うさうさ ダッシュ!

TOKIO、特に太一くんかわいいばかりのブログ

DASH4/8

2018-04-14 23:59:00 | 日記
0円でリーダーとベイベ in 愛知県知多。知多って海がきれいですよね~大好きなところ~(*^^*)

助っ人は照英さん。
なぜ照英さん? って思ったら愛知県、知多半島とは関わりが深い方だったんですね。
ベイベ「でも埼玉県出身ですよね?」


そして照英さん、1974年生まれ。太一くんと同い年。


食材探し。

1週間前からスタッフさんと打ち合わせをしていて0円のルールもしっかり把握済の照英さん。それでもルールは知らないふりのお約束。

しいたけも特産。
リーダー「長瀬がしいたけ嫌いやったからね。村で作ってから食べれるようになったんやね。」
自分たちで大切に育てたものだからね(*^^*)
で、リーダー、本当におかんみたい(*´∀`)


采女ファームさんの社長さん、お久しぶり(*^^*) 担当ADさんも3代目か。
社長さん、お世話になってます。

で、卵を任される照英さん(^^;


リーダーはしいたけ農家さんへ。
残念ながらお留守。でもたまたま車で通りかかった方のお母様のお友だちが目的の農家さんという幸運で、わざわざお母様を電話で呼び出してくださって農家さんのご自宅を教えていただけた。


照英さんはお肉狙い。
でも社長さんのポリシーで廃棄するようなものは人にあげられないと。確かにそうした考え方も分かるなあ。

ベイベは漁港の市場へ。
やっぱベイベはどこでもきゃあきゃあ言われる(*^^*)

市場には商品も要らないものもなかったけど近くでわかめを干していた方に捨てちゃうわかめをいただけた!

でもおとうさん、ベイベと話しててベイベだと気づかす(^^;
似てると思ったけどテレビと全然違う、もっとスマートに見えると。
女優さんとかでも実際に会うとあまりの細さにびっくりしますもんね、うん。自分がテレビの画面を通して映ったらどんな風に見えるだろ・・こわい(^^;

照英さん、またまたお肉狙い。
JKちゃん(JC?)の集団に出くわしきゃいきゃい騒がれる。「鉄腕DASHで来てる」って照英さんに言われて「なんでTOKIOじゃない?」ってJKちゃん。0円やグリル厄介ではたまにゲストも来てくれるけど、確かにDASH=TOKIOだもの不思議に思うのも無理ない(^^;

今度はスーパーでお肉の廃棄する部分をいただけた(*^^*)。


山の芋を求めて『山口さん』宅を訪ねるリーダー。でも着いた地域は『山口さん』だらけ(^^; どこのお宅がお目当ての山口さんか分からない。

でも別の山口さんから捨てちゃう山の芋ゲット。ありがとうございます~


照英さんの目的は今度は卵。
おとうさまに似てるわ~息子さん。
殻にヒビが入った卵をいただけて大喜びの照英さん。


キッチンカーでのお料理。


ベイベがいただたホウボウをさばくリーダー。
照英さん「テレビでリーダーがさばくの見てましたけど・・本気で上手い!」
照英さん、ありがとうございます(*^^*)

すき焼きの具で一番焼き豆腐が好きらしいリーダー、焼き豆腐風を手作り。
照英さん「0円食堂、おそるべし」

すき焼き、むちゃくちゃ美味しそう(^q^)

すき焼きのにおいにつられてキッチンカーに入ってくるベイベがかわいい~


食材提供者さんを招いての試食会。
肉味噌がかかったキャベツサラダも美味しそう、食べたいな~

すき焼きを汁まで飲み干す赤ちゃん(*^^*) あれ? ビビットポーズだよ、ビビットポーズしてるよ~(なワケないが)

リーダー「ひよりちゃん(赤ちゃん)完食やね。思わず言いたいね、あ~あいち(愛知)かった」
\(^o^)/
リーダー「ごちそうさまでちた!(知多)」
照英さん「さすがです」









新企画始動。

ラーメンづくりの次はカレーライスか・・

で、カレーライス。どこから作る?

カレーライスを食べてるTOKIO。
席はベイベの右横にマボ。ベイベの向かいに太一くん、真ん中達也さん、そしてリーダー。

ベイベ「カレーもいろんな種類があるじゃないですか? 具材は牛、豚、鳥がある」
マボ「そこからやるって言ったらたいへんだから。シーフードはいいかもね」

そんなマボに異議を唱える人が・・
太一くん「あの、松岡のシーフードで逃げるの、オレ反対だな」

マボ「(^^; 」
太一くん「豚も育てるくらいの勢いでやった方がいいと思う」
マボ「いやいやいや、無理だよ、俺、豚好きだもん、だって(^^; 」
見直し~\(^o^)/




TOKIOは未知の領域に足を踏み込むのか?
最後は豚さんのつぶらな瞳で終わったぞ、DASH(^^;





さて・・
これ本気なんだろうか?

太一くんは『豚を育てる』、の先の先まで考えて発言したんじゃないようにも思えるけどなあ(^^; マボに茶々入れただけのような。

DASHでそこまでやるなら、バラエティーとしては前代未聞というかすごいことだけど。確かにテレビを観てる子どもたちにもよい教育になるにはちがいない。命をいただくということがどういうことであるか。子どもだけではない、大人だってあらめて知ることは多いだろう。


でも・・日曜日7時台のバラエティー番組でそこまで踏み込む必要が本当にあるのかどうかってことも考える。DASHは教育番組ではないしね。


さて・・どうするんだろう・・