*** 冬ダイコンは11月から3月に食卓に上がり、5月に種を採ります。
* 5月に採って干しておいた種です。
* 種のサヤを割って種を取りだしました。
* 高畝を準備してダイコンを蒔きます。 一番左の畝にダイコンその右の低畝にはカブを蒔きます。
* 鉛筆ほどの棒を使って深さ1cmの溝を2列作ります。
* 2列の溝に種を蒔いたところです。
* 種の間隔は5cmほどですが成長に合わせて間引き最後は25cm間隔で成長させます。
* うっすらと覆土して溝を平らにしたっぷりと水遣りして完了です。
* 明日も雨の予報が出ていますので今日の水遣りだけで3~4日で発芽します。
* ゴボウの種まきもしておきましたが、ゴボウの収穫は2月以降になります。
【 作物別ph一覧 】
【 肥料特性 】
【 肥料別成分表 】
*** 私が参考にしている、困った時の家庭菜園リンクです。