COUNTRY知多 フリー素材ブログ 【 花と野鳥と家庭菜園の写真日記 】 

#aikon28・写真ブログ・花写真・家庭菜園を楽しみ、庭の花や近隣の公園で趣味の写真を撮っています。

オクラ アオイ科 夏花の葵の仲間は多くあり、その中でも野菜として食べられるのがオクラです。

2012-08-15 | 花と野鳥の写真

 

 

 

    ***  オクラ アオイ科   オクラにも色と形で数種類ありますが代表的な青と赤です。 



    * 青オクラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 赤オクラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    * 花やガーデニング情報いっぱいのhpです。

   

 

    * 花の名前や特徴を調べたいときによく利用しているお奨めのhpです。

             

 

     * 季節の花を調べるに便利な花のHPです。

          

 

   * 薬草に付いては、 ↓ ↓ こちらでお調べください。

         

 

   * 花言葉はこちらからどうぞ!!

      

 

      * 花ブログを投稿している仲間です。

      

 

      

 

 

 

 

↓ ↓ ↓  ・・・・・ 写真は自宅近隣の公園などで撮っています。・・・・・ ↓ ↓ ↓

           ( goo地図・・・ズーミングできます。 )

 

 

 

 

 

 

コメント

家庭菜園・・・・・ダイコンの種まきをしました。

2012-08-15 | 家庭菜園GO!

      *** 冬ダイコンは11月から3月に食卓に上がり、5月に種を採ります。

 

 

    * 5月に採って干しておいた種です。 

 

 

    * 種のサヤを割って種を取りだしました。

 

  * 高畝を準備してダイコンを蒔きます。 一番左の畝にダイコンその右の低畝にはカブを蒔きます。

 

    * 鉛筆ほどの棒を使って深さ1cmの溝を2列作ります。

 

    * 2列の溝に種を蒔いたところです。

 

    * 種の間隔は5cmほどですが成長に合わせて間引き最後は25cm間隔で成長させます。

 

    * うっすらと覆土して溝を平らにしたっぷりと水遣りして完了です。

 

    * 明日も雨の予報が出ていますので今日の水遣りだけで3~4日で発芽します。

 

    * ゴボウの種まきもしておきましたが、ゴボウの収穫は2月以降になります。

 

 

 

 

 

  【 作物別ph一覧 】

 

 

 

     【 肥料特性 】

   

 

    【 肥料別成分表 】

 

  

 

 

 

 

     *** 私が参考にしている、困った時の家庭菜園リンクです。

 

     

 

                  

 

 

          

 

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

コメント