◯芸能人の恋愛スキャンダルとかはほとんど興味はないけど・・・
某モデルさんの新恋人ととして紹介されたジョン・メイヤー氏。
真矢さん「この方相当有名なんですか?」
太一くん「天才ギタリストでボクなんかこのビビットで紹介できる事が嬉しくてしようがないですから!」
真矢さん「今朝テンションあがってましたもんね?」
太一くん「まさかジョン・メイヤーの話ができるとは思わなかったんですけど」
興奮気味の太一くんがかわいい(*^^*)
太一くん「ジョン・メイヤー、これをきっかけに聴いてみてください、素晴らしいですから」
ところでジョン・メイヤー氏として紹介されてた写真がオーランド・ブルーム氏ではないかとTwitterで呟いてる方がいましたがどうかなあ。自分はジョン・メイヤー氏の顔は知らなくてオーリィしか知らないんですが、確かにオーリィのような・・
写真提供したゲッティというところのサイトではジョン・メイヤー氏として掲載されてますね。
◯日刊ビビット
ニラと水仙間違えて販売されたとかこわい。販売してるものはいちいち気を付けたりしないし。
『野草食俳優として大人気』と岡本信人さんを紹介するビビット。
太一くん「それで大人気じゃないよ(^^; 」
太一くんのもっともなツッコミ(笑) 確かに それで 大人気って表現はね。岡本さん、長いキャリアを誇る名優さんですよね。
太一くん「でもボク、東京タワーの近くの公園に行って野草食べに行きましたよ、岡本さんと」
井上アナ「え?それ仕事でですか?」
太一くん「仕事でもちろん。笑」
ヒロミさん「大抵の事はプライベートじゃないんだよ!」
笑
岡本さんが教えてくださった見分けがつきにくい有毒植物。
セリに似てる キツネノボタン。
ニリンソウに似てる トリカブト。
ニラと水仙の葉をスタジオで判別。
香りを嗅いでみる真矢さん。
金さん「食べてみていい?」(^^;
笑
真矢さんは香りでニラと分かると。
太一くんは茎をカメラに向けて、
太一くん「太さがもう違うよね?こっちは球根から育った感じがするよね」
確かに太さが違う。
ヒロミさん「画のとりかたが分かってるんだよね」
笑
太一くん「笑 ヒロミさん、恥ずかしいです」
葉もニラの方が水仙よりクタッとしているのだとか。
太一くん「収穫の仕方も根っこから抜くんじゃなくて葉をカットするから分かんなくなっちゃうのかもしれませんね」
井上アナ「あ~なるほど」
確かに。プライベートで野菜作る国分さん、視点が違うわ。
アジサイの葉って毒があるのか、知らなかった。
井上アナ「季節を象徴するという事で結構つけあわせに使われる。料理屋さんなどで出てくる」
太一くん「!」
井上アナ「それを食べてしまう、食中毒の症状が出る」
太一くん「それはやめよう?」
井上アナ「日本食の四季折々の季節を感じるというところで料理屋さんで出すことあるそうです」
シゲさん「ちゃんとしてるとこは食べないでください、って言いますよね」
自分は料理に関して全く無知なんだけど、ただ以前にある方から本来日本食ではたとえ飾りであっても皿の上には食べられるものしか出すものではない、って聞いた事があるんですがそうじゃなかったのか。実際お客様から某所でやはり食べると有毒なものが飾りとして使われてた、けしからん!と苦情を受けた事あるんだけどなあ・・・???
大阪湾で採取したムール貝の一種を食べて食中毒、という事例に、
太一くん「無人島によくロケ行くんですけど・・」
笑
太一くん「ムール貝、よく食べるんですけど・・」
きた!DASH話。やっぱり専門家にスタッフさんが確認してるんですよね、そりゃそうだわ。
太一くん「採った後にチェックはしてくれるんで」
ヒロミさん「気を付けた方がいいよ」
井上アナ「スタッフと話してて『太一さん大丈夫なのかな』って話になりました確かに」
太一くん「今のところ大丈夫ですね」
笑
貝もコワイんですね(>_<) 中にはフグ毒に匹敵するものもあるとか。番組では、潮干狩りのような管理された場所以外でむやみに貝を採らない方がよいと。
ヒロミさん「今日のこの話、全部太一にしか関係ないから」
笑
太一くん「気を付けます」
本当に!太一くんも他のTOKIOメンバーもDASHスタッフさん方も。
◯お取り寄せグルメ 特別編。
久しぶりにシゲさんロケですね。
震災から今日でまる5年をむかえた岩手を訪問。
少しずつ復興へ向けて前へ進もうとしてる岩手。
まず、川石水産さんを加工場を見学させていただいたシゲさん。
ホタテ海童漬け、美味しそう!
生のホタテ貝もお取り寄せできるのですね。
工場長の方に生まれた年を聴くシゲさん。
シゲさん「昭和63年ですか?」
平成元年生まれだと答える工場長さん。
シゲさん「『へいせいじゃんぷ』だわ」
ほたてグラタン!アワビにうにに・・(^q^) お取り寄せしたい!
道の駅やまだ。
大きなシイタケ。
原木シイタケの産地なんですね。
ひもっこめし、炊いたごはんに混ぜるだけってのが自分にはうれしい。
うずまきかりんとう。
珍しい形のかりんとう。
「今来てくれる人とのつながりを大事にして、名産品とかいろいろあるんですけど『この人に会いにきた』って理由があってもいいんじゃないかなと」とかりんとうを作るお店の息子さん。
シゲさん「人と人とのつながりを大事にしてたくさんの人に愛される町を作っていきたいと。(かりんとう)食べて欲しいな、いろんな人に」
イートインのわかめソフト、
一口食べてシゲさん「いるねぇ♪」
ワイプ真矢さん「笑 いるんだ?」
シゲさん「すごいヨーグルトなのよ。ヨーグルトがおいしいなあってところにわかめさんが時々顔を出すの。わかめいるよ!っていう」←言い方かわいい。
ご当地うどん店、釜揚げ屋さんに集うご主人の幼なじみさん。
シゲさん「山田町を出るって考えはなかったですか?」
幼なじみさん「ないですね。」
震災をご自分の目でご覧になって、使命感を感じたと幼なじみさん。今は復興住宅の建設に携わっていらっしゃるのだそう。
うどん屋さんのご主人も幼なじみさんもご結婚されてお子さんもいらっしゃっるという事で
シゲさん「年下に思えないですね、尊敬します」
土地に根を下ろしてお子さんを育てながら地元のために働いていらっしゃるのですよね。
漁師さんと海に出たシゲさん。
養殖場も震災当時から少しずつ持ち直してきているそう。
「10年後、(漁師を)やってよかったと笑っていられればいいと」漁師さん。
「楽しみながら仕事して次の世代のこどもたちが『漁師したいな』って」
今回、この特集とても良かったと思います。お取り寄せしたい美味しそうなグルメがいっぱい!
こうした震災の特集の仕方もあるのだなと。シゲさん世代の若い方々に焦点を当てて、故郷のために家族や友人らのために次世代の子どもたちのために一生懸命頑張っていらっしゃる姿には胸がいっぱいになりました。
太一くん「すごいエネルギー感じるし、やっぱり若い人たちのエネルギーがあればその町っていうのは絶対活性化すると思うんですよ」
いっぷく!でもいろいろ特集してたけど本当にそう思うし頼もしい。
◯ビビットFOCUS
おしりエクササイズ、なかなかツラい(^^;
スタジオで皆でエクササイズ、久しぶりだなこういうの。太一くんのボーズ(///∇///)←
◯エンディング
映画の番宣で岡田さん、阿部寛さん、尾野さんが出演。
しかしすごい所でロケしましたね・・ 標高5200メートル。
空気が薄いため、
太一くん「阿部さんの身長不利ですよね!」
阿部さん「かなり薄かったですね」
笑
岡田さん「僕らよりちょっと薄いと思う」
太一くんの発想よ・・(笑)
過酷なロケで皆が痩せて帰って来た中、3キロ太ったという尾野さん。本当に?(笑)
どんな映画になっているのか観るのが楽しみです。(*^^*)
某モデルさんの新恋人ととして紹介されたジョン・メイヤー氏。
真矢さん「この方相当有名なんですか?」
太一くん「天才ギタリストでボクなんかこのビビットで紹介できる事が嬉しくてしようがないですから!」
真矢さん「今朝テンションあがってましたもんね?」
太一くん「まさかジョン・メイヤーの話ができるとは思わなかったんですけど」
興奮気味の太一くんがかわいい(*^^*)
太一くん「ジョン・メイヤー、これをきっかけに聴いてみてください、素晴らしいですから」
ところでジョン・メイヤー氏として紹介されてた写真がオーランド・ブルーム氏ではないかとTwitterで呟いてる方がいましたがどうかなあ。自分はジョン・メイヤー氏の顔は知らなくてオーリィしか知らないんですが、確かにオーリィのような・・
写真提供したゲッティというところのサイトではジョン・メイヤー氏として掲載されてますね。
◯日刊ビビット
ニラと水仙間違えて販売されたとかこわい。販売してるものはいちいち気を付けたりしないし。
『野草食俳優として大人気』と岡本信人さんを紹介するビビット。
太一くん「それで大人気じゃないよ(^^; 」
太一くんのもっともなツッコミ(笑) 確かに それで 大人気って表現はね。岡本さん、長いキャリアを誇る名優さんですよね。
太一くん「でもボク、東京タワーの近くの公園に行って野草食べに行きましたよ、岡本さんと」
井上アナ「え?それ仕事でですか?」
太一くん「仕事でもちろん。笑」
ヒロミさん「大抵の事はプライベートじゃないんだよ!」
笑
岡本さんが教えてくださった見分けがつきにくい有毒植物。
セリに似てる キツネノボタン。
ニリンソウに似てる トリカブト。
ニラと水仙の葉をスタジオで判別。
香りを嗅いでみる真矢さん。
金さん「食べてみていい?」(^^;
笑
真矢さんは香りでニラと分かると。
太一くんは茎をカメラに向けて、
太一くん「太さがもう違うよね?こっちは球根から育った感じがするよね」
確かに太さが違う。
ヒロミさん「画のとりかたが分かってるんだよね」
笑
太一くん「笑 ヒロミさん、恥ずかしいです」
葉もニラの方が水仙よりクタッとしているのだとか。
太一くん「収穫の仕方も根っこから抜くんじゃなくて葉をカットするから分かんなくなっちゃうのかもしれませんね」
井上アナ「あ~なるほど」
確かに。プライベートで野菜作る国分さん、視点が違うわ。
アジサイの葉って毒があるのか、知らなかった。
井上アナ「季節を象徴するという事で結構つけあわせに使われる。料理屋さんなどで出てくる」
太一くん「!」
井上アナ「それを食べてしまう、食中毒の症状が出る」
太一くん「それはやめよう?」
井上アナ「日本食の四季折々の季節を感じるというところで料理屋さんで出すことあるそうです」
シゲさん「ちゃんとしてるとこは食べないでください、って言いますよね」
自分は料理に関して全く無知なんだけど、ただ以前にある方から本来日本食ではたとえ飾りであっても皿の上には食べられるものしか出すものではない、って聞いた事があるんですがそうじゃなかったのか。実際お客様から某所でやはり食べると有毒なものが飾りとして使われてた、けしからん!と苦情を受けた事あるんだけどなあ・・・???
大阪湾で採取したムール貝の一種を食べて食中毒、という事例に、
太一くん「無人島によくロケ行くんですけど・・」
笑
太一くん「ムール貝、よく食べるんですけど・・」
きた!DASH話。やっぱり専門家にスタッフさんが確認してるんですよね、そりゃそうだわ。
太一くん「採った後にチェックはしてくれるんで」
ヒロミさん「気を付けた方がいいよ」
井上アナ「スタッフと話してて『太一さん大丈夫なのかな』って話になりました確かに」
太一くん「今のところ大丈夫ですね」
笑
貝もコワイんですね(>_<) 中にはフグ毒に匹敵するものもあるとか。番組では、潮干狩りのような管理された場所以外でむやみに貝を採らない方がよいと。
ヒロミさん「今日のこの話、全部太一にしか関係ないから」
笑
太一くん「気を付けます」
本当に!太一くんも他のTOKIOメンバーもDASHスタッフさん方も。
◯お取り寄せグルメ 特別編。
久しぶりにシゲさんロケですね。
震災から今日でまる5年をむかえた岩手を訪問。
少しずつ復興へ向けて前へ進もうとしてる岩手。
まず、川石水産さんを加工場を見学させていただいたシゲさん。
ホタテ海童漬け、美味しそう!
生のホタテ貝もお取り寄せできるのですね。
工場長の方に生まれた年を聴くシゲさん。
シゲさん「昭和63年ですか?」
平成元年生まれだと答える工場長さん。
シゲさん「『へいせいじゃんぷ』だわ」
ほたてグラタン!アワビにうにに・・(^q^) お取り寄せしたい!
道の駅やまだ。
大きなシイタケ。
原木シイタケの産地なんですね。
ひもっこめし、炊いたごはんに混ぜるだけってのが自分にはうれしい。
うずまきかりんとう。
珍しい形のかりんとう。
「今来てくれる人とのつながりを大事にして、名産品とかいろいろあるんですけど『この人に会いにきた』って理由があってもいいんじゃないかなと」とかりんとうを作るお店の息子さん。
シゲさん「人と人とのつながりを大事にしてたくさんの人に愛される町を作っていきたいと。(かりんとう)食べて欲しいな、いろんな人に」
イートインのわかめソフト、
一口食べてシゲさん「いるねぇ♪」
ワイプ真矢さん「笑 いるんだ?」
シゲさん「すごいヨーグルトなのよ。ヨーグルトがおいしいなあってところにわかめさんが時々顔を出すの。わかめいるよ!っていう」←言い方かわいい。
ご当地うどん店、釜揚げ屋さんに集うご主人の幼なじみさん。
シゲさん「山田町を出るって考えはなかったですか?」
幼なじみさん「ないですね。」
震災をご自分の目でご覧になって、使命感を感じたと幼なじみさん。今は復興住宅の建設に携わっていらっしゃるのだそう。
うどん屋さんのご主人も幼なじみさんもご結婚されてお子さんもいらっしゃっるという事で
シゲさん「年下に思えないですね、尊敬します」
土地に根を下ろしてお子さんを育てながら地元のために働いていらっしゃるのですよね。
漁師さんと海に出たシゲさん。
養殖場も震災当時から少しずつ持ち直してきているそう。
「10年後、(漁師を)やってよかったと笑っていられればいいと」漁師さん。
「楽しみながら仕事して次の世代のこどもたちが『漁師したいな』って」
今回、この特集とても良かったと思います。お取り寄せしたい美味しそうなグルメがいっぱい!
こうした震災の特集の仕方もあるのだなと。シゲさん世代の若い方々に焦点を当てて、故郷のために家族や友人らのために次世代の子どもたちのために一生懸命頑張っていらっしゃる姿には胸がいっぱいになりました。
太一くん「すごいエネルギー感じるし、やっぱり若い人たちのエネルギーがあればその町っていうのは絶対活性化すると思うんですよ」
いっぷく!でもいろいろ特集してたけど本当にそう思うし頼もしい。
◯ビビットFOCUS
おしりエクササイズ、なかなかツラい(^^;
スタジオで皆でエクササイズ、久しぶりだなこういうの。太一くんのボーズ(///∇///)←
◯エンディング
映画の番宣で岡田さん、阿部寛さん、尾野さんが出演。
しかしすごい所でロケしましたね・・ 標高5200メートル。
空気が薄いため、
太一くん「阿部さんの身長不利ですよね!」
阿部さん「かなり薄かったですね」
笑
岡田さん「僕らよりちょっと薄いと思う」
太一くんの発想よ・・(笑)
過酷なロケで皆が痩せて帰って来た中、3キロ太ったという尾野さん。本当に?(笑)
どんな映画になっているのか観るのが楽しみです。(*^^*)