休みの日に悉く雨に降られたり、用事があって乗れなかったり、なんてことが続きに続いて最後に乗ったのは10/12の山下公園にボォ~っとしに行ったのが最後。その後クリップレスペダルの導入v(^∀^)vがあって、その訓練ライドいつやろうかなんて言っているうちに、知人が主催する鶴見発江の島行きのゆるポタの企画に便乗することになったものの、クリートの脱着にどの辺まで慣れてきたものか気になったので . . . 本文を読む
入庫してからちょうど一カ月、車検も整備も無事に終わり、エグさんを引き取りに行ってきました。さすがに代車(Honda LIFE)生活もこれだけ続くと、運転にもアタリみたいなものが出てきて、操縦のコツがつかめてきたところでしたが。(実は660ccとはいえ軽快に回るエンジンにはちょっと舌を巻いた)
いつものごとく早朝(0500)に出発し、大磯城山公園あたりで日の出。
これ、紅葉し . . . 本文を読む
来ました。シューズとクリートとペダル。
とりあえず付けてみた。
壁にもたれて、キャッチ&リリースの練習ちょっとだけ。クリップ&ストラップに比べると、足の甲の圧迫感が無いのが変な感じ。クリートをキャッチした感触はあるけど、引っ張り上げるまでキャッチ出来てるか分からんw
古そうなの、と探して手に入れたクリップレスペダルですが、調べると「PP . . . 本文を読む
ランドナーのブレーキレバーの件。
いわゆる普通のドロップハンドルでお馴染みの「上出し」のタイプがオリジナルで付いていましたが、これは輪行時にブレーキレバーからワイヤーを外すことができないため、ランドナーの特技である「フォーク抜き輪行」するために必要な「ハンドルをフォークから外す」ことができず、なかなか不便でした。そこで採用したのが、ブレーキケーブルを外すことができる機構の付いたギ . . . 本文を読む
その昔(といってもウチでは現役だがw)、ペダルに駆動力を無駄なく伝えるために、ペダルと足をベルトで固定していた時期がありました。ペダルの先に付ける金具を「トゥ・クリップ」、ペダルと足を固定するベルトを「ストラップ」と呼んでいました。
1980年代中頃、自転車用品メーカーのLOOKがスキーのビンディングをヒントに、自転車用のビンディングペダルを開発・発表し、1984年のツールでイノ . . . 本文を読む
あしがらロングライドも無事に終わり、鉄レーサーを”鉄レーサー”たるべく駆動系を戻しました。フロント52T-42T、リア23T-13T、往年のレーサーの標準的な歯数です。戻したところで山下公園にレッツゴー。
いつものR357は、走り出した時間が遅かったためにやや混雑気味、それと8日の疲労がまだ抜けきっていなくてペダルがなんだか重い。それでも漕いでいればちゃん . . . 本文を読む
参加前にいろいろ大騒ぎしましたが、何とか無事に走り終えてきました。
出走が0630、受付開始に間に合わなかったら困るので、家を出たのは0300(!)
駐車場に着いたときはまだ真っ暗、集合場所についてもこんな感じ。
とりあえず、今日の仕様;
クランク;PCD130/52T-38T
ペダル;MKS/アーバンプラットホーム(とクリップ&ストラップ)
スプロ . . . 本文を読む
シーズンなので、そういうお客様が。
一生懸命仕事してます。騒いだり手を出したり、ちょっかいを出さなければ、じっくりとその仕事ぶりを見せてくれます。
表題。
途中降りたりしなければ、ただ走ってくるだけならば、ビンディングペダルを用意しても良いかな、と思ってます。まぁ、使う . . . 本文を読む
「いつかは」と思っていた『自転車で(自走して)芦ノ湖』、は突然に機会が訪れました。それが「あしがらロングライド」に備えての調整というところがナントモ。
鉄レーサーに付けている Cyclone2 はショートゲージのため、52T×11T-38T×32Tを駆動するためのチェーンのたるみを取り切れまい、とロングゲージの Superb Tech に換装しました。これ . . . 本文を読む