好奇心いっぱいの毎日

いつも新しい何かを求めて歩んでいきたい・・・

珈琲?紅茶?

2024-01-03 11:05:21 | My Favorite
 


 外出先でーヒーにする?それとも紅茶?と問われれば、ほとんどの場合紅茶を選んでいた。
美味しいコーヒーに出合える可能性が高ければいいですが、そうでない場合が多いような・・・
決してコーヒーが嫌いな訳ではないし、家ではミルで豆を挽きドリップして香りを楽しむことも多い。
ただ、1日に2杯以上飲むことはまずないので、朝コーヒーを飲んだら余程の事が無い限りもうその日は飲まない。
豆は、たまに違う豆を選ぶこともあるが普段はトラジャを常備していて、これが一番お気に入り。
(購入するのは信頼しているいつものお店)
先日は珍しいゲイシャが入荷していたので、ちょっと贅沢してお店のカウンターでいただいた。
いや~、美味しい!!
 
これは流石に値段もさることながら、家で上手く淹れられるか心許なくて購入は見合わせ💦

 そんな訳で、旅に出た時は早い午後の時間までならコーヒーも飲みますが、こんな風に美味しいケーキと共にという時は断然紅茶ですね。


 

 
 あ~、旅に出たいよ!



楽しむこと

2024-01-02 11:31:56 | くろきちの想い




 何かモヤモヤしたり物事を悪い方へと考えてしまっている時は、気分を変えるために先ずは動いてみることにしている。
車の運転は好きなので、たとえ遠くでなくてもドライブしたり、近くにある池の周囲を歩いてみたりすれば、いつの間にか気分も晴れてくる。
幸いなことに当地には車で10分圏内に大小いくつかの池があるので、その時の状況に応じて池を選んでいる。
木漏れ日を浴びながら、鳥たちのさえずりに耳を傾けて歩くのは気持ちが良い。
以前は友と2人で歩くことが多かったが、彼女の膝の調子が悪くなったこともあり最近は1人で気楽に歩いている。
と言っても、相変わらず週に4~5回のプール通いは続けているので、歩くのはスポーツクラブのプールに行けない時がほとんどだけどね
 そう、プールですね。
以前は500mを休まず泳げる様になるのが目標と言っていたのですが、いつの間にか方針変更(笑)
以前挫折したバタフライをマスターしたいと。
で、昨年9月頃から月に2回程コーチの指導の下、練習の日々。
しかしながら、コースを1人独占してバタフライの練習をできることはほぼないので、個人練習は部分練習が中心になりますね。
で、昨年12月終わりまでになんとか25mは泳げる様になりました。
まだ日によって上手く泳げる時とそうでない時があるけれど、まぁ何とかコーチからOKが出ました
 嬉しい!!
目標があってそこに向かっていく気持ちはまだある様です(笑)
それはとても大切なこと、私にとっては。
あとは4種目の精度を上げていき、綺麗に泳げる様にしましょうかね。
















何かが違う

2024-01-01 17:14:16 | くろきちの想い


 
 2024年が明けましたが、さて何の幕開けになるのやら。
それは一年が終わろうとする頃にはっきりするのでしょうが、とに角、良い出来事が多い年であって欲しいと切に願います。

 などと書き始めましたが、ここしばらくは「書く」という気になれずにいて、それはこのブログに限らず別ブログ2つにしても、noteにしても同様で、しかし思う所は結構あるのです。
という訳で、今日はリハビリのつもりで思いつくまま書いてみようかと思っています。

 
 普段はほぼテレビを見る環境にないのですが、今日は文鳥さんを放鳥しながら箱根駅伝の録画予約をしようとしたら、ピアニストのスタニスラフ・ブーニンに関する番組をやっていた。
そういえば、いつの間にかブーニンの名前を目にすることが少なくなったなと思い出す。
番組の中で彼が語った言葉に、自分の今を顧みて共感したのでした。

 <と、ここで地震!!大きな揺れで動けなかった💦💦>
 年明けからビックリでした。
 ビックリしすぎて、何を書こうとしていたのか・・・(笑)

 ということで、また近い内に書きます。