Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

今週の1枚 vol.209

2014年12月11日 03時22分35秒 | 今週の1枚
今日は須崎で定時のバイト
昨日に続いて2連チャンの須崎でした

午前はかなり忙しかったんですけど
後でも出来ることを後回しにして

一葉でランチ!
注文して1分くらい(大袈裟かな?)で出てきました
忙しいお昼には助かりますね

午後のお仕事はサクサク終わったので
早上がりで

洗車してワックスをかけましたよ

そして既に雨が降ってます・・・
天気予報見とけよって話ですね
(恐るべし雨乞いパワー)


さて、そんな(どんな?)今週の1枚です

Engines of Creation / Joe Satriani(2000年)

大先生の8枚目のスタジオアルバムですが
己的には割と最近になって初めて聴きました

YouTubeなどでマイナスワン的な音源をバックに
1人でギターを弾いている大先生の映像を見ることがあります
(大先生もどさ回りで大変ね・・・的な)

で、本作ですが
打ち込みを多用してまして
はじめからマイナスワンっぽいので
(え?そっち行っちゃう?)ってビックリしました

でも彼のギターをじっくり聴くと
いつも通り美しい旋律と
正確無比なテクニックに加えて
ギタースクラッチ的なノイズって言うか効果音っていうか
なかなか面白い作りになっています

楽曲的にはやっぱりロックな印象ですが
テクノ仕上げでファンの中でも賛否両論ありそうですね
(私は拘りが無いので何でも受け入れますけどね)

ま、なかなかの作品だと思いますよ


まずはオープニングナンバーです

バンド形式ですが
アルバムのはもっとテクノ感満載です

掛け合い的なソロなんですけど
どうやってるかな~?って思いましたが
普通に弾きまくってますね


こちらはシングルカットされた曲です

グラミー賞の最優秀ロック・インストゥルメンタル・パフォーマンス賞にノミネートされました
大先生らしい美しいメロディーです

本当に大先生って天才!
まだ聴いてない作品もあるので
もうちょっと研究してみたいと思います



いらっしゃいませ
最近手荒れが酷くて困っています
手から出る毒のためにギターの弦が錆びるだけじゃなく
自分の皮膚もやられているという・・・
ピリピリというかヒリヒリというか
まあ痛いんですわ
ビタミンEの軟膏的なものを塗ってますが
なかなか治りませんね(こんなん初めてですわ)
皮膚科へ行こうかな・・・
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けるとちょっとは良くなるかも
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする