楽園の泉

自転車とかカメラとかのブログ、たまにねこ。

MARIX Air Color 100D で撮る西丹沢

2025-02-13 | カメラ
前回は Xiaomi 14 Ultra で撮影してきた画像でしたが、今回は MARIX Air Color 100D というフィルムで撮影しました。Kodak で発売していた航空写真用のフィルムを詰め替えて販売しているもの。ならば自然風景にもマッチするんじゃないかと(そして撮るならデジカメよりはフィルムでしょ)目論んで見ました。撮影の概要は、先日のエントリーの通り。使用機材は OLYMPUS OM . . . 本文を読む

三度目の河内川橋梁

2024-11-11 | カメラ
「9月から夜間はライトアップして作業してる」という話を聞いて、407に乗ってのこのこ行ってきた。気合が入ってるよね、の OLYMPUS E-3 × ZUIKO DIGITAL 11-22mm に三脚。ちなみに撮影は Xiaomi 14 Ultra による。ここからE-3。十月桜、とでもいうのかしら、桜が咲いてた。ストロボを炊くと桜が絶対に白飛びしそう。基本的に「自然光だけでの撮影」を目 . . . 本文を読む

河内川橋梁

2024-08-09 | カメラ
・・・の説明会があったので行ってきた。巨大建造物好きだから仕方ない。てっきり「ヘルメット被って現場(の近く)まで行ける」と思ってたら、工事現場の近くにある施設で説明を受けるだけだった。(冒頭はそこでもらった資料)(事務所はクマケンゴセンセイが設計したのかしらw)まぁ、面白かったですけど。説明開始時間まで余裕があったので、「道の駅山北」で時間調整。ツバメが子育て中、レンズ向けたら、親に思いっきり警 . . . 本文を読む

TOP MUSEUM

2024-05-08 | カメラ
新型コロナウィルスの流行以後、世間体様のおかげですっかり自転車で出かけることも無くなってしまい、写真(というよりカメラか)ブログの体を為していますが。今日は知り合いから紹介された写真展がこの週末までの開催だったので、行ってきました。好きな写真家の一人だったので、結構楽しめました。以前の星野道夫展の一件があるので、ここで開催される写真展はかなり警戒して見学に行くことにしている。・星野道夫展の一件;コ . . . 本文を読む

生存報告。

2024-04-26 | カメラ
久しぶりに(;'∀')ログインしてみたら、トップ画像消えてるし。すっかり写真の人になってますが。写真のクラブの作品展のテーマが『街角』と決まり、それに沿った(「作品」として使える)写真を工面せねばとカメラ提げて右往左往する日々ですが、思うことがあって先日映画用のフィルムを写真用やりかたで現像できる「シネマフィルム」を手に入れて撮影してきました。実は2回目、前回は Ci . . . 本文を読む

紅葉狩り。

2023-12-14 | カメラ
いつも行ってるところに行ってきた。・・・ちょっと遅かったかな。で帰るつもりだったんだけど、そこから「天園ハイキングコースを使って建長寺に行こう」という流れになって。初めて通るコースは面白かったけど、予想以上にハードだった。(通ったコースの写真は撮り忘れた)天園ハイキングコースをほんのちょっと外れたところに「半僧坊」という寺院があって、そこは建長寺の境内。料金所(w)があって拝観料を徴収される。こっ . . . 本文を読む

山三昧(その3)

2023-11-16 | カメラ
先日、鍋焼きうどんを食べに行ったのですがその時にはここに見えている沢を半月後に歩くなんてことは想像していなかったんですが。そういえば去年、こんなことがあった、ってことをフツフツと思い出しまして、広角レンズを手に入れたこともあって、出撃することにしたんです。(ちなみに上記の沢の写真は今回行ったユーシン渓谷よりもさらに上流なので、実際には歩いていない)去年はフォルダとはいえ自転車でこのゲートまで来て「 . . . 本文を読む

ZUIKO DIGITAL 25mm単焦点1本勝負。

2023-09-28 | カメラ
35mm換算で50mm(ryクラブの作品展の、次回のテーマが「街」ということなので、そんな作品作りができればなぁ、と、そういう雰囲気の場所のひとつが横浜中華街だと思ったので、とりあえず行ってきた。標準~広角のレンズを1本だけ持っていくことに「ズームレンズが欲しくならない時って、無いの」と言われることがありますけど、フィルムを使うようになって、面白がって使い始めたカメラに「レンズシャッター」というレ . . . 本文を読む

買い者。

2023-09-21 | カメラ
撮影の際に、レンズに不必要な光が入らないようにするための道具「レンズフード」。1970年代のレンズに併せた純正のレンズフードが見つかるのか、期待せずに簡単に手に入る非純正のレンズフードを使っていましたが、最近、別件でオークションサイトを覗いたときに、見つかった。しかも広角用と超広角用の2つも。手持ちのズイコーレンズ軍。手前から50mm、28mm、24mm、35mm、50mmマクロ。28mmと24m . . . 本文を読む

広角機動隊

2023-09-07 | カメラ
今日は毛色の変わったフィルムを使ってみた。Cinestill800T。夜景を取ると「良い感じ」に撮れるらしい。夜、というのはとりあえず難しかったので、暗いところを探して。佐助稲荷の入り口。ハーフNDフィルターを持っていけば良かった。「暗いところ」で思いついた、JR国道駅。普段はISO100のフィルムを使っているので、感度の高いフィルムを使うと暗いところの撮影が楽。蛍光灯の光がオレンジ色っぽく写って . . . 本文を読む

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村