少し前からスポーツクラブ通いを再開した。
最後に行ったのはいつだったかな?
少なくとも10年以上前なのは確かだと思う。
仕事との兼ね合いでなかなか時間がとれなくなり、やめてしまった。
と言っても、専らプールを利用していただけで、マシンを使ったりスタジオレッスンなどには
参加しなかった。
今も似たような使い方をしているのだけれど、唯一気に入って毎回できるだけ参加する様に
しているのが、ヒップラインを美しくする・・・というプログラム。
これに惹かれて入会したのです(笑)
歳と共に筋力の衰えを実感する様になり、これはマズイ!と。
引っ越し前は、週に何度かのウォーキングはしていたものの、その時、季節は夏。
真夏の熱帯化しているのではないかと思う中を歩くのはチト厳しい💦
それに、なかなか筋肉がつくまでには至らない。
で、ふと目に留まったチラシ。
キャンペーンに惹かれて(以前も確かそうだったよね(笑))入会しましたよ。
今回は筋力アップ・引き締めはもちろん目的の一つなんだけれど、
もう一度長く泳げる様になりたいとか、ストレス解消とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
でも、気に入っていたプログラムが今月限りで終わり、来月からは別プログラムになってしまう。
そちらも興味深いプログラムなので、楽しみにはしているんだけどね(^^)
引き続き、教わったヒップ引き締めの方も自主練でやっていこうと思う。
心肺機能も徐々に高めていきたいし。
以前マスターズに出た頃とは比べようもないが、水と仲良しになって魚の様な気持ちで
泳げる様になりたいと思うこの頃。
(クラブの前の道路にて)
昨年は行けなかったので、今年こそは!と思い、行ってきました。
運動不足解消も兼ねて駅前に車を置き、豊田スタジアムまで歩きました。
駅から真っ直ぐ東へ歩けば一番近いのだけれど、ちょっと
細い路地へ入り込んで冒険?しながら遠回り。
普段車では気付かないお店を見つけたり、素敵なお庭を
発見できたりして楽しい。
矢作川にかかる久澄橋を渡れば、もう会場のスタジアムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/5165d24f56e0387a0dc94c074e8f5a1c.jpg)
最初に目指したのはここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/59/c2f52d4fe72465fd9a485237b476b21d.jpg)
知人が出展しているコロナ。
いつもきれいにしていて、しかもちゃんと実際に走っている。
さすが!です。
今回はどの車も走れる状態のものばかり。
憧れていたこんな車も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/40/2c20984becca04be7dd1a25ddda28380.jpg)
車の年式を、そのままナンバーにしている人が多かった。
それだけ愛着があるんでしょうね。
そして見に来た人たちが乗ってきた車もいろいろ。
先日、偶然見かけて気になっていたこんな車も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cc/7f6586203ac7ea53b962bf95bf9ad9b5.jpg)
タイでタクシーとして使われている「TUK TUK」という車。
ナンバーを見て・・???
訊いてみたら登録はバイクなんだとか。
660ccで、普通免許で乗れるそうです。
何故か見ていて楽しくなる車でした。
そして、会場へ向かう途中のR153をしばらくの間
並走していた車が、やっぱりこの会場の駐車場にいたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cb/e6a88db10d6d4dd82fcffeddc9f1c8ca.jpg)
DSと言えばハイドロニューマチック・システム!
発売された時は画期的なシステムで、相方さんがとっても欲しがっていた・・(笑)
で、最後はセグウェイなんかも見てしまった。
乗ってみたかったけど、ちょいと時間が足りませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
運動不足解消も兼ねて駅前に車を置き、豊田スタジアムまで歩きました。
駅から真っ直ぐ東へ歩けば一番近いのだけれど、ちょっと
細い路地へ入り込んで冒険?しながら遠回り。
普段車では気付かないお店を見つけたり、素敵なお庭を
発見できたりして楽しい。
矢作川にかかる久澄橋を渡れば、もう会場のスタジアムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/5165d24f56e0387a0dc94c074e8f5a1c.jpg)
最初に目指したのはここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/59/c2f52d4fe72465fd9a485237b476b21d.jpg)
知人が出展しているコロナ。
いつもきれいにしていて、しかもちゃんと実際に走っている。
さすが!です。
今回はどの車も走れる状態のものばかり。
憧れていたこんな車も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/40/2c20984becca04be7dd1a25ddda28380.jpg)
車の年式を、そのままナンバーにしている人が多かった。
それだけ愛着があるんでしょうね。
そして見に来た人たちが乗ってきた車もいろいろ。
先日、偶然見かけて気になっていたこんな車も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cc/7f6586203ac7ea53b962bf95bf9ad9b5.jpg)
タイでタクシーとして使われている「TUK TUK」という車。
ナンバーを見て・・???
訊いてみたら登録はバイクなんだとか。
660ccで、普通免許で乗れるそうです。
何故か見ていて楽しくなる車でした。
そして、会場へ向かう途中のR153をしばらくの間
並走していた車が、やっぱりこの会場の駐車場にいたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cb/e6a88db10d6d4dd82fcffeddc9f1c8ca.jpg)
DSと言えばハイドロニューマチック・システム!
発売された時は画期的なシステムで、相方さんがとっても欲しがっていた・・(笑)
で、最後はセグウェイなんかも見てしまった。
乗ってみたかったけど、ちょいと時間が足りませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
昨日移動中に、愛車プジョーの走行距離が8万kmに到達しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/de/270347329e51fbebe68160229d21567b.jpg)
70000kmの時の記事
70000kmから約9か月。
この間の一番の長距離ドライブは、五月に南紀を巡った一人旅でした。
一人というよりも「ぷじょ君」との二人旅かな。
軽い気持ちで(と言っても、理由があるのですが)購入を決めたこの車に、
こんなに長くお世話になるとは思ってもみなかった。
楽しかった時期、辛かった時も、プジョ君は常に私のそばにいた。
今では自分の分身の様な感覚さえある。
少なくとも10万kmまでは、共に歩んで欲しいと願うこの頃。
ぷじょ君、いつもありがとう!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/de/270347329e51fbebe68160229d21567b.jpg)
70000kmの時の記事
70000kmから約9か月。
この間の一番の長距離ドライブは、五月に南紀を巡った一人旅でした。
一人というよりも「ぷじょ君」との二人旅かな。
軽い気持ちで(と言っても、理由があるのですが)購入を決めたこの車に、
こんなに長くお世話になるとは思ってもみなかった。
楽しかった時期、辛かった時も、プジョ君は常に私のそばにいた。
今では自分の分身の様な感覚さえある。
少なくとも10万kmまでは、共に歩んで欲しいと願うこの頃。
ぷじょ君、いつもありがとう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
朝から仕事で岡崎・額田方面へ出かけた。
昼過ぎに用事が済み、同じ道を帰るのもおもしろくないし、
何より今日は30度を超す暑さ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
とてもR1を走る気になれなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ab/fb0888dcc5957829a4b8270007289574.jpg)
で、R473からR301を走って下山~豊田へのルートに決定。
下山までは信号がなく、木々の間を気持ち良く走れる。
途中、ささゆりの群生地もあるのだけれど、残念ながら
もう既に時期遅し・・・
6月中ならきっと見られたんだけどね。
下山に入ってからは、道の両側に紫陽花が植えられています。
いろんな種類・色の紫陽花が、目を楽しませてくれました。
約一時間の山道ドライブは、仕事の合間の楽しみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
そんなこんなで、ガソリンが高いのに100kmも走ってしまった・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
昼過ぎに用事が済み、同じ道を帰るのもおもしろくないし、
何より今日は30度を超す暑さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
とてもR1を走る気になれなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ab/fb0888dcc5957829a4b8270007289574.jpg)
で、R473からR301を走って下山~豊田へのルートに決定。
下山までは信号がなく、木々の間を気持ち良く走れる。
途中、ささゆりの群生地もあるのだけれど、残念ながら
もう既に時期遅し・・・
6月中ならきっと見られたんだけどね。
下山に入ってからは、道の両側に紫陽花が植えられています。
いろんな種類・色の紫陽花が、目を楽しませてくれました。
約一時間の山道ドライブは、仕事の合間の楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
そんなこんなで、ガソリンが高いのに100kmも走ってしまった・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)