森の隠れ家  by KEIZI

森の中の小さな俺の隠れ家。
隠れ家の中は、他人から見れば子供のおもちゃ箱のようにガラクタばかりなのかもしれない。

シンプルな考え方

2007年01月27日 | ひとりごと
私は、いつも物事を難しく考えないことにしています。

起きた出来事をありのままに自然体で受け入れ、シンプルに最善策を考えるようにしているのです。

実際には、何か悪いことが発生すると誰でも動揺してしまいますよね?

でも、悲しいことに、どんなに慌てても、どんなに泣き叫んでも時間を巻き戻すことは出来ないんです。

そんな時は、以前「真実を見抜く目」の時に書いたように自分の心の中の見栄世間体・関係者に対する同情など様々な雑念をひとつずつ取り払って、シンプルにしてしまい、問題の核の部分である

物事の本質

だけをもう一度見直すのです。

そして、そこから最善策を考えるのです。

皆さん、心の奥底ではそんなの分かっているはずなのですが、なかなか出来ないんですよね?

多少の犠牲があったとしても、既に問題は発生してしまっているのですから、被害拡大を防ぐためにも純粋に正しい心の声に従ってください。

そんなことを言うと、機械的に物事を処理する血の通わない人間のやることと思われるかも知れませんが、結果的に自分も含めて関係者への被害も小さく抑えて、周りの人間にも迷惑をかけずに済むか、最小限度の迷惑にとどめることが出来るはずです。

その方が、不思議と物事は良い方向に進むはずです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心」というもの

2007年01月21日 | ひとりごと
人間は、食べたい時に食べて、歩きたい時に歩き、自分という存在を自分の意志で決定し自由に動くことが出来る『一つの個』として考えていますよね?

でも、自分自身なのに自分の思い通りにならないものが一つあります。

それは、「心」です。


不思議ですよね?

自分自身なのに、自分の思い通りにならないんですよ。


例えば、異性を好きになる時を考えてください。

人を好きになる時、ルックス、スタイル、経済力、性格などを見て選ぶことは重要なポイントではありますが、はたして、その基準をクリアしている異性が近くにいても必ずしも好きになるとは限らないですよね?

反対に自分の理想とは掛け離れた人間なのに、何故か気になって忘れられず好きになってしまったと言うことありませんか?

自分の心なのに、自分でコントロールできないのです。

不思議ですよね?

「心」って何なんでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真実を見抜く目

2007年01月21日 | ひとりごと
「真実を見抜く目」というのは、私達の顔についている2つの目の事を言っているのではありません。


それだけでは、真実を見抜くことは出来ませんし、間違った判断をしてしまうことがあります。

人は、見聞きした内容と一緒に、それまで自分が経験してきた事や知識を総動員して脳の中で処理して判断します。

しかし、人間には感情というものもあり、自分に都合が悪い事には目をつむってしまったり、正当化したり、美化してしまい正しい判断能力を狂わせてしまうことが度々あります。

それは、
     「世間体」であったり

     「見栄」だったり

     悪い意味での「責任感」だったり

色々なことが考えられます。


例えば、闇金融などからお金を借りてしまい借金取りから追い込まれている人などは、自分に都合が良いように

     闇金融=悪人

     自分=被害者(善人)

と言うように、自分の都合の良い方程式を作ってしまい平然と弁護士や警察などに相談に行ったりします。


しかし、その陰には闇金融に手を出すまで荒んでしまった自分の乱れた生活や考え方が原因としてある訳です。


当然このような人達は、はじめはクレジットカードなどに始まり、サラ金、そして自転車操業に陥り、お金を借りるところがなくなり、自ら闇金融と知りながら、そして、その闇金融に返済できる当てもないのに自ら手を出しているのです。

法外な金利でお金を貸している闇金融と知ってお金を借りている訳ですから、解決方法は、きちんと約束通りの利子を付けて返済するか、夜逃げでもするしかないのです。

このような人達は、身内や家族、友人達には、そのような格好悪いことがバレないように、今の生活を維持したいという自分勝手な都合から、必要以上に悩み、苦しんだ挙げ句、まるで自分は被害者のように恥ずかしくもなく弁護士や警察に相談しに行くのです。

しかし、実際のところ、このような人達も心の中では、返済するか夜逃げするしかない事くらい自分が一番知っているのです。

このような悲惨な結果をまねかないためにも、普段の生活の中で、小さな買い物や遊びの時も、心の声に耳を傾け、正しい行動をとり、その行動の結果、将来自分に幸福が訪れるのか・・・不幸が訪れるのか真実を見抜く目を養わなくてはいけないのです。


以前、テレビを見ていた時にヨットで世界一周をした冒険家が、冒険の途中に何度も判断に迷ったことがあったが、最終的には

頭で考えるのではなく『心で感じた』行動に従った

と言っていました。

その結果、最悪のピンチを免れることが出来たのだそうです。

私達は、普段の生活の中で誰かの言葉を聞き、根拠はないけど「この人の言っていることは正しい」とか「この人の言葉に何か力を感じる」と思う時がありますよね。

その逆で、理路整然と話をする人の言葉にも「何か違っている」とか「信用できない、嘘くさい」と感じることもあります。

ですから、「真実を見抜く目」と言うのは、それまでの経験や知識を基に頭で考えて判断することも決して間違いではありませんが、それにプラスして心で感じることが大切です。

その為には、日頃から自分の心を常に真実に対して敏感に反応するように心がけておくことが大切だと思うのです。

じゃぁ、その為にはどうすれば良い?

と言うことになると思いますが、私だって常に進歩しようと努力している未熟な人間です。

しかし、これらのヒントは、私が前回までに紹介している書籍の中にあるかも知れません・・・。

心を純粋で透明にして、真実を敏感に感じる心で読んでみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな世界

2007年01月20日 | 写真


我が家の庭に生えているコケです。

「コケ」というと、あまり良いイメージはありませんでしたが、最近では「コケ玉」などがミニ盆栽などに使われて、少しおしゃれなイメージもありますよね。



コケの種類や名前などは分かりませんが、何かとっても小さな森とか稲穂のように見えて不思議な感じだったので写真に撮ってみました。



肉眼で見るよりも近接撮影で撮った写真を見てみると意外ときれいな世界なんで少し驚いています。



私は、身近な「小さな世界」の写真を撮るのが好きです。

そこには、肉眼では気づかない不思議な世界を見ることが出来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい春・・・

2007年01月13日 | 写真


先日、実家へ帰ったら、家の脇の草原に私の大好きな花オオイヌノフグリが咲いていました。

私の実家は、東北地方の最南端福島県いわき市と言うところです。
そう、最近映画の「フラガール」で話題になっているスパリゾートハワイアンズ(旧 常磐ハワイアンセンター)の近くです。

東北の湘南と呼ばれているだけあって、冬でも殆ど雪は降らずに比較的暖かい場所です。

なぜ、この花が大好きかというと、私にとっては春を告げてくれる花だからです。



小学校のころ、春になると通学路の土手にオオイヌノフグリがいっぱい咲いて、モンキチョウやモンシロチョウが飛んでいると「やっと、春が来たんだと思って、何とも言えない暖かい幸せな気持ちになったのです。



花の名前の由来は、「フグリ」というのが犬のチンチンのことらしく、大きい犬のチンチンに似ているとのことで名前がついたそうです。

こんなに小さな花なのに、どこが似ているのか私にはわかりません・・・。



実際には、2月ころにかけて、これから益々寒くなるはずですが、冬至も過ぎて、少しずつ日照時間が延びていき、オオイヌノフグリが咲いているのを見つけると、寒い冬の先にある小さな春の光を見つけたようで、心の中がほんのり暖かくなるような幸せを感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生を楽しく気楽に生きるために・・・

2007年01月06日 | ひとりごと
生きていると「自分は、どうしてついてないんだろう?」とか「色々なストレスから解放されたい」と思いますよね?

そこで、私が今まで読んだ本の中で、ホッ!と心を軽くしてくれたり、自然にあるがままを受け入れられるようになる・・・そんな本が何冊かありますので紹介します。

一冊目は、最近本屋さんやコンビニでも売っている



鏡の法則」という本です。

内容的には、自分の子供が友達からいじめられたり、仲間はずれにされている状況を感じた母親が何とかしたいと考えて、心理学に詳しい夫の友人に相談するのです。

すると、夫の友人は、直接子供のいじめとは全く関係がない母親のそれまでの生き方や心の持ち方を改善するようなアドバイスをしてきて、藁にもすがる思いの母親は半信半疑ながらアドバイス通りに行動すると、自分の身の回りの状況が不思議と改善されていき、子供もいじめを受けなくなってしまったという実話(?)のようなのです。

本を呼んでいると、懐疑的な人達は「そんな馬鹿なことがある訳ないだろう」とか「何を根拠に言っているんだ」と思われるかも知れませんが、私のような性格の人間は、素直にそう言うこともあるだろうなと思ってしまいす。


他にも、私の大好きな本に浅見帆帆子さんという女性が書いた「あなたは絶対!運がいい



という本もあります。

この女性もごく普通の学生生活を送っていたのですが、自分の身の回りを見ていると、トントン拍子に物事がうまく運んでいる、いわゆる「運のいい人」がいて、今までの人生を振り返って、それら運のいい人達の行動や考え方などを観察していると、いくつかの共通点があることを発見し、自分も実践したところ人生がドンドン良くなっていったという内容の本なのです。

信じる信じないは別として、本を読んでいると、自分の人生もこれからドンドン良くなっていくような気がして明るい気持ちになれます。


その他には、一匹の豚を主人公として、ブッタの教えを私達の普段の生活や考え方に照らし合わせて分かりやすく、コミカルに描いた4コマ漫画「ブッタとシッタカブッタ」という本もあります。


かといって、宗教の本かというとそうではないのですが、一つ一つの4コマ漫画は奥が深く、その4コマ漫画の中に隠されたメッセージを笑いながら、そして自分と重ねながら読んでいける本です。

どれだけ深いところまで理解できるかと言うのも読者によって様々で面白いと思います。

な~んだ、そうか!そんなに難しく考えることはなかったんだ!と思えて、自分の体の回りに知らず知らずのうちにこびりついていた鎧が少しずつはがれていき、とっても心が軽くなる1冊です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれ変わり?

2007年01月06日 | ひとりごと
皆さんは、「」の存在や「生まれ変わり」を信じますか?

いえいえ、決して変な宗教なんかの話じゃないですよ

実は、世界中の博士号を持った信頼できる医者科学者達が意外にも「魂の存在」や「生まれ変わり」を科学的に証明していたんですね。



分かりやすいのが、福島大学経済学部の先生(飯田史彦)が経済学者の立場から、このような医者や科学者の科学的研究成果を基に書いた論文「生きがいの夜明け」が反響を呼び、1冊の本にまとめられた「生きがいの創造」という本です。

この本には、「人はなぜ生まれてくるのか?」、家族や職場を含めた自分のまわりに存在する人達との魂レベルでのつながり一緒に生活している理由が分かりやすく書かれています。

また、この「生きがいの創造」の中でも紹介されている精神科医ブライアン・L・ワイス博士という人が、退行催眠療法により患者の治療をしていた時に偶然患者が過去世(前世)の記憶まで退行してしまった話やそれにまつわる不思議な体験をまとめた「前世療法」などの本もあります。



現在は、霊能者の江原啓之さんが多くの人に受け入れられて本も出されていますが、このような多くの科学者達も以前から生まれ変わりを科学的に証明し、論文や著書などで多く発表されていたのです。


私が最近見付けた本の中には、ソニーでCDやロボットペット犬アイボを開発したソニー・インテリジェンス・ダイナミックス研究所所長兼代表取締役社長(工学博士)土井利忠さんが、天外伺朗(てんげしろう)というペンネームで瞑想などを通じて精神世界のことを書いている本もありました。



結構、医者や科学者などは、あまり生まれ変わり精神世界のことについて語ると、医学界や学者界から迫害されてしまう風潮があるためなかなか口に出して発表することが出来ないようです。

しかし、この世で天才などと呼ばれた音楽家、芸術家、科学者達などは、少なからず宇宙とか霊界のような精神世界の存在を実感して、そのような世界とつながってアイデアやパワーをもらっていると話すことが少なくないようです。

皆さんも是非これらの本を読んでみてください。

結構、人生観が変わると思いますし、間違いなく人生が良い方向に変わっていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする