#当日中に掲載が間に合わなかったので、翌日掲載となります。
本日の散歩ルートは以下の通りです。
ルート:若葉台駅~川崎市黒川青少年野外活動センター~町田市立真光寺公園~栗木緑地~栗木山王山特別緑地保全地区~片平中町遺跡公園~王禅寺ふるさと公園~大場富士塚公園~大場かやのき公園~稲荷前古墳群~市が尾駅
11:15頃、京王線・若葉台駅へ到着。
本当はもう少し前に到着していましたが、
改札を出て、スマートフォンを確認したところ、
パソコンから今日のルートをメールで送っておいたはずが、届いていませんでした。
昨夜の記憶を思い出しながら、改めてGoogleMapに行き先を登録し直して、
なんとか散歩開始に漕ぎつけました。
最初の目的地は、南方向、直線距離約940m先の「川崎市黒川青少年野外活動センター」です。
ただし、施設そのものが目的地ではなく、
その入口付近にある散策路の入口が目的地です。
11:30少し過ぎ頃に到着しました。
ここから丘歩きスタートです。
しばらく歩くと分岐があるのですが、
この辺りから町田市と川崎市麻生区の境にある尾根道となっています。
分岐の左手へ進むとそのまま尾根道の散策を継続出来ますが、本日は右手の方へ進みます。
ちなみに、尾根道のある辺りは「栗木緑地」または「真光寺緑地」と呼ばれています。
町田市側が「真光寺緑地」で、川崎市側が「栗木緑地」と呼ばれているようです。
11:40少し過ぎ頃、散策路の先にある「立真光寺公園」へ到着しました。
この公園には丘陵の斜面を生かした芝生広場があって、
家族連れの方達が楽しんでいました。
公園入口から南東方向、直線距離約160m程のところに、
「栗木緑地」へ戻るための階段があるので、そこから尾根歩きを再開しました。
入口の看板は「真光寺緑地」となっています。
しばらくは樹木に覆われた尾根道が続きますが、
開けた場所からは富士山を拝む事が出来ました。
川崎市側にある「桐光学園」の近辺では町田市側の見晴らしが良く、
街並みの向こう、遠くにはの丹沢山系が見えました。
しばらく進むと、道路により分断される場所へ到着します。
その先にも緑地と尾根道は続いていますが、
町田市側は「鶴川台尾根緑地」、川崎市側は「栗木山王山特別緑地保全地区」となります。
こちらも眺望の良い区間が多いため、
天気の良い日の丘歩きが楽しめるでしょう。
ただ、先ほどの「栗木緑地」よりは短めです。
再び尾根を越える道路によって終点となりますが、
その先は残念ながら高台の市街地となってしまいます。
この後の目的地は、南東方向、直線距離約1.4km先の「片平中町遺跡公園」です。
12:40過ぎ頃に到着しました。
公園の中の階段を上った先に遺構があるのですが、
あまり手入れされていないのか、
敷石が周囲の地面に紛れて分かりづらくなっています。
次の目的地は、東南東方向、直線距離約2.7km先の「王禅寺ふるさと公園」です。
13:35頃に到着しました。
この公園内には、モザイク柄のオリジナルマンホールが設置されているとの事なので訪れてみました。
全部で30種類あるそうです。
・・・29枚。
あと一枚を探して公園内を二周程しましたが見つからず、諦めて入口へ戻ったところ、
入口付近でラスト1枚を発見!(と言うか位置的に最初の一枚目)
ギリギリ公園敷地内ですが、歩道に近くて分かりにくい場所にあり、気付きませんでした。
ミッションコンプリートしたので公園から離れます。
次の目的地は、南東方向、直線距離約2.5km先の「大場富士塚公園」です。
15:00少し前頃に到着しました。
公園名に「富士塚」とあったので訪れてみました。
左から二枚目と四枚目の写真の中央辺りの盛り上がりが塚のようでしたが、
由来を示すような解説板は設置されていなかったので確信は持てません。
次の目的地は、南南西方向、直線距離約1.0km先の「稲荷前古墳群」です。
しかしながら、移動途中にあった「大場かやのき公園」の巨木が目に留まったので、
立ち寄ってみました。
公園の名前にもある「かやの木」は推定樹齢600年以上との事です。
元々は違う場所に生えていたようですが、
付近の土地区画整理事業の際にこの場所へ移されたそうです。
その後樹勢が弱まってしまい、防護用のネットが設置されたようです。
「稲荷前古墳群」には15:30少し前に到着しました。
この場所には三基の古墳が残されています。
神奈川県指定史跡に指定されているそうです。
これで本日の目的地は全て巡り終えたので、
最寄り駅である東急田園都市線・市が尾駅を目指します。
16:00少し前頃に到着しました。
本日の散歩は以上です。
本日の散歩ルートは以下の通りです。
ルート:若葉台駅~川崎市黒川青少年野外活動センター~町田市立真光寺公園~栗木緑地~栗木山王山特別緑地保全地区~片平中町遺跡公園~王禅寺ふるさと公園~大場富士塚公園~大場かやのき公園~稲荷前古墳群~市が尾駅
11:15頃、京王線・若葉台駅へ到着。
本当はもう少し前に到着していましたが、
改札を出て、スマートフォンを確認したところ、
パソコンから今日のルートをメールで送っておいたはずが、届いていませんでした。
昨夜の記憶を思い出しながら、改めてGoogleMapに行き先を登録し直して、
なんとか散歩開始に漕ぎつけました。
最初の目的地は、南方向、直線距離約940m先の「川崎市黒川青少年野外活動センター」です。
ただし、施設そのものが目的地ではなく、
その入口付近にある散策路の入口が目的地です。
11:30少し過ぎ頃に到着しました。
ここから丘歩きスタートです。
しばらく歩くと分岐があるのですが、
この辺りから町田市と川崎市麻生区の境にある尾根道となっています。
分岐の左手へ進むとそのまま尾根道の散策を継続出来ますが、本日は右手の方へ進みます。
ちなみに、尾根道のある辺りは「栗木緑地」または「真光寺緑地」と呼ばれています。
町田市側が「真光寺緑地」で、川崎市側が「栗木緑地」と呼ばれているようです。
11:40少し過ぎ頃、散策路の先にある「立真光寺公園」へ到着しました。
この公園には丘陵の斜面を生かした芝生広場があって、
家族連れの方達が楽しんでいました。
公園入口から南東方向、直線距離約160m程のところに、
「栗木緑地」へ戻るための階段があるので、そこから尾根歩きを再開しました。
入口の看板は「真光寺緑地」となっています。
しばらくは樹木に覆われた尾根道が続きますが、
開けた場所からは富士山を拝む事が出来ました。
川崎市側にある「桐光学園」の近辺では町田市側の見晴らしが良く、
街並みの向こう、遠くにはの丹沢山系が見えました。
しばらく進むと、道路により分断される場所へ到着します。
その先にも緑地と尾根道は続いていますが、
町田市側は「鶴川台尾根緑地」、川崎市側は「栗木山王山特別緑地保全地区」となります。
こちらも眺望の良い区間が多いため、
天気の良い日の丘歩きが楽しめるでしょう。
ただ、先ほどの「栗木緑地」よりは短めです。
再び尾根を越える道路によって終点となりますが、
その先は残念ながら高台の市街地となってしまいます。
この後の目的地は、南東方向、直線距離約1.4km先の「片平中町遺跡公園」です。
12:40過ぎ頃に到着しました。
公園の中の階段を上った先に遺構があるのですが、
あまり手入れされていないのか、
敷石が周囲の地面に紛れて分かりづらくなっています。
次の目的地は、東南東方向、直線距離約2.7km先の「王禅寺ふるさと公園」です。
13:35頃に到着しました。
この公園内には、モザイク柄のオリジナルマンホールが設置されているとの事なので訪れてみました。
全部で30種類あるそうです。
・・・29枚。
あと一枚を探して公園内を二周程しましたが見つからず、諦めて入口へ戻ったところ、
入口付近でラスト1枚を発見!(と言うか位置的に最初の一枚目)
ギリギリ公園敷地内ですが、歩道に近くて分かりにくい場所にあり、気付きませんでした。
ミッションコンプリートしたので公園から離れます。
次の目的地は、南東方向、直線距離約2.5km先の「大場富士塚公園」です。
15:00少し前頃に到着しました。
公園名に「富士塚」とあったので訪れてみました。
左から二枚目と四枚目の写真の中央辺りの盛り上がりが塚のようでしたが、
由来を示すような解説板は設置されていなかったので確信は持てません。
次の目的地は、南南西方向、直線距離約1.0km先の「稲荷前古墳群」です。
しかしながら、移動途中にあった「大場かやのき公園」の巨木が目に留まったので、
立ち寄ってみました。
公園の名前にもある「かやの木」は推定樹齢600年以上との事です。
元々は違う場所に生えていたようですが、
付近の土地区画整理事業の際にこの場所へ移されたそうです。
その後樹勢が弱まってしまい、防護用のネットが設置されたようです。
「稲荷前古墳群」には15:30少し前に到着しました。
この場所には三基の古墳が残されています。
神奈川県指定史跡に指定されているそうです。
これで本日の目的地は全て巡り終えたので、
最寄り駅である東急田園都市線・市が尾駅を目指します。
16:00少し前頃に到着しました。
本日の散歩は以上です。