COUNTRY知多 フリー素材ブログ 【 花と野鳥と家庭菜園の写真日記 】 

#aikon28・写真ブログ・花写真・家庭菜園を楽しみ、庭の花や近隣の公園で趣味の写真を撮っています。

タマスダレ 玉簾 ヒガンバナ科 ゼフィランサス・カンジダとも呼ばれ春と秋の2回花を咲かせます。

2012-09-29 | 花と野鳥の写真

 

 

 

    *** タマスダレ 玉簾 ヒガンバナ科  

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

   * 毎日、今日の花を投稿されています。

     

 

    * 花やガーデニング情報いっぱいのhpです。

   

 

    * 花の名前や特徴を調べたいときによく利用しているお奨めのhpです。

             

 

     * 季節の花を調べるに便利な花のHPです。

          

 

   * 薬草に付いては、 ↓ ↓ こちらでお調べください。

         

 

   * 花言葉はこちらからどうぞ!!

      

 

      * 花ブログを投稿している仲間です。

      

 

      

 

 

 

 

↓ ↓ ↓  ・・・・・ 写真は自宅近隣の公園などで撮っています。・・・・・ ↓ ↓ ↓

           ( goo地図・・・ズーミングできます。 )

 

 

 

 

 

 

コメント

家庭菜園・・・・・ダイコンが害虫にやられてしまい、撒き直しました。

2012-09-29 | 家庭菜園GO!

        

      *** 青虫や黒虫が着いたので手で取ってはいたんですがダイコン70%とカブ20%が

            ダメになってしまい蒔き直しました。

 

   * 間引き菜で収穫できるまでに育ったんですがこんな状態です。

 

 

   * ダメになったダイコンを抜き取ったところに蒔き直し、芽が出たダイコンです。

 

   * カブの隣に作っておいたレタスの苗を植えました。

      レタスの右にはホウレンソウを蒔く予定です。

 

 

 

   * ニンジンは順調で間引きながら食べています。

 

   * ブロッコリーは害虫も付かずに順調です。

 

   * 小松菜の発芽です。

 

   * 畑の隅っこで咲き出した彼岸花です。

 

 

 

 

 

 

   【 作物別ph一覧 】

 

 

 

     【 肥料特性 】

   

 

    【 肥料別成分表 】

 

  

 

 

 

 

     *** 私が参考にしている、困った時の家庭菜園リンクです。

 

     

 

                  

 

 

          

 

 

コメント