Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

今週の1枚 vol.166

2014年02月05日 00時30分12秒 | 今週の1枚
信じがたい事かもしれませんが
昨夜・今夜と禁酒2日目です

別にたいした理由はありませんが
定期的に行う“アル中じゃない事の確認”です


そのせいかどうかは分かりませんが
今朝はいつもより早く目覚めて朝練しました
なんか良い感じです


そうして向かったバイト@須崎はめ~っちゃ忙しくて
疲れましたが充実していました
(シャキシャキしたリズムが自分には合ってるみたいです)

しかし疲労が残って明日起きられないかも・・・って心配だったりもします


まあアルコールの抜けきった綺麗な(?)身体ですから
目覚ましも不要だぜ!的な
(寝付けない恐れアリ・・・的な



さて、今週の1枚です

Iron Man 2 / AC/DC(2010年)

映画「アイアンマン2」のサウンドトラックとして出された作品ですが
内容は完全にAC/DCのベスト盤です
(彼らの唯一のベスト盤と言えますね)

選曲的には1stから最新作(といっても2008年ですが)までから
有名な(?)曲が選ばれている感じです(若干偏りあり的な)
(全く選ばれていないアルバムもあります)←特に中期以降

己的に“お~”って思ったのは
Bon Scott様が歌っているのとBrian Johnson様が歌っているのがほぼ半々で
全てのファンを納得させる感じかなという点です


在籍年数や発表アルバム数からしたらBrian Johnson様の方が上ですが
昔からのBon Scott様贔屓の方に配慮したのかな~的な


己的には以前にもどっかに書きましたが
Angus Young様の見た目が好きになれずに(ゴメンナサイ)
どことなく避けて通ってきた感満載ですが
久々に聴くとAngus Young様のギターってかっこええね~
(バリノリです


アルバムに入っている曲はオリジナルのままですので
ファンの方は音源を持っていると思われ
全く必要がない作品です
(まあファンだから敢えて買うっていうのもアリですね)

実はそんな理由でBelle EquipeのマスターからこのCDを頂きました
(彼は要らんらしい)


私は上記のごとくそんな熱狂的なファンではありませんので
こういうベスト的なもので聴くと美味しい感じがします

そしてどの時代でも同じ音楽を演り続けてきた彼らの安定感っていうか
どれ聴いても同じ感満載です
(恐ろしいほど新しいも古いも感じません

ま、言うても曲の時代が近いものが多いっていうのもありますが


カッコイイから同じ事を演り続ける
そんな彼らの強い拘りを改めて感じますね
(ブレないって大事ですね)


昔からAC/DCのファンですって人以外(聴いた事がない人も含めて)に
お勧めかもしれませんね
(お手軽&おいしい的な)



さて、そんなアルバムのオープニングナンバーです
(オリジナルではオープニングじゃないのにね

いつの時代もバリ盛り上がりです

ライブは未体験ですので
機会があれば行きたいですね~



いらっしゃいませ
2月に入りましたので、そろそろスギ花粉のシーズンですね
高知はスギ花粉前線の予想が2月15日頃って事で
花粉の飛散数的には昨年と同様らしいです
アレルギー症状が出てから薬を飲んでも効きにくいですので
そろそろ予防的に飲んでも良さそうですね
(私は今夜から飲み始めました)←時代を先取り!的な
花粉全開の春ラララを乗り切る準備を始めよう!
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けると元気が出ます
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする