夜泣きは適切な対策で簡単に治すことができる--理学博士の夜泣き対策--

夜泣きには明確な原因があります。原因はお母さんの生活習慣、育児の仕方などであり、赤ちゃんや幼児にはありません。

夜泣きは科学的根拠に基づいた対策で治せる

2014-12-24 22:26:36 | 夜泣き
   中谷 勇   元山形大学理学部生物学科教授
       is-nakatani@nifty.com

 夜泣きは、原因がないとか、泣くのは赤ちゃんの仕事などと言われていますが、明らかな原因があるから100%治せます。
 夜泣きは、泣くのは赤ちゃんや幼児。しかし、その原因は赤ちゃんや幼児にはない。夜泣きは、原因を科学的に理解して正しい対策が必要です。
 赤ちゃんが空腹のため夜に1、2時間毎に泣く例も多いです。1、2時間毎に泣くのは睡眠障害が原因の夜泣きと似ています。赤ちゃんや幼児は成長が旺盛で基礎代謝量が多く、お乳は固形食に比べカロリーが少ないから、よくお腹をすかせます。
 夜泣きの主な原因は睡眠障害による不眠症です。体内時計を狂わせると睡眠障害になります。体内時計を正常に維持するためには、人間本来の生活習慣が大切です。現代は、多くの人達の生活スタイルが人間本来と異なっています。これが睡眠障害を引き起こす最大の原因です。日本人は3~5人に1人が不眠症と言われています。不眠症で睡眠薬の服用を続けると一生睡眠薬が必要になる危険があります。睡眠薬には不眠症を治す効果はありません。適切な対策をしないで睡眠薬に頼っているとうつ病にもなります。
 夜泣き対策も大人の不眠症対策も基本的に同じです。私は、不眠症の大人は潜在的な夜泣きと言っています。
 夜泣きは、夜泣き相談に応えて、確実に治せる事がわかりました。それを根拠に執筆したのが以下の本です。読者は夜泣きを治していますが、不明な事があれば、メールで無料でお応えします。

   Kindleの電子本 キャンペーン期間中は0円でも読めます。
 
  Kindleのページにはペースト → https://www.amazon.co.jp/dp/B07HDZ557Q
 
 
   Kindleのページにはペースト → https://www.amazon.co.jp/dp/B07HM3FG4G
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜泣き対策は早く --- 遅れると対策が不可能になることがある

2014-11-06 22:22:42 | 夜泣き
   中谷 勇   元山形大学理学部生物学科教授
       is-nakatani@nifty.com

 夜泣きは簡単に治せますが、夜泣きが続いて親御さんが心身ともに疲れると対策が不可能になる事があります。私の本の読者の中には、アドバイスをしても全く対策をしない(できない)で何度も同じ内容のメールをくれた例が複数ありました。また、別の例では、本を全く読まない(本を読めないほど精神的に疲れている)で「何かアドバイスをください」、「助けてください」など同じ内容のメールを何度もくれる事もありました。
 読者には無料で相談にお応えしますが、このような状態でメールをいただくと私自身も泣きたい気持ちになります。親御さんが対策をしない(できない)限り、メールではアドバイスはできますが、具体的な対策などできるはずがありません。「今の状態では、私がお子さんをお預かりしない限り治すのは不可能です」というメールも何度か書きました。しかし、これらは読者のごくごく少数で、他の読者は夜泣きを治しています。
 このような事から夜泣き対策は早い程よいのです。夜泣きが始まってすぐに対策をすると2、3日で治せます。しかし、夜泣きが続くと親御さんが疲れるだけでなく、お子さんの睡眠障害も重症になり適切な対策をしても治るまでに日数が多くなり、最悪の場合1か月程になります。これは体内で睡眠を誘導し維持する物質を産生する器官(組織)が機能を取り戻すのに多くの日数を要するようになるからです。
 生後6か月以前からの夜泣きの主な原因は睡眠障害です。この場合、夜泣きは適切な対策をしなければ6歳頃まで続く事があります。お子さんには、原因がないので夜泣きを治す薬など存在しません。
 育児で大切な事は、親御さんや大人の目線ではなく、赤ちゃんや幼児の立場になった育児です。

Kindleの電子本 キャンペーン期間中ならKindle端末で0円で読めます。

  Kindleのページにはクリック → https://www.amazon.co.jp/dp/B07HDZ557Q

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんは泣くのが仕事ではない

2014-06-10 13:05:29 | 夜泣き
  中谷 勇  元山形大学理学部生物学科教授
   is-nakatani@nifty.com

 「赤ちゃんは泣くのが仕事」という記載をインターネットで見かけますが、恐ろしい。子育て中の親御さん達にこのような 事を発信するのは慎むべきではないでしょうか。
 赤ちゃんは誰でも未熟で生まれるから寝ることは成長、脳や心の発達にとても大切です。そのため、昔から寝る子は育つと言われてきました。生後6か月頃までは夜も昼もよく寝るので、数十年前までは生後6か月以前の赤ちゃんの夜泣きはありませんでした。敢えて“仕事”というのであれば赤ちゃんは寝る事です。
 生後6か月以降でも真夜中にお腹をすかせて1度起きる以外、就寝から起床まで連続して眠ります。赤ちゃんや幼児の正常な睡眠覚醒リズムを維持するためには、親御さんがそのようにさせてあげなければなりません。夜泣きをしない赤ちゃんは多くいますが、そのような赤ちゃんの親御さん達は無意識のうちにしています。だから、そのような親御さんに夜泣きをさせないコツを聞いても本当の事は知っていません。
 近年は、生まれた時から夜泣きをする赤ちゃんも珍しくありません。この原因は、胎児の時から体内時計が狂っています。
 アメリカやフランスなどでは赤ちゃんが泣けば、別室で疲れて泣かなくなるまで泣かせておくというのを聞きます。眠りが脳や心の発達に大切という事を考えると恐ろしいです。
 夜泣きは100%治せます。夜泣きを治すと育児は、とても楽しくなります。しかし、夜泣きが続いて親御さんが疲れ果てると夜泣き対策どころか育児そのものが困難になる事があります。

    Kindle の電子本 キャンペーン期間中は0円でも読めます。
 
  Kindleのページにはペースト → https://www.amazon.co.jp/dp/B07HDZ557Q

 
 Kindleのページにはペースト → https://www.amazon.co.jp/dp/B07HM3FG4G
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜泣き対策の本の電子書籍版

2014-03-28 21:22:56 | 夜泣き
  中谷 勇  理学博士 元山形大学理学部生物学科教授
     is-nakatani@nifty.com

 夜泣きでお悩みの親御さん達にご好評をいただいております電子書籍のKindle版『夜泣きは治せる』。育児で大切なこともコラムなどで記載しました。私の夜泣き対策は、小学4年生の時の弟の子守、体内時計の研究、夜泣き相談の実践が元になっております。夜泣きを治したお母さんから、いろいろな本を読んだり、いろいろな人に聞いたが、どれもダメでだったが、中谷の著書で夜泣きを治すことができたとご報告をいただいております。
 現代は、大人の不眠症が多発しております。不眠症の大人は赤ちゃんや幼児の夜泣きの主な原因、「不眠症」と同じです。大人は、不眠症でも声をあげて泣かないでしょうが、赤ちゃんや幼児の夜泣きと同じです。そのため私は、不眠症の大人は潜在的な夜泣きと言っています。不眠症が続くとうつ病になり社会生活が困難になります。
 赤ちゃんや幼児の夜泣きも大人の潜在的な夜泣きも原因を理解すると簡単に治せます。睡眠薬には、不眠症を治す効果はありません。抗うつ剤にもうつ病を治す効果はありません。これらの薬の服用を長期間続けると一生、薬が必要になります。医者や薬に頼らず、自ら治すことが大切です。治すのに薬は不要です。

 Kindle の電子本  無料でもお読みいただけます

https://www.amazon.co.jp/dp/B07HDZ557Q ← クリック
                      

 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HM3FG4G ← クリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おふくろの味は大切

2013-03-25 14:13:06 | 夜泣き

  中谷 勇  理学博士 元山形大学教授

 「おふくろの味」というと具体的にいくつかの料理名があるようですが、私は、もっと広く考えたい。家庭によってそれぞれの味があります。同じ料理を作ってもつくる人によって微妙に味が違い、それぞれ作る人の味があります。一般に、子供からみれば家庭で料理をつくるのは母親なので、日常の家庭料理の味がおふくろの味と言ってよいでしょう。鳥の雛に「刷り込み」(孵化して最初に見た動く物を親と認識する)があるのと同様に、人間にも子供の時から食べていた食べ物の味が刷り込まれています。そのため家を離れて生活していると時々、おふくろの味が懐かしく想いだされます。おふくろの味は、親を想いださせる大切な味です。
 今の時代、便利になりいろいろな食べ物が、スーパーやコンビニから買ってきて電子レンジで温めただけで食べられるようになりました。これらはどこの家庭で食べても同じ味です。また、いろいろな料理のレシピがあります。レシピ通りにつくれば誰が作ってもほとんど同じ味になります。このように、親子の絆が無くなってゆくのかと思うと寂しくなります。
 レシピは必ずしも完璧ではありません、あくまでも参考にして、料理を作る人の好みでモデファイし、より美味しくご自分に合ったのを作ることが大切です。子育て中のお母さんはいろいろ多忙で大変と思いますが、自分だけの味を子供に味わせることが大切と考えます。それは特別な料理ではなく、お母さんがつくる日常のごく普通の食べ物です。漬け物は、「漬け物の素」などを使わないものも漬けましょう。
 大人になって家を離れた息子さん、娘さん達は、おふくろの味が恋しくなるのです。現在のように、何かと多忙であると家庭料理を作るのは大変と思いますが、家族の絆のためには家庭料理は大切です。

 必ずしも家庭での料理は母親でなく、父親でもよろしいです。時々、母親と父親が日常の料理をつくるとお子さんには両親それぞれの味がこいしくなるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜泣き対策は早いほど効果も早い

2012-12-02 08:42:08 | 夜泣き

    中谷 勇 元山形大学教授

 夜泣きは、明らかな原因があるから100%治せます。夜泣きの主な原因は不眠症です。不眠症の原因は夜の照明の仕方や遅寝などです。不眠症は原因になることを知れば簡単に治せます。しかし、不眠症が長期間続いて重症になると適切に対策を講じても治るのに1か月程かかることがあります。

 夜泣きは不眠症を治さなければ6歳頃まで続く事があります。6歳頃に不眠症が自然に治るのではなく、不眠症でも忍耐力がついて泣かなくなるだけです。不眠症がさらに続くとうつ病になります。
 夜泣きには、いくつかの原因があるが、もう一つは空腹です。完全母乳などといって生後6か月以降も母乳しか飲ませていない例があります。離乳食が必要なのは、母乳は液体でカロリーが少ないから固形食が必要になります。そのため離乳食から始めるのです。完全母乳と言って生後6か月以降も母乳しか飲ませないと赤ちゃんは空腹で夜泣きをします。母乳の量は生後5、6か月の赤ちゃんが飲む量、約160mlしか出ません。月齢がすすむにつれて体を動かす事も多くなり、成長のためにも摂取しなければならないカロリーもが増えます。
 完全母乳と言って母乳しか飲ませなく生後7、8か月以降、急にミルクを飲ませようとしても哺乳瓶やミルクを拒否し、離乳食もほとんど食べなく、毎晩1~2時間毎に泣く子がいます。月齢相応にミルクや離乳食を与える事が大切です。

Kindleの電子本  夜泣きの原因になること対策の仕方を全て記載しました。無料でもお読みになれます。

 
Kindleのページへはクリック → https://www.amazon.co.jp/dp/B07HDZ557Q

 

 

 子育て中の親御さんは分厚い本などお読みになる余裕はないと考えて、『夜泣きは 治せる』の簡潔版を出版しました。簡潔に記載しましたが、夜泣きはこの本をご参考に対策をしますと治せます。無料でもお読みいただけます。夜泣きが治らないとか、判らない事がございましたらご遠慮なくメールください。アドレスは本に記載しました。

 Kindleのページへはクリック 

       ↓

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DHHW3G48 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜泣き対策は原因を知れば簡単、知らぬは地獄

2012-10-20 11:57:39 | 夜泣き

    中谷 勇  元 山形大学教授

 夜泣きには、明かにいくつかの原因があります。その原因が何であるかを知り、適切な対策を講ずると夜泣きは簡単に治ります。しかし、ちまたで言われている、「夜泣きには、明らかな原因はない」とか「夜泣きは、しょうがないもの」などと言うことを鵜呑みにしていると夜泣きが長期間続き、親御さんも、お子さんもとても辛いことでしょう。
 夜泣きの原因をさがすことは、あえて「科学的に」などと言うほど大げさな事ではありません。夜泣きの原因は、赤ちゃんや幼児にはなく生活環境や育児の仕方にあります。
 育児は、お子さんを育てる事ですが、お子さんだけを見るのではなく、高山の頂上から下界を見渡すような広い気持ちが大切です。かけがいのないお子さんを健やかに育ててほしいと願っております。


Kindle の電子本 無料でもお読みになれます。わからないことなどがございましたら、ご遠慮なくメール下さい。アドレスは本に記載してあります。
  
 Kindle のページへはクリック → https://www.amazon.co.jp/dp/B07HDZ557Q

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜泣きが治ると育児は楽しくなる

2012-09-14 21:35:55 | 夜泣き

  中谷 勇  元山形大学理学部教授
 
 育児は、親御さんにとってとても楽しいのです。しかし毎日、夜泣きされると親御さんも寝不足になり辛いことと察します。アパートや住宅密集地にお住まいの方は、ご近所に気を使わなければならなく本当に大変なことでしょう。私は、自分の子に夜泣きをさせたのは2晩だけでしたが、それでも大変でした。
 夜泣きは簡単に治せます。私も治しましたし、私へ相談メールを寄せたお母さん達も治しました。夜泣きが治ると育児は楽しくなります。私の著書の読者の中には、「夜泣きが治って急に楽になり、今は何か変な感じ」という趣旨の報告をくれたお母さんもいます。
 夜泣きに関して、いろいろなことが言われていますが、それらの多くは夜泣きでお悩みの親御さん達のお役にたつよりは、むしろ混乱におとしいれているのではないかと感じられます。残念ながら保健士さんや子育て支援に携わっている人達は、夜泣きの原因を知らなく、間違った事をアドバイスしたり、拡散させているようです。親御さん達は、保育士さんや保健士さん達を信頼しているようです。
 泣くのは赤ちゃんや幼児ですが、その原因は赤ちゃんや幼児にはなく生活環境や育児の仕方のチョットした事です。それを改善すると夜泣きは治ります。本来、赤ちゃんや幼児はよく眠るし、眠りは成長や脳の発達に大切なのです。
 かけがいのないお子さんを健やかに育てていただきたいと願っております。
 私は、人の健康に関する重要な事について、ブログに掲載する場合は実名と連絡先を明記するべきと考えております。← 最近、フイッシングメールがくるようになったのでメールアドレスは削除しました。

 以下の本は、無料でもお読みいただけます。以下の本をご参考にしても夜泣きが治らない場合は、ご遠慮なくメールをください。無料で何度でもお答えします。
 Kindle の電子本
 
 Kindle のページにはクリック → https://www.amazon.co.jp/dp/B07HDZ557Q

 

 『夜泣きは治せるの』の簡潔版です。

 Kindle のページにはクリック → Amazon.co.jp: 夜泣き原因と対策 夜泣きは治せる (育児本) eBook : 中谷 勇: Kindleストア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スギ花粉症の解消には南国へのショートトリップ

2012-03-14 17:44:03 | 夜泣き

   中谷 勇  元 山形大学理学部生物学科教授
   is-nakatani@nifty.com

 今年もスギ花粉飛散の季節になりました。
 30年以上前の事ですが、私は年々スギ花粉症の症状が重くなっていました。そのようなある年の3月末から4月始めにかけ、台湾へ調査(スギ花粉とは無関係)に行きました。出国前は、目が開けておれない程かゆく、頭は重く、過去に経験した事がない重い症状でした。
 当時、台湾は雨季で湿度が高かった。スギ花粉はなく、台湾滞在中に花粉症の症状は薄らぎ、1週間位の滞在で帰国時は、症状は完全に消えていました。
 帰国すると山形市内の花粉飛散量は出国時の10倍以上でした(当時は、前日の飛散量が新聞に載っていた)がその後、そのシーズン中は全くスギ花粉症が 表れませんでした。
 翌年もスギ花粉症に悩まされました。台湾の事を思い出し、研究室内の湿度を上げてみたら症状が軽くなりました。
 それから何年か後、3月末から4月始めにかけ休暇をとり、ハワイやベトナムへ家内と5~6泊の旅行に何度か行きました。毎年、家内は私以上にスギ花粉症で悩やんでいました。
 出国時、仙台空港までの車内で2人とも花粉症で大変でした。帰国後は、花粉の飛散量が増えていたが、2人とも全く症状は現れませんでした。皆さんもこのような経験があるのではないでしょうか。
 スギ花粉症が重くなったら病院へ行くより、格安の旅行をみつけて南国へ旅行するのは一石二鳥の楽しみかと思います。スギ花粉の季節に北海道北部(私の出身地)など杉が自生していない地域へ行った事はないから、杉が無い地域へ行くのが良いのか、暖かい地域へ行くのが良いはわかりません。

 ご注意: 室内の湿度を上げるとスギ花粉症は軽減しますが、カビが生えないよう十分ご注意ください。カビはスギ花粉以上に恐ろしいです。
 マスクをかけると花粉を吸わないなどと言う事はないでしょうが、呼気から失われる水分が少なくなるから湿度を上げたのと同様の効果があり、症状が軽減されると考えております。スギ花粉症に悩む場合は、家の中でもマスクをかけると症状が少し軽くなるでしょう。スギ花粉の季節は、湿度が低いからマスクで、呼気で体内から吐き出す水分を少なくするとよいでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプリメントよりは食べ物

2012-02-12 13:03:29 | 夜泣き
   中谷 勇 元 山形大学理学部(生物学科)教授
   is-nakatani@nifty.com

 健康維持のためには、バランスのとれた栄養を摂取することが大切です。身体を構成している筋肉や骨等々をつくるためには、いろいろな栄養素が必要です。
 例えば、ある物を作るのにいろいろな材料が必要な場合、その材料の一つでも量が不足すると、他の材料が有り余るほど有っても、その物を作ることができる量は、最も少ない材料に左右されます。
 この事は、図のような桶に例えることができます。桶に入る水の量は、桶を作っている一番短い板で決まります。他の板がいくら長くてもより多くの水を入れる事はできません。
  
 赤い線は、それぞれの成分の適量レベル

 身体によいからと言って、ある栄養素(サプリ)を摂取してもいろいろな微量元素の一つでも不足していれば、そのサプリは無駄になります。
 例えば、骨について考えてみましょう。骨の主成分はカルシュウム(Ca)です。だからと言って精製したカルシュウムを買って飲んでもほとんど効かない場合があります。骨をつくるには、コラーゲンやごく微量ではあるが、リン(P)、マグネシュウム(Mg)等々が必要です。これらをバランスよく摂るには、自然の食べ物がよいのです。
 身体の状態が重症でない場合、気持の持ちようで具合が左右される事があります。高価なサプリを摂取して、満足していれば、そのサプリが効かなくても健康状態がある程度よくなったように感ずる事はあり得る事です。そのため、サプリが効いたと思うでしょうが、サプリよりは満足することが大切なのです。
 サプリが効くのは、それに含まれている栄養素が体内で不足しており、他の栄養素は充分有る場合だけです。このような状態は、個人によってそれぞれ異なります。自分によく効くサプリメントなど無いと言ってよいでしょう。自然の食べ物を、栄養バランスを考えて食べる事が大切です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かくれ不眠 --- 原因と対策

2011-12-16 17:04:22 | 夜泣き

   中谷 勇  元 山形大学理学部教授
    is-nakatani@nifty.com 


 かくれ不眠についてマスコミが報道していた事がありました。かくれ不眠は、不眠症というほどではないが、よく眠れない人で、このような人は多いとの事でした。「かくれ不眠」とは潜在的な不眠症の事で、このようなことは私も指摘していますが、その原因についてマスコミの説明は必ずしも完璧ではありませんでした。

 (潜在的な)不眠の原因
 いくつかあります。
1.夜遅くまで、明るく照明して起きている
2.不規則な生活
  これには、仕事などでやむなく不規則になる場合もあるでしょう
3.遅寝で寝不足
4.夜通し豆電球を点灯している
5.夜間、寝室内に外の光がカーテンを透して入り明るい
6.寝付きがよくないからと布団に入ってから本を読む
7.夜中に眠れないから照明を点けて眠くなるまで起きている
 これらは、いずれの場合も体内時計が狂い睡眠障害の原因になります。

 対策
 上述の1~7をやめる。または、改善する。
 睡眠覚醒リズムが正常な人で、体内時計の周期の長さが24時間より長い人は、毎日同じ時刻に就寝しても20~40分間位は寝付けないのが普通です。寝付くまで布団のなかで本を読むのを習慣にすると、眠くなる時間はますます遅くなり、やがて睡眠覚醒リズムが狂います。就寝後、直ぐに寝付けなくても、また夜中に目が覚めても寝室内を真っ暗にして布団のなかで眠くなるのを待つことが大切です。そのようにしていると夜中に眠れないのは治るでしょう。ただし、体内時計の周期が24時間より長い人は、就寝後20~40分間眠れないのは変わりません。これが正常なのです。
 早寝で睡眠時間を充分確保することが大切です。
 赤ちゃんや幼児の夜泣きの主な原因は、不眠症です。不眠症の原因や対策の仕方の本質的なことは、赤ちゃんから老人まで共通です。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体を温めると寝付きがよくなる?

2011-12-13 13:32:36 | 夜泣き
   中谷 勇  元 山形大学理学部教授
   Mail: i-nakatani@cpost.plala.or.jp

 これから寒い冬になりますね。マスコミが体を温めると寝付きがよくなると報じていました。これが本当かどうかは、体温について正しいことを知るとよいでしょう。

体温リズム
 正常な生体リズムでは、体温は起床直前が最低で、夕方最高になります。普通、最低と最高の差は1℃以内です。
 リズムが正常な場合、夕方から体温が下がり始め、ある程度下がると眠くなります。このリズムは体内時計がつくっています。このことを理解すると、体は、暖め過ぎても冷やし過ぎても寝付きがわるくなることがおわかりと思います。

体を温めると眠れるのは
 体を温めて寝付きがよくなるのは、寝室内や布団の中が寒い時です。だからと言って温め過ぎると寝付きが悪くなります。
 夏季など寝室内が暑い場合は、涼しくすると寝付きがよくなります。

寝付きを考慮すると入浴は
 暖かい、あるは暑い季節は、早めに入浴し体をさますと寝付きがよくなります。就寝前に、スポーツや運動で体を温めると寝付きがわるくなるのは、暖かい、あるは暑い季節です。
 寒く、体が冷えている場合は、就寝直前の入浴で体を温めるとよいです。

 図を参考にしてください。体温が夜に正常な状態より高くても低くても寝付きはわるくなります。

 以上のことは、夜泣き対策でも全く同様に考えることが大切です。
  

    Copyright(C) 2003 Isamu Nakatani All Rights Reserved.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂蜜 --- 偽蜂蜜(ニセハチミツ)の簡単な見分け方

2011-10-19 19:05:14 | 夜泣き
 中谷 勇  元 山形大学理学部教授
  Mail: i-nakatani@cpost.plala.or.jp

 今回は、夜泣きとは関係ありません。

 農業祭りの会場で地元の業者が生産したという蜂蜜を買ってみました。私の家では、普段蜂蜜はほとんど食べないので貰ったものや敢て偽と思われるものも買ってあったので、食べるために買ったのではなく、このブログで偽と本物の違いを写真で示そうと思って買いました。
 本物ということで、先日買った偽物と比較して約7倍も高価でした。しかし、これも偽物でした。

偽と本物の蜂蜜との簡単な見分け方
 調べようとするものを冷蔵庫の冷凍庫(室)に入れて冷やします。量にもよりますが1時間も入れて置くと冷えてつめたくなるでしょう。この冷えたものが硬くなり、逆さにしても全く垂れなければ偽物です。
 本物は冷えても硬くなりません。さらに長時間冷凍庫に入れて置くとやがて蜂蜜の中に白い結晶ができ始め霜降りのようになります。この場合でも硬くはならなく容器を傾ければ蜂蜜は垂れます。さらに冷凍庫に入れておくと蜂蜜がすべて結晶になり、白くなります。このようになってはじめて、逆さにしても垂れなくなります。
 現在出回っている偽物は長時間、冷凍庫に入れて置いても結晶はできません。

 来年の春以降に本物と思われる(結晶ができている)ものを見かけたら買って確かめて本物であれば、このブログに掲載してみたいと思っています。

知らぬが仏
 偽物が多く出回っているのであれば、すでにブログに掲載しましたように「知らぬが仏」ということも大切かと思います。そのように考える方は、蜂蜜は本物と信じて調べない方がよろしいでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体内時計の周期の長さは25時間ではない

2011-09-12 10:30:03 | 夜泣き

     中谷 勇  元 山形大学教授
 
 「人の体内時計の周期の長さは25時間です」などと記載しているwebやブログを見かけます。これは間違いです。自ら研究したのでなく他から無断引用した証でしょう。他人の文章を無断引用し間違えて発信するのはあってはならないことです。学術的にも重要な事を無責任な記載は慎んで欲しい。

 ある学術書にも「体内時計の周期は25時間」と記載されているのを見たことがある。この場合、正規の手続きで他の研究者の書物から引用したのであろうが、自ら研究しないで引用を繰り返しているうちにこのようになったのであろう。学術書には正確に記載してほしい。
 体内時計の本質的な事は、下等な生物から人間まで同じです。周期の長さは、生物種に関係なく、それぞれの個体固有の長さで、個体によって異なります。勿論、膨大な数の生物がいるので、周期の長さが同じ個体は沢山いるでしょう。一般に、私達の身長や体重が「人によって異なる」と言うのと同じです。
 体内時計の周期の長さは、個人(個体)によって24時間より短いものから25時間より長いものまでまちまちです。多くの個体の周期の長さの平均値を求めると約25時間になるのです。
 夜泣きや不眠症で、体内時計の周期の長さが24時間より長いか、短いかによって対策の仕方を変えなければならない事があります。あたかも全ての人が同じ25時間とみなすのは間違っている。

 ブログやXなどに、ずぶの素人が無責任な事は記載するべきでないと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らぬが仏

2011-09-08 22:51:19 | 夜泣き

 中谷 勇  元 山形大学理学部(生物学科)教授

 今回は、夜泣きではなく、偽蜂蜜(ハチミツ)についてです。偽蜂蜜については多くの情報があり、引用しなくても著作権侵害になりかねません。これを意識して差しさわりのないように記載します。

白い蜂蜜と普通の蜂蜜
 家内が、(結晶して白色になった)白い蜂蜜と普通の蜂蜜(この表現は適切でありませんが)とが対になったのを入手しました。私は、父がミツバチを飼っていたので、蜂蜜については幼い頃から知っていました。これらは、水飴(あるいは水飴が混ざったもの)と判りました。これはお土産用として観光地などで売っていたと思われるものです。白い方は本物かと思いましたが、溶かしてから調べました。残念ながらこれも水飴(あるいは水飴が混ざったもの)でした。

高級にみえる蜂蜜と安価な蜂蜜
 最近、高級と思われる蜂蜜が手に入ったので、これは本物と思いました。さらに、値段の安い蜂蜜も買ってきて両方とも調べてみました。結果は、どちらも水飴(あるいは水飴が混ざったもの)でした。
 調べ方についてはインターネットで沢山公表されていますので、そちらをご覧ください。
 私が買った蜂蜜には、純粋、無添加、無加工、無農薬、天然100%と表示されております。高級にみえた方は、100%天然の純粋・・・と表示されています。
 ちょっと考えてみるとこれらの表示は不自然です。「天然100%」であれば「純粋」、「純粋」であれば「天然100%」などと表示するのは正に蛇足であり、偽りであるが故に余計な事まで表示しているのでしょう。

蜂蜜の素晴らしいのは栄養素だけではない
 ここで改めて蜂蜜の素晴らしさを想い起こされました。蜂蜜は素晴らしい栄養素を含んでいるだけでなく、巣箱の中で厳しい寒さや暑さを和らげる働きがあるのです。蜂蜜は厳しい寒さでは白い結晶になります。この結晶は、ある程度の容量があれば、常温で真夏でも結晶が完全に溶けることがない程です。蜂蜜を部屋に置いても室温を和らげる程の作用はありませんが、狭い巣箱の中で相対的に多量の蜜があれば巣箱内の温度を和らげる作用(緩衝作用)があると考えられます。蜂蜜は、冬に白い結晶になる時は熱を放出し、夏に結晶が融ける時は熱を吸収するからです。

知らぬが仏と言う事も大切?
 このような素晴らしい蜂蜜の偽物があるのはとても残念です。今回、私は白い蜂蜜と称するものを家内が持って来なければ、ずっと蜂蜜が偽だと気付かずに過ごせたと思います。偽だと判った瞬間から蜂蜜の味が変に感ずるようになってしまいました。知らぬが仏という事も大切かなと思った瞬間です。

 産直などで本物と思われる蜂蜜を何度か見た事があります。小規模業者が直接出店するので本物かと思います。次の機会に試したいと思います。

私の興味
 理学部は真理の探究が目的で、その結果が社会に役立つか否かは対象外です。探究で判ったことを応用し社会に役立てるのは、応用科学の学部の研究者達です。私は、偽蜂蜜の存在を実際に調べて知りましたが、業者に苦情を言ったり、公正取引委員会に訴えることに興味はありません。しかし、夜泣きに関しては、適切でない情報が多数、横行しており、夜泣きで辛い思いをしている親御さん達がいます。私の夜泣きの原因と対策に関して、多くの親御さん達に知ってもらいたいと願っています。

Kindle の電子本、『夜泣きは治せる』

  https://onl.tw/4pRYtch  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする