COUNTRY知多 フリー素材ブログ 【 花と野鳥と家庭菜園の写真日記 】 

#aikon28・写真ブログ・花写真・家庭菜園を楽しみ、庭の花や近隣の公園で趣味の写真を撮っています。

梅 12月の梅の木の様子です。

2010-12-17 | 花と野鳥の写真



    ***  梅  この時期の梅の木は夏に伸びた枝の剪定ですが、剪定前の枝は赤色で綺麗でした。


          剪定された枝をよく見ると、12月に入って暖かい日が続いたので蕾が膨らんで


          来ている花芽もありました。














    






        













    






        












コメント

キク 菊展は終わっていますが、まだ咲いていました。

2010-12-16 | 花と野鳥の写真




         ***  菊












    






        













    






        













コメント

ヤツデ 天狗のうちわの花です

2010-12-15 | 花と野鳥の写真



   *** ヤツエ 八手 ウコギ科の植物ですが、11月~12月の初冬に花をつけます。













    






        













    






        













コメント

ダリア 黄色にピンクの縁取りがかわいいダリアの花です

2010-12-14 | 花と野鳥の写真



   *** ダリア   キク科のダリアもとても種類が多い花です














    






        






 






    






        













コメント

ガーベラ 宿根草なので一度植えれば毎年楽しめます

2010-12-13 | 花と野鳥の写真



   *** ガーベラ キク科の花なので、花はキク咲きですが、花の色はビビットな綺麗な色も多く、


       ガーデニングの定番のような花です。














    






        













    






        













コメント

家庭菜園、今日の収穫と出来事!!

2010-12-12 | 家庭菜園GO!



   *** 今日の収穫は、白菜・人参・かぶ・大根でした。



        畑作業は、霜よけをしておいたエンドウにネットを張りました。



         温暖化? 暖冬なのかエンドウの成長が早くツルが伸びてきていました。


          畑作業をしていたら・・・ウサギ君登場!!



           無農薬野菜なので、サニーレタスとブロッコリーの葉を食べていました。


            どうやら、近所で飼われていたウサギが散歩にきたようです。



















    






 * 今日の収穫、人参は金時人参で30cmになるはずでしたが、畑が土で硬いために

    枝分かれで15cmにしか育っていません。






    * 虫食いばかりの白菜です。寒い地方では上を縛ったりしますが、私は自然なりです。

   




        * 人参の成長状態です。

      




           * 大かぶはもう終わりで、あとは金町こかぶを収穫します。

         















コメント

ススキ 枯れすすき  太陽の光を浴びて輝いていました

2010-12-12 | 花と野鳥の写真



   *** ススキ 枯れすすき  イネ科の植物ですが、中秋の名月に切ってきて楽しむくらいで、


        普段は、邪魔な雑草扱いでしょうか。















    






        













    






        















コメント

ヒイラギ 柊  白くてかわいい花が枝いっぱいに咲いています。

2010-12-11 | 花と野鳥の写真



   *** ヒイラギ モクセイ科の常緑樹で10月のキンモクセイが咲き終わった頃から


        花を付け始めます。



        ヒイラギナンテンとは枝ぶりも違い、花の色も黄色になります。
















    






        













    






        













コメント

マンリョウ  真っ赤な実が枝いっぱいに垂れて実っています

2010-12-10 | 花と野鳥の写真



    *** マンリョウ 万両  正月用の縁起常緑樹です。


         一般的には赤が多いのですが、白・黄色の実を付ける物もあります。


         毎年真っ赤な実が枯れ落ちて春に発芽し増えていきます。








         

















  





        













    






        














コメント

ナンテン 5月に白い花を付けていましたが真っ赤な実になりました

2010-12-09 | 花と野鳥の写真



   *** ナンテン 冬になりナンテンの実が真っ赤になりましたが、赤い実を狙って野鳥も集まってきました。


        毎年1か月ほどですべて食べられてしまい1月には枯れ枝になってしまいます。







         























    






        






    






        














コメント