ディズニシーは、今
ディズニーサマーフェスティバル
と15周年のザ・イヤー・オブ・ウィッシュという2つのイベントの真っ最中のようです


今回の宿泊はオフィシャルホテルの東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾートでした
このホテルに泊まるのは何年ぶりだろう・・・

ここの吹き抜けの造りが好きなんです

私達が宿泊した階のエレベーターホールにはイーヨの人形が飾られていました。

泊まったホテルの部屋から見える景色は必ずパノラマ写真を撮ります
左側の駐車場に策が作られていますが、たぶん2020年までに完成予定の「美女と野獣」や「ベイマックス」のアトラクションを新しく造る工事が始まっているんだと思います。


先日、たまたま気に入って購入したスニーカーがミッキーカラーでした

ホテルからはミッキーバスに乗ってモノレール駅のベイサイド・ステーションまで向かいます。
家に帰ってから写真を見て気付きましたが、バスに小さなシッポも生えてたんですね





そして、モノレールのディズニーリゾートライン・ベイサイド・ステーションからディズニーシーへ向かいます



舞浜駅前交番ってお巡りさんの姿を見たことがないんですけど、本当にお巡りさんがいるんですかねぇ?








ディズニーシー15周年記念の金貨です。
純金製で150万円でした。安かったので店員さんに「2~3個包んでください♪」って言ったら妻にハリ倒されました






今回は、小学校6年生になる双子の甥&姪の家族と一緒に行ったのですが、私の個人的なメインの目的は隠れミッキーの写真撮影でした
この中に隠れミッキーが写っているんですが分かりますか?

分からないですよねぇ
それじゃぁ、これならどうですか?

え~っ! まだ分からないんですか?
じゃぁ、今回だけ特別ですよ。
これなら分かるでしょう

そうです
これが隠れミッキーです
隠れミッキーにしては、少しリアルなミッキーです



テーブルに描かれた歪んだジェラトーニの絵は、円筒のミラーに映ることではじめて普通のジェラトーニの姿に見えるんです


ジェラトーニが描いた上の絵の実際の風景がここになります

ファインディング・ドリーを再現したワンシーン
コーヒーサーバーの中には、ちゃんとドリーが入っています





そろそろ足も痛くなってきたので、誰もいないチケットブースを抜けてリゾートラインの東京ディズニーシー・ステーションへ向かいます。

やってきたのはダッフィーが描かれた車両でした

乗ってみると、シートはダッフィーと同じモコモコ素材

そして、つり革はシェリーメイ

更に隣の車両に行ってみると、こちらはつり革もシートもジェラトーニ
帰り際にみんなテンションが上がってしまいました

しかも、車両1両が貸し切り状態
ビデオ撮影している姪の姿を写真撮影するその母親、そして、その二人の姿を私が撮る

帰りのバスは、昼のバスとは内装がチョット違うバスでした。

また来るからねミッキー

テーマパーク・遊園地 ブログランキングへ





今回の宿泊はオフィシャルホテルの東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾートでした

このホテルに泊まるのは何年ぶりだろう・・・


ここの吹き抜けの造りが好きなんです


私達が宿泊した階のエレベーターホールにはイーヨの人形が飾られていました。

泊まったホテルの部屋から見える景色は必ずパノラマ写真を撮ります

左側の駐車場に策が作られていますが、たぶん2020年までに完成予定の「美女と野獣」や「ベイマックス」のアトラクションを新しく造る工事が始まっているんだと思います。


先日、たまたま気に入って購入したスニーカーがミッキーカラーでした


ホテルからはミッキーバスに乗ってモノレール駅のベイサイド・ステーションまで向かいます。
家に帰ってから写真を見て気付きましたが、バスに小さなシッポも生えてたんですね






そして、モノレールのディズニーリゾートライン・ベイサイド・ステーションからディズニーシーへ向かいます




舞浜駅前交番ってお巡りさんの姿を見たことがないんですけど、本当にお巡りさんがいるんですかねぇ?








ディズニーシー15周年記念の金貨です。
純金製で150万円でした。安かったので店員さんに「2~3個包んでください♪」って言ったら妻にハリ倒されました







今回は、小学校6年生になる双子の甥&姪の家族と一緒に行ったのですが、私の個人的なメインの目的は隠れミッキーの写真撮影でした

この中に隠れミッキーが写っているんですが分かりますか?

分からないですよねぇ

それじゃぁ、これならどうですか?

え~っ! まだ分からないんですか?
じゃぁ、今回だけ特別ですよ。
これなら分かるでしょう


そうです


隠れミッキーにしては、少しリアルなミッキーです




テーブルに描かれた歪んだジェラトーニの絵は、円筒のミラーに映ることではじめて普通のジェラトーニの姿に見えるんです



ジェラトーニが描いた上の絵の実際の風景がここになります


ファインディング・ドリーを再現したワンシーン

コーヒーサーバーの中には、ちゃんとドリーが入っています






そろそろ足も痛くなってきたので、誰もいないチケットブースを抜けてリゾートラインの東京ディズニーシー・ステーションへ向かいます。

やってきたのはダッフィーが描かれた車両でした


乗ってみると、シートはダッフィーと同じモコモコ素材


そして、つり革はシェリーメイ


更に隣の車両に行ってみると、こちらはつり革もシートもジェラトーニ

帰り際にみんなテンションが上がってしまいました


しかも、車両1両が貸し切り状態

ビデオ撮影している姪の姿を写真撮影するその母親、そして、その二人の姿を私が撮る


帰りのバスは、昼のバスとは内装がチョット違うバスでした。

また来るからねミッキー


