ほんっといつのこと・・
今さらですがFNS歌謡祭。
まぁくん、イノッチの『You'll Be in My Heart』。
もうね・・・やっぱりまぁくんの歌声大好き過ぎます・・もちろんイノッチも。ブイさんのFC入ろうかと真剣に考えてます。コンサートとか行けるわけないんだけどもね、現状では・・(でもTOKIOのライブがあったら絶対行く、無理してでも行く)。
「君のそばには僕がいるから」ってイノッチ、まぁくんの方を向いて歌うし、その時のまぁくんの表情と言ったらなんとももう・・(錯乱)
ところで二人だけのパフォーマンスもむちゃくちゃ良かったけどなんならひろし様入れてTOKIOの上3人も入れて・・あ~平家派やんそれ。
平家派観たいよ~(TT)
奥田民生さんとベイベのコラボ。
とてもとてもとても楽しみにしてました。
『さすらい』
大好きな曲なんですよね。バラエティーで使われたりもしているけど。
贔屓目じゃなくてむちゃくちゃ良かったです。なんと言うか・・これぞコラボって言うかベイベの声が民生さんの声と上手く交わって心地よい。藤井フミヤさんとのコラボの時も思ったけど自分の個性は消さないでかつでしゃばらず相手と上手くマッチしている。
『エンジン』
鳥肌たったな。
これカッコ良すぎ・・
『さすらい』と歌い方も変えているんですよね、ベイベ。
もうずっと聴いていたかった。この一度で終わるのが惜しくてたまらない。
Twitterで実況してても発狂してた自分だけど(^^; あらためて録画観てて本当にそう思います。
お願い、また観たいです。
TOKIOとブイさん。
真ん中の壁? はなんぞ ??(^^;
そして太一くん、なぜその帽子(^^;。
せっかくふわかわ前髪なのに。
TOKIOの衣装は黒と白のモノトーン。
太一くんは蝶ネクタイ。ベイベもよく見たら黒の蝶ネクタイかな?。リーダー、白いジャケット。達也さんメガネに白いベストがかわいい。マボ、リーダーの陰に隠れてよく見えない(^^;
渡部さん「いつも円卓で盛り上げていただいて」って(*^^*) 。そうなんですよね~。
太一くん「いやいやタダでこれだけ豪華な人たちの曲が聴けるというこれだけで自然と体が乗ってしまうということでございます」
そしてここでさらっと発表になった今年のカウコンMCは、
タイノッチ!!!(*^▽^)/★*☆
ひ~タイノッチ!!!
タイノッチでカウコンMC!!!!
楽しみ過ぎます。
渡部さん「朝の顔のお二人が年越しの顔になるということですけど今年はどんなカウントダウンになりそうですか?」
太一くん「そうですね。今の渡部さんの進行を見てると(渡部さんを見て)、やっぱりこういったカタチで上手くできたらなと・・」
渡部さん「バカにしてんだろ~が!」
笑
また悪い笑顔だな、太一くん(笑)
イノッチ「今年20周年なんですよ、カウントダウンがね」
話をちゃんと戻すイノッチ、優秀(笑)
イノッチ「毎年あの年男の人にスポットを当てるような企画もあるんですけど次は城島くんが年男で」
リーダー「そうですね、黒沢年男(としおとこ)です」
・・・(^^;
渡部さん「生放送でいい加減にしてください」
すみません、TOKIO、自由で(^^;
V6『COLORS』
あ~やっぱりいいな。ブイさんはもっともっと音楽番組に出すべきだと思う・・
TOKIO『クモ』
やっぱりバンドTOKIOが一番好き。『クモ』、ライブで聴きたいよ(TT)
マッチ先輩のスペシャルバンド。
先輩からバンドの紹介、高見沢さん、山本彩さんときてあと名前を呼んでもらえないリーダー、大倉くん、まるちゃん(^^;。リーダーとまるちゃん、芸人さんのようなツッコミで(笑)
渡部さん「城島リーダー、どれくらい練習したんですか?」
リーダー「そうですね。みんなからお金徴収して東中野のスタジオで猛練習しました」
マッチ先輩「うそつけ 笑」
『ミッドナイト・シャッフル 』懐かしいな~、光一さんのドラマはいつも観てましたよ。健ちゃんも出てましたよね。
リーダー、カッコいいよ(*^^*) むちゃくちゃ楽しそうで何より。
客席、マボとテレビに映ろうが映るまいが力こめて変な顔して応援してる太一くんがいた(笑)
『ハイティーン・ブギ』
マッチ先輩の代表曲ですよね。
演奏、一緒ちょっと、ん?ってところあったような気がするけど(気のせいかな)ご愛嬌。
『軌跡』
新曲なんですね。こちらはスペシャルバンドはおやすみ。
先輩歌い出しちょっと・・だったかな(^^; でもいい曲ですね。
曲中、客席の達也さんとベイベが、曲終わりにTOKIO4人が映りました。太一くんまだあの帽子被ってるんかい。
マッチ先輩、リーダーをバンドに呼んでくださってありがとう(*^^*)。
さてFNS歌謡祭。
今回特に奥田民生さんとベイベのコラボが本当によかった。また聴きたいです。
太一くんも何か別企画あるといいなあ・・やっぱり平家派・・。
今さらですがFNS歌謡祭。
まぁくん、イノッチの『You'll Be in My Heart』。
もうね・・・やっぱりまぁくんの歌声大好き過ぎます・・もちろんイノッチも。ブイさんのFC入ろうかと真剣に考えてます。コンサートとか行けるわけないんだけどもね、現状では・・(でもTOKIOのライブがあったら絶対行く、無理してでも行く)。
「君のそばには僕がいるから」ってイノッチ、まぁくんの方を向いて歌うし、その時のまぁくんの表情と言ったらなんとももう・・(錯乱)
ところで二人だけのパフォーマンスもむちゃくちゃ良かったけどなんならひろし様入れてTOKIOの上3人も入れて・・あ~平家派やんそれ。
平家派観たいよ~(TT)
奥田民生さんとベイベのコラボ。
とてもとてもとても楽しみにしてました。
『さすらい』
大好きな曲なんですよね。バラエティーで使われたりもしているけど。
贔屓目じゃなくてむちゃくちゃ良かったです。なんと言うか・・これぞコラボって言うかベイベの声が民生さんの声と上手く交わって心地よい。藤井フミヤさんとのコラボの時も思ったけど自分の個性は消さないでかつでしゃばらず相手と上手くマッチしている。
『エンジン』
鳥肌たったな。
これカッコ良すぎ・・
『さすらい』と歌い方も変えているんですよね、ベイベ。
もうずっと聴いていたかった。この一度で終わるのが惜しくてたまらない。
Twitterで実況してても発狂してた自分だけど(^^; あらためて録画観てて本当にそう思います。
お願い、また観たいです。
TOKIOとブイさん。
真ん中の壁? はなんぞ ??(^^;
そして太一くん、なぜその帽子(^^;。
せっかくふわかわ前髪なのに。
TOKIOの衣装は黒と白のモノトーン。
太一くんは蝶ネクタイ。ベイベもよく見たら黒の蝶ネクタイかな?。リーダー、白いジャケット。達也さんメガネに白いベストがかわいい。マボ、リーダーの陰に隠れてよく見えない(^^;
渡部さん「いつも円卓で盛り上げていただいて」って(*^^*) 。そうなんですよね~。
太一くん「いやいやタダでこれだけ豪華な人たちの曲が聴けるというこれだけで自然と体が乗ってしまうということでございます」
そしてここでさらっと発表になった今年のカウコンMCは、
タイノッチ!!!(*^▽^)/★*☆
ひ~タイノッチ!!!
タイノッチでカウコンMC!!!!
楽しみ過ぎます。
渡部さん「朝の顔のお二人が年越しの顔になるということですけど今年はどんなカウントダウンになりそうですか?」
太一くん「そうですね。今の渡部さんの進行を見てると(渡部さんを見て)、やっぱりこういったカタチで上手くできたらなと・・」
渡部さん「バカにしてんだろ~が!」
笑
また悪い笑顔だな、太一くん(笑)
イノッチ「今年20周年なんですよ、カウントダウンがね」
話をちゃんと戻すイノッチ、優秀(笑)
イノッチ「毎年あの年男の人にスポットを当てるような企画もあるんですけど次は城島くんが年男で」
リーダー「そうですね、黒沢年男(としおとこ)です」
・・・(^^;
渡部さん「生放送でいい加減にしてください」
すみません、TOKIO、自由で(^^;
V6『COLORS』
あ~やっぱりいいな。ブイさんはもっともっと音楽番組に出すべきだと思う・・
TOKIO『クモ』
やっぱりバンドTOKIOが一番好き。『クモ』、ライブで聴きたいよ(TT)
マッチ先輩のスペシャルバンド。
先輩からバンドの紹介、高見沢さん、山本彩さんときてあと名前を呼んでもらえないリーダー、大倉くん、まるちゃん(^^;。リーダーとまるちゃん、芸人さんのようなツッコミで(笑)
渡部さん「城島リーダー、どれくらい練習したんですか?」
リーダー「そうですね。みんなからお金徴収して東中野のスタジオで猛練習しました」
マッチ先輩「うそつけ 笑」
『ミッドナイト・シャッフル 』懐かしいな~、光一さんのドラマはいつも観てましたよ。健ちゃんも出てましたよね。
リーダー、カッコいいよ(*^^*) むちゃくちゃ楽しそうで何より。
客席、マボとテレビに映ろうが映るまいが力こめて変な顔して応援してる太一くんがいた(笑)
『ハイティーン・ブギ』
マッチ先輩の代表曲ですよね。
演奏、一緒ちょっと、ん?ってところあったような気がするけど(気のせいかな)ご愛嬌。
『軌跡』
新曲なんですね。こちらはスペシャルバンドはおやすみ。
先輩歌い出しちょっと・・だったかな(^^; でもいい曲ですね。
曲中、客席の達也さんとベイベが、曲終わりにTOKIO4人が映りました。太一くんまだあの帽子被ってるんかい。
マッチ先輩、リーダーをバンドに呼んでくださってありがとう(*^^*)。
さてFNS歌謡祭。
今回特に奥田民生さんとベイベのコラボが本当によかった。また聴きたいです。
太一くんも何か別企画あるといいなあ・・やっぱり平家派・・。