*** 盆までにはニンジンを撒きたいので雨待ちの畝作りをしました。
* ニンジン畝準備・・・・・20cmの溝を掘って堆肥を入れました。
雨が降り次第耕運し高さ20cmの畝立てをし盆までには種蒔きです。
* 春夏のニンジン・ダイコン跡地には冬野菜の白菜を植える予定で石灰を撒きました。
* 上の畑の状況です。 右からインゲン・真ん中は白ウリ・エダマメです。
* そろそろ収穫できそうです。
* インゲンは花盛りです。
* エダマメも近々収穫できそうです。
* ヤーコン
* 上畑の1~7番畝です。
* サトイモが順調に育ってきたので一株を試し掘りしてみました。
* まだまだ食べられるイモにはなっていません。 掘るのは10月です。
* 2番作りキュウリは苗を植えて2週間ですが70cmほどに伸びて枝も出てきました。
* 下の畑の状況です。
* 小豆は四方に1mのツルを伸ばしてきました。
* 2番のトウモロコシは穂が出てきました。
* 収獲中のオクラです。
* ジュウロクササゲの種まき・苗作りをしました。 収穫は9~11月です。
* 種はたくさんあるので1ポットに4粒撒いて発芽率を確認後間引きします。
【 作物別ph一覧 】
【 肥料特性 】
【 肥料別成分表 】
* 食品に含まれる栄養素を調べる事が出来ます。
* 家庭菜園の野菜ごとの栽培方法が解りやすく書かれています。
*** 私が参考にしている、困った時の家庭菜園です。