COUNTRY知多 フリー素材ブログ 【 花と野鳥と家庭菜園の写真日記 】 

#aikon28・写真ブログ・花写真・家庭菜園を楽しみ、庭の花や近隣の公園で趣味の写真を撮っています。

太陽光発電とLED照明、我が家の場合・・・!!

2010-12-25 | 太陽光発電







   *** 地球環境を考えたエコ生活のために太陽光発電を取り付け、室内照明は全てLEDに変えました。



        屋根のパネルで発電した電気は1キロ48円で売り、使っている電気は21円で買います。



        つまり、環境を考えた生活をすれば儲かる?と言う事になります。



        早く儲かるようにするには、太陽光発電の工事費用を安くする事です。




     我が家の実績を参考により安く工事をしてください。





   * サンヨーパネル20枚が並び、4.3キロの発電ができるようになりました。




  * 電気のメーターが2つになりました。

     右が太陽光発電の電気を売るメーターで、左は今までと同じ電気メーターです。





  * どれだけの発電をしているのか? 使用している電気と比較しながら一目で見えるモニターが付いています。





  * モニターのボタンを押すと一日の売り電気と買い電気も見えるようになっています。





  * さらにボタンを押すと、週間実績も月間実績も年間実績も見られます。










    *** サンヨー太陽光発電4.3キロの工事には270万円かかりました。






  * 270万円の見積もりと国からと市町村からの補助金明細です。


     381、000円の補助金が出ましたので負担は2,319,000円でした。




  * 太陽光発電を工事するにあたって、5社から見積もりを取り、5社の内容の違いを

    指摘し交渉しここにたどり着きました。

    サンヨーでなく、シャープのパネルでしたら221万円でしたがサンヨーを採用しました。

    採用理由は、パネルの発電効率がやや良かった事と毎日の発電がモニターで見えることからです。




   * 5社の見積もりで勉強できたことは、工事費用は1キロに付き65万円が通常のようです。


     我が家は、270万円÷4.3キロ=628、000円・・・サンヨーパネル

       ( シャープパネルの場合は、527、000円で済みます )


 

   *** これを参考に、これから工事をする皆さんはより安く粘り強く交渉してください。

        我が家の工事をしてくれた電気工務店でよければいつでも紹介いたします。





  * ほんとに儲かるの???

     2、319、000円の工事費用をチャラにするには、電気を売り続けて11年ほどかかりますが、

     その後の12年目以後はいくら電気を使ってもタダどころか売っただけの金額が入ってくる事になります。


     ( ちなみに、シャープ採用の場合は8年でチャラ、その後は丸儲けです )








   *** 太陽光発電を始めたとは言え、さらにエコを考え、家の中の照明は全てLED照明に変えました。





 * 今日、追加で買ってきた東芝LED、エイデンで1880円、他店と比べ一番安かった。







 * 丸蛍光管が付いていたリビングをレール照明に変えLEDにしました。

     今までは蛍光灯30ワット×4灯=120ワットでしたが、

     LED6ワット×4灯=24ワットで、今までよりも明るくなりました。

     蛍光灯1灯分以下の電気代で、より明るくなり、96ワットのエコです。







 * 工夫し、工事して家中の照明をLEDに変える予定です。








  * 家中が1種類のLEDになれば、買い置きの電灯はいらない事にもなります。


    我が家では、蛍光管4種類、蛍光灯2種類、電球2種類・・・・・でした。


     浴室もトイレも椅子に乗って交換し、階段上は椅子を積み重ねて交換していましたが、

     今日から50年交換しなくて済むようになりました。


      ( 耐久40000時間÷1日2時間使用=54年になります。 )






    ***  ぜひ、皆さんの参考になさって下さい。





















コメント

シクラメン 赤白ピンクなど4月まで楽しめます。

2010-12-25 | 花と野鳥の写真



   *** シクラメン  冬を彩るサクラソウ科の花です。













    






        













    












         














         













コメント