森の隠れ家  by KEIZI

森の中の小さな俺の隠れ家。
隠れ家の中は、他人から見れば子供のおもちゃ箱のようにガラクタばかりなのかもしれない。

ゴーストタウン ~平成23年8月現在~

2011年08月30日 | 東日本大震災
一見して、なんでもない普通の田舎町に見えますが、この町には人が1人も住んでいないんです。(双葉町)

今回の写真は、福島第一原子力発電所から20km圏内の立入禁止区域を撮影したものです。
立入禁止区域の入口には、警察官が厳重に検問を行っていますから、決して、無許可で進入したわけではなく、ちゃんとした理由があって入った時に撮影したものです。




3月11日の東日本大震災で被害を受けた建物もありますが、大半の家は殆ど問題なく住めるんです。
津波で家を流されたわけでもありません。




なのに・・・原発事故の放射能で、自分の家に帰れないんです。




電気が通っていないため、信号は消えて傾いたままです
人が住んでいれば、綺麗に刈り取られているはずの雑草ものび放題(富岡町)




首輪をつけたままの犬は、少しずつ野良犬と化してやせこけて、久しぶりに人間を見て遠くから吠えまくります。(大熊町)




立入禁止区域内の家の玄関には、放射線量の計測結果の張り紙が貼られています。
線量が高すぎて、この家で屋根の修理などの作業は出来ないという意味のようです。




誰も刈り取らず、誰も通らないアスファルト舗装の道路には植物が侵略しはじめています。
やがてSF映画のように町全体がジャングルのようになっていくのかもしれません。(大熊町)




もう震災から5ヶ月以上すぎているというのに道路は地割れしたままの状態です。(大熊町)




国道沿いのカーディーラーも、道路に面した大きなガラスが割れたまま廃墟となっています。




何よりも消防署や・・・




警察署が無人なんです。
普通では考えられない異常すぎる状態になっているんです。




踏切も電車が通らないので雑草が生え放題です。




奥に見えるのがJR夜ノ森駅です。
小さな駅ですが5ヶ月前までは、普通に上野~仙台間の特急列車が走っていたのに・・・今は線路やホームが雑草に覆われてしまいました。




ちょっと衝撃的な写真です。
犬や猫、それに狸が車に轢かれて死んでいる姿は良く目にする悲しい光景ですが、野良牛と化した牛が車に轢かれて死んでいました。(楢葉町)




福島第一原発から約2.8km地点
奥に見えるで示した煙突が福島第一原発です。

本来であれば、今頃は頭を垂れた稲が手前の田んぼ一面に広がっているはずなのですが、雑草の草原となっています。








人気ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカロニ市場

2011年08月27日 | 今日の出来事
先週、神奈川県の叔母の家に行ってきました

そして、「おいしい生パスタを御馳走してあげる」と言われて、連れて行ってもらったのがマカロニ市場でした。



特にパスタ好きというわけでもない私は、「どうせスパゲッティーでしょ」って感じで、正直あまり期待していませんでした




店に入ると、最初はパンが並んでいて「えっ、パン屋さん」って感じでした。




そして、店の奥へ進むと「えっ、今度はケーキ屋さん



更に奥へと進むと、やっとファミレスっぽい感じになっていてホッとしました



初めての店で全く分からないので、料理の注文は、従姉妹のチエちゃんにお願いしました

まず、サラダを食べた瞬間からやられたって感じでした。
チーズ好きも相まって絶妙な塩加減というかなんというか・・・その味にはまりました



ライスコロッケも美味い



ピザも手際よく店員さんがカットしてくれます






そして、面白いのが客と店員さんとのジャンケン大会
一人の店員さんと、客全員がジャンケンをして、最後に勝ち残った10人がお店で売っている人気商品のパンをプレゼントしてもらえるという企画
客としては楽しいサプライズだし、店としても自分の店の商品を食べてもらえて宣伝になるから良いアイデアだと思いました



そして、メインのパスタ
写真は、あまり美味しそうに撮れてないけど、もの凄く美味しかったです



みんなで色々な種類を味見しながら食べてみました



特にミートソースは絶品
普段なら、絶対にミートソースを注文しない私が絶品と言うくらい美味かったです



この他にデザートもあったんですが、写真はありません。
最初の30分で腹いっぱいになってしまったのですが、その後も1時間、次から次へと出てくる料理を食べてしまいます。
だって、美味いんだもん

また食べに行きたいけど・・・神奈川はちょっと遠すぎます



人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの朝

2011年08月27日 | 散歩写真
水たまりに映りこんだ風景





子供の頃は、こういう細い道を良く歩きました。
雨上がりは、葉っぱについた水滴でズボンの裾や靴が濡れてしまうんです





人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーシー ~2011夏~

2011年08月22日 | ディズニーリゾート絵巻
8月18日ディズニーシーへ行ってきました

今回の宿泊先は、ディズニーパートナーホテルの浦安ブライトンホテルです

親離れ(?)してきた高校生のバカ息子達は、パークへは行かずに電車で東京へ遊びに行ってしまうため、新浦安駅と繋がっているこのホテルを宿泊先に決めました




夏のTDS&TDLはスプラッシュ三昧
ウォーターフロントパークでは、ちびっ子達がずぶ濡れ状態で大はしゃぎです




メディテレーニアンハーバーは、ランプの魔人ジーニーの魔法でクールなオアシスに変身

サマーオアシス・スプラッシュ







観客に水をかけまくり




観覧場所によっては、もう、そこまでやるかってくらいずぶ濡れにされます





この通路の街並みが好きです
サルスベリの花の色って何種類もありますが、ディズニリゾート内に咲くサルスベリの色って私好みの色なんです





4月23日にオープンしたミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル
ミッキーとミニー、それにグーフィー達と記念撮影が撮れます
待ち時間はそれぞれ違います。
この時は、ミッキーが40分、ミニーが35分、グーフィーは25分待ちで、私達はミッキーに並びました




ディズニリゾートは、アトラクションに並んでいる時も飽きないような楽しい演出があります







こちらの遺跡は、正面から見るとミッキーマウスの顔になります





7月18日にオープンにしたアトラクションジャスミンのフライングカーペット
50分待ちでしたこのアトラクションに貴重な50分を費やすわけにはいきません・・・パスしました




ケープコッドにあるアーント・ペグズ・ヴィレッジストアもダッフィーのぬいぐるみを求めた客で大混雑です

このお店は、入場制限がかかるほど混むんですが、今日は入場制限はかかっていませんでした







ディスプレイされたダッフィーとシェリーメイがお茶を飲みながら店内を見下ろしていました
高いところから客を見下ろすなんて失礼なヤツです





日も傾きはじめたので、夜のショーが始まる前にチェックインを兼ねてホテルへ戻って一休みします






夜のショーは、水の精と火の精の神秘的な出会いブラヴィッシーモにかわって、今年の夏からファンタズミック!がはじまりました




このショーは、観覧場所を選ぶのが難しいかもしれません




真っ正面から見るとミッキーが登場する魔法の帽子と、魔法の鏡が重なってしまい残念な結果になってしまうらしいです




だから、少し斜めの位置から見るのがベストなんだろうけど、場所によっては街灯や街路樹が邪魔になったりします

やっぱり、少し上から見下ろせる位置がベストなんだと思います。
いつか、ホテルミラコスタに宿泊して、特等席で観覧してやります





ファンタズミック!を見た後は、ファストパスをとっていたセンター・オブ・ジ・アースアに乗って、その後、もう一度ジャスミンのフライングカーペットの待ち時間を確認しに行きました

相変わらず50分待ちだったので潔くパスして、直ぐ隣にある待ち時間無しのシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジに乗ってきました
このアトラクションは、いつも空いているので涼むのに最高です

帰り際にアクアトピアで写真を撮って、ケープコッド経由でダッフィーと記念撮影をしてホテルへ帰りました



次にディズニーリゾートへ行くのは、ハロウィンバージョンクリスマスバージョンです

両方はダメだと言うなら、せめて、どちらかには行きたいです



人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉(せみ)

2011年08月16日 | 散歩写真
夏の虫といえばカブトムシですよね



散歩していた桜並木は、うるさいくらいの蝉の大合唱でした。

蝉の写真を撮ってやろうと思って探していたら、抜け殻もたくさんありました





人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みのイメージ

2011年08月15日 | 散歩写真
夏休みのイメージを彷彿させる花といえばひまわり





そして・・・朝顔



早起きして散歩の途中で見つけた景色でした



人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高圧洗浄機を試す

2011年08月14日 | 今日の出来事
テレビショッピングなどで、いま話題の高圧洗浄機のケルヒャーを試してみました



正直なところ、コイン洗車場の機械に比べてこんなにコンパクトで安価な機械には、全く期待はしてません
期待しろという方が無理です。

だから、買わずに義兄から借りてきたんです。



結論は・・・びみょ~です。

貸してくれた義兄が「コイン洗車場の機械で落とせなかった車の汚れが落ちた噴射のズルの前に指を出したら、指が切れるかも」みたいに熱弁するから、少しだけ期待してしまいました。

でも、当初の予想どおり、そこまで水圧を感じることは出来ませんでした

コンクリートの犬走りなんかは、写真のようにハッキリとキレイになります

たいして水圧もないのに不思議な感じです

決して、テレビのデモンストレーションは嘘ではないと思います。

しかし・・・やっぱり水圧は物足りないかなぁ・・・

我が家でも購入するかどうかは、まだ要検討です

下にも使用前・使用後の写真を掲載してみました。
みなさんも参考にしてみて下さい。

Before


After




人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すてネコなんだニャァ

2011年08月08日 | 今日の出来事
3匹のすてネコが保護さていました

あまり、ネコには詳しくありませんが、たぶんアメリカンショートヘァーが入ったミックスかと思います



赤ちゃんって、どうしてこんなに可愛いんでしょう

写真は、2匹だけですが、残りの1匹は少しまだらの入った子もいたんです。
写真がぶれてしまったので2匹の写真だけにしました。



すてネコなんですが安心して下さい。
3匹とも引き取り手が見つかっているそうです

みんな幸せになると良いですね



人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2011年08月07日 | 今日の出来事
庭にもの凄く小さいけれど、綺麗なピンク色の花が咲いていました。



観賞用に植えたわけではなく、勝手に生えていた雑草です
アリと比べて小ささが分かるかなぁ
このアリは、もの凄く小さなアリなんだけど・・・



指と比べるとこんな感じです





人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入道雲とカブトムシ

2011年08月06日 | 今日の出来事
夏と言えば入道雲です

今日の入道雲は、絵的に良い入道雲が沢山見ることが出来ました。

写真では、その大きさや迫力が伝わらないのが残念です

下の写真は、いわき市から西の空を望んだ入道雲です。



こちらの写真は、福島県中通り地方にある郡山市から南の空を望んだ入道雲。
やっぱり、浜通地方の入道雲に比べて中通り地方の入道雲は、大きさや高さ、そして全体的な迫力が違います。

これも、やっぱり写真では伝わらないのが残念です



それと、もう一つ
夏と言えばカブトムシです

暗くなってから、近所をウォーキングしてたら街灯の下に落ちていました

お家に持ち帰ってから子供達に見せて、写真を撮ったら逃がしてあげました





人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする