24日に来航し、その後数日に渡って一般公開したポルトガル海軍の浮かぶ大使館「サグレス」を見に行ってきました。真夏の平日しかも昼間なので、以外に閑散。去年の女巨漢(大失礼)クィーン・メリー2世が観光バス数十台を動員してフル回転で見学者を大黒埠頭にピストン輸送していたのを知ってる身としては、実にあっけないアプローチでした。尤も25日の一般公開はそれなりに混んだと思われますが。翻るポルトガル国旗が誇らし . . . 本文を読む
そろそろ出発まで1ヶ月となりました。久しぶりに(というか考えてみたら社会人になって初めてだった)車を使わない旅行のため、準備には万全を期したいところです。同時に「初めての輪行」なので、余計に緊張してるともいう。w準備できたもの・チャリに関わるエトセトラ。・旅費・遠野往還のスケジュール・旅程準備できていないもの・列車の指定券(これは出発日絡み)・詳細なスケジュール(体力次第…)・荷造り . . . 本文を読む
昨日西寒川に行ったのは、9月に遠野に出かける予行演習も兼ねてます。膝丈のGパン、スニーカー、Tシャツにヒップバッグといういでたちで走ってきました。普段外で仕事をしているお陰もあって、紫外線対策は完璧でした。そのはずだったのが…普段長いスラックスで勤務している意識のままでかけたので、直射日光に曝されてたふくらはぎが真っ赤になってます。ついでに言えばひりひりしてます。真っ白な太ももと真っ赤なふくらはぎ . . . 本文を読む
真夏の陽射しの照りつける中、行ってきました「相模線寒川支線」。神奈川県の数少ない廃線です。とその前に。行きがけの材木座で見かけた丸ポスト。と、由比ケ浜でちょっと休憩した時のショット。この後、茅ヶ崎市柳島までR134を進み、そこから産業道路に乗って寒川まで北上しました。R134にはサイクリングロードが設けてあるのですが、海岸沿いのため深い砂に覆われていてビチクルでしか走れないという、なかなか気の利い . . . 本文を読む
気が早いと思われますが、秋口に旅行に行くための準備を今から始めてます。2杯同時に入梁中。1つづつならメンテナンススタンドをかませるところですが、スタンド1コしか持ってないので逆立ち状態でメンテです。メンテの目的はペダル交換。下から・パスハン標準の「DEORE XT」・それに付け替えた「シルバン・ツーリング」・フォルダに付けていた「Wellgo QUICKROAD LIGHT」俗に言う Paddle . . . 本文を読む
西寒川の例の廃線跡を見に行くつもりだったけど、行く手にどす黒い雨雲があるので、躊躇気味です。
今日行けないとなると、夏休みが始まっちゃうので…と思ったけど、自転車の場合トラフィックに影響が出るのは土日休日かそうでないかなので、今日はちょっと様子をみるかな。
ここ数日の天候のパターンでいけば、今日は降らないはずなんですが、こればかりは文字通りお天気次第。
「梅雨明け宣言」は『雨が降らないという . . . 本文を読む
1;SHOGUN GROUNDBREAKER
1991年製。今で言うところのクロスバイクのはしり。パスハンター仕様に日々改装中。
改装箇所
・ブレーキを「右→後ろ」「左→前」に。利き腕で引くことにより、タイヤロックを防ぐ目的。
・サドルを duopower Flyskin に。おかげで乗車中の痛みから解放w
・チェーンリングを48-34-24から52-36-26に換装。ディレイラー . . . 本文を読む
今まで使ってきたブログで、記事が投稿できなくなったので
こちらに引っ越すことにしました。
ここ数日(というか半月弱)天候のお陰で自転車に乗れていなかったのですが
暑気払いの下見を兼ねて近所をポタリングしたところ
結構体にキタ。
走る前にちょっとでも足腰をウォーミングアップしておけば良かったのに
ちょっと嬉しくて、ついそのまま走り出したものだから
走り出して暫くすると、太もも辺りにダルさが発生。 . . . 本文を読む