯ってなんでしたっけ」って返してたのを、またまたネットで「馬鈴薯も知らないのか」「TOKIO力がないな!」「リーダーなら分かるのに」とかなんのかんの言われてるのを目にしましたが相変わらずだなあ・・
肌が悪い、と農家さんが出してきてくださったじゃがいも、
太一くん「これ家で食べるんですか?」
農家さん「家で食べたり・・」
あ~アウト!残念・・。と思ったら今度はお家でも食べない割れちゃったじゃがいもを持ってきてくださった、優しい・・(´;ω;`)
太一くん「このじゃがいもさんたち、いただいてもいいですか?」
じゃがいもさん(かわいい)ゲット、良かった~。
キッチンカーでお料理。
太一くん、タラコもゲットしてたんですね。(従業員さん方にキャーキャー言われてる❗アイドル~(///∇///))
べいべがいただいた古い大豆を太一くん、お湯にひたして柔らかくしてミキサーにかけて豆乳づくり。
べいべ「それだけで豆乳になるもんなんだ」
太一くん「ね?」
なんかこのやりとりかわいい(///∇///)
その豆乳をフライパンに、
太一くん「豆乳、を・・」
カメラ目線(笑)
太一くん「・・言わないよ!」
笑
太一くん「言うと思ったでしょ?豆乳を投入って」
ウザい (笑)←愛情表現。
う~ん、バスタ(中華麺だけど)美味しそうやないかい(*^^*)
べいべが作ってるのは牛タンコロッケか~。こっちもむちゃくちゃ美味しそう。
できあがったパスタ。
べいべ「うわなんか、おっしゃれ~」
太一くん「シャレおつ❗」
食材提供者さん方を招いて試食。
本当いつもそうだけど和気あいあいで和む。
製麺所の社長さん「テレビで見てて あんなん本当は美味しくねぇんでねぇかって思いながらね」
太一くん笑「ね?」
社長さん「いやこうやって食べてみっと(一口食べる)」
社長さん「旨いですね!」
べいべ「ほら!」
社長さん、言ってやって言ってやって!
太一くん「社長、シメてもらっていいですか?」
社長さん「いろんな食材がある石巻に、みんな遊びに来てください!チャオ!」
笑
社長さん最高❗
はい、ここから毒吐きます。というかグチです。
こういうシーン見ても「ゴミで作った料理を無理矢理食べさせられて気の毒」とか言ってる人たち、何を見てるんですかねえ。日頃どんなものを食べていらっしゃるのやら。
そして相変わらず高視聴率でネットでも大人気のDASH。放映がある度にトレンド入りってスゴいですね。でも素直に喜べない自分がいる。DASHでしか、それもごく最近のDASHでしかTOKIOを知らない、知ろうとしない人たち。何度も書くけど自分もDASHからTOKIOファンになったクチ。でも今ネットで騒いでる人たちみるとどう見てもTOKIOファンになりそうにない気がするんですよね。リーダーすげえとか言ってるけど城島茂がライブでどんなにカッコよいか知らないでしょ。TOKIOの音楽活動なんかには微塵も興味なさそう。国分、何にもしねえとかTOKIOやめろとか言ってるけど、太一くんが書いた曲がどんなに素敵か知らないでしょ。DASHでさえ 流行りもの だから騒いでるだけでネタとしてしか捉えてない感じ。だから彼ら(彼女ら)のメンバー評はいつもトンチンカン。
本当、あの人たちが一日も早くDASHとTOKIOに飽きてくれないかなと思う。もうネタに使われてるのみるのはうんざり。心が狭くてすみません。
話を戻します。
世界一うまいラーメンつくれるか。
リーダー、メンマづくり。
メンマの原料って麻竹(まちく)なんですね。
メンマのプロと一緒に沖縄本島で麻竹を収穫。
ナレーション「これまでさまざまな竹を扱ってきた城島が気づいた」
リーダー「違いますね。酸味か」
へえ、麻竹自体が乳酸菌を持ってる (by メンマのプロ氏)のか。
収穫した麻竹、そのまま茹でただけでは、
リーダー「ちょっと えぐみ がありますね。触感は違います」
これを発酵させるんですね。知らなかった。それも1か月も。
1か月後、今度は天日干しで乾燥させるのか。3日天日干しにしたのを水に戻し(まだぺらぺらの薄さ)、さらに茹でると厚みが少し増す。それを3日間また繰り返すと通常のメンマの厚さに。この間38日間! できあがったメンマを味付けてやっと完成。メンマ、ラーメンでは脇役だけど結構手間隙かかってるんだなあ。
次はマボがタレづくりかな?
そして次回はスズメバチ駆除くる?