今日は定期のバイトで須崎へ行ってきました
今週は高知→窪川→高知→安芸→須崎と転々としてますね
まあニーズがあるって素晴らしいことです!
そして須崎のバイトと言えば一葉でして

今日はいなり寿司でした
何とも斬新・・・
で、午後のお仕事は早めに切り上げて
高知に帰ってまたまた完全臨時的バイトでした
(恐ろしいバイト三昧・・・)
こんなに働いているのに
今夜の晩ご飯は58円の豆腐だけ・・・寂しいです
さて、そんな移動三昧な今週の1枚です
COLORCODE / STEVIE SALAS(1990年)

先週のこのコーナーで聴きたかったのに間違えて
聴けなかった作品でリベンジですね
COLORCODEっていうのはバンド名のようで
アルバムのタイトルは何処までなのかよく分かりませんが
いずれにしてSTEVIE SALAS様の衝撃のデビュー作です
メタル三昧だった高校時代の最後の方に出てきた作品でして
初めて聴いた時の衝撃は凄かった・・・
パワーコードでゴリゴリ・・・っていうリフが多かった時代に
funkyなカッティングと必要以上に跳ねたリズムが本当に衝撃で
どうやってギターを弾いているのかサッパリ分かりませんでした
(しかもかなりテクニカル)
まあこういう音楽は他にはなかったですからね
で、当時やっていたバンドでコピーを試みたのが
この曲でした
ギターの跳ね感がハンパなくて
何か完成しなかったような気がします・・・
ギターソロの途中で手を放して出すノイズが格好良くて
相当真似しましたね
あれから20年以上が経ちましたので
もしかしたら弾けるようになっているかもしれないので
また練習してみようかな~(無謀?)
楽曲の完成度から言うと先週紹介した“BACK FROM THE LIVING”の方が圧倒的に優れていますが
デビュー作らしい勢いがあるのと
ノリノリ、跳ね跳ねのリズム全開で
ギター好きは恐らく満足する作品だと思われます
あ、そう言えばこのアルバムの帯ですが

“腰が抜けるぜ!!”って書いてます
なんちゅう表現や?って思いますが
それだけ衝撃的な作品だったって事ですわ
オープニングナンバーは
I'm unemployed, Got no education~って歌い出し
めっちゃロックやんね
因みにT.M. Stevens様がこのライブではベースを弾いてますが
ダブルネックやね~
(使い道が分からん)←でも両方使ってますね
ときわでも岡ベー師匠がダブルネックベースを弾くという噂がありますので
ラララも見に行かないとね
いらっしゃいませ
阪神は巨人に連敗やしプロ野球面白くないね
この終盤に来て弱い阪神・・・
せめて最終戦は勝ってや
勢いが完全にないままでCSを迎えてもねえ・・・
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けるとちょっとは元気が出るかも
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今週は高知→窪川→高知→安芸→須崎と転々としてますね
まあニーズがあるって素晴らしいことです!
そして須崎のバイトと言えば一葉でして

今日はいなり寿司でした
何とも斬新・・・

で、午後のお仕事は早めに切り上げて
高知に帰ってまたまた完全臨時的バイトでした
(恐ろしいバイト三昧・・・)
こんなに働いているのに
今夜の晩ご飯は58円の豆腐だけ・・・寂しいです
さて、そんな移動三昧な今週の1枚です
COLORCODE / STEVIE SALAS(1990年)

先週のこのコーナーで聴きたかったのに間違えて
聴けなかった作品でリベンジですね
COLORCODEっていうのはバンド名のようで
アルバムのタイトルは何処までなのかよく分かりませんが
いずれにしてSTEVIE SALAS様の衝撃のデビュー作です
メタル三昧だった高校時代の最後の方に出てきた作品でして
初めて聴いた時の衝撃は凄かった・・・
パワーコードでゴリゴリ・・・っていうリフが多かった時代に
funkyなカッティングと必要以上に跳ねたリズムが本当に衝撃で
どうやってギターを弾いているのかサッパリ分かりませんでした
(しかもかなりテクニカル)
まあこういう音楽は他にはなかったですからね
で、当時やっていたバンドでコピーを試みたのが
この曲でした
ギターの跳ね感がハンパなくて
何か完成しなかったような気がします・・・

ギターソロの途中で手を放して出すノイズが格好良くて
相当真似しましたね

あれから20年以上が経ちましたので
もしかしたら弾けるようになっているかもしれないので
また練習してみようかな~(無謀?)
楽曲の完成度から言うと先週紹介した“BACK FROM THE LIVING”の方が圧倒的に優れていますが
デビュー作らしい勢いがあるのと
ノリノリ、跳ね跳ねのリズム全開で
ギター好きは恐らく満足する作品だと思われます
あ、そう言えばこのアルバムの帯ですが

“腰が抜けるぜ!!”って書いてます
なんちゅう表現や?って思いますが
それだけ衝撃的な作品だったって事ですわ
オープニングナンバーは
I'm unemployed, Got no education~って歌い出し
めっちゃロックやんね

因みにT.M. Stevens様がこのライブではベースを弾いてますが
ダブルネックやね~
(使い道が分からん)←でも両方使ってますね
ときわでも岡ベー師匠がダブルネックベースを弾くという噂がありますので
ラララも見に行かないとね

いらっしゃいませ

阪神は巨人に連敗やしプロ野球面白くないね
この終盤に来て弱い阪神・・・
せめて最終戦は勝ってや
勢いが完全にないままでCSを迎えてもねえ・・・
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けるとちょっとは元気が出るかも
ポチっとお願いします

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
