本日の散歩は以下の通りです。
ルート:京王多摩センター駅~小町井戸~小野路城跡~小山田緑地・本園~小山田神社(ハス田)~自宅
11:35少し過ぎ頃、京王線の京王多摩センター駅へ到着。
南方向、直線距離約3.2km先へ移動。
12:20頃、「図師小野路歴史環境保全地域」へと入ります。
12:40頃、小雨がパラパラと降って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/44/470059397feee5744bfd97d64c3fe4e8_s.jpg)
幸い、周囲は樹木に覆われた場所であったため、
傘を差さずに歩き回る事が可能でした。
12:45頃、「小町井戸」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/2b/ac3fd5618fd8dd30227821ecb887c0df_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/f9/d3de8cb77de0044ab0243ba6f0fbcd34_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/2e/eb9f4f7710d8fbcaefee8d8a37ac0e01_s.jpg)
この次の目的地である「小野路城跡」の本曲輪下の山腹にあり、湧き水を利用した井戸です。
小野小町が使用して病が全快したという伝説が残っているそうです。
12:50頃、「小野路城跡」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/c2/e3dc255f26214c61e58a5924e3373b9c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/43/4bb05d613f903c1c9dffb51afeea314d_s.jpg)
何度か訪れておりますが、今日は天気が今いちだった事もあり、
「図師小野路歴史環境保全地域」へ入ってからは誰ともすれ違っておらず、
鳥の鳴き声、風による葉擦れ、小雨が葉を打つ音という自然音のみの静かな時間でした。
13:10頃、「奈良ばい谷戸」の近くに設置されているバイオトイレの脇の道から出て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/42/87d9bc2856ea12199b56ffdfdb556079_s.jpg)
気付けば小雨は止んでいました。
南西方向、直線距離約140m先へ移動。
13:15頃、「小山田緑地・本園」の駐車場へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/c7/023005d8d0bc920d15212f58dd95bca4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/68/edb0e67a896d76c393efac0af567a0b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/12/040ac0feca0a86a949316a1fa7e7d937_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/df/d5eca7dfebec14c23f9ffd402ed8243a_s.jpg)
公園内の遊歩道を進み、13:35少し過ぎ頃、南口から外へ出ました。
西南西方向、直線距離約170m先へ移動。
13:40頃、「小山田神社」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/ff/2d88b5075c5239dccb990853543034f6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/96/713bfc7e569a92b3480556bb1d461105_s.jpg)
周囲をハス田に囲まれた神社です。
ハスの花を目当てに訪れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/88/c5271549ce9b0384d4ba59c165a44a76_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/38/74c8432a4904baf038adc3405c488c35_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/24/28892c85545a823afc54a7b88681c1dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/ef/8a91763fd55e3190e7aaa057e6d4326a_s.jpg)
このハスは「大賀蓮」です。
6月下旬から7月にかけて開花するとの事でしたが、
ほとんど蕾は見かけられませんでした。
もっとも、蓮の花は午前中に咲いていても午後には閉じてしまうので、
訪れるのであれば午前中の方が良かったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/ec/d47a97e9f7acb02d05f27460dfcb4100_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/28/2edae9d0f861e14bef79d0f68683d212_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/c2/021f8633dd3c7cffae0bf131d95a071e_s.jpg)
この後は見所となるような場所は特に無く、
北北西方向、直線距離約4.0km先の自宅を目指します。
15:10少し過ぎ頃に帰宅しました。
本日の散歩は以上です。
#おまけ:オカトラノオ(図師小野路歴史環境保全地域にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/48/7512de8f8551cbf52c521410209a0c5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d4/1f7c41181d7b89d65e262fc43e0d0d50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/07/cdfb13694d1f9494b846d08e8f8bc455.jpg)
ルート:京王多摩センター駅~小町井戸~小野路城跡~小山田緑地・本園~小山田神社(ハス田)~自宅
11:35少し過ぎ頃、京王線の京王多摩センター駅へ到着。
南方向、直線距離約3.2km先へ移動。
12:20頃、「図師小野路歴史環境保全地域」へと入ります。
12:40頃、小雨がパラパラと降って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/44/470059397feee5744bfd97d64c3fe4e8_s.jpg)
幸い、周囲は樹木に覆われた場所であったため、
傘を差さずに歩き回る事が可能でした。
12:45頃、「小町井戸」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/2b/ac3fd5618fd8dd30227821ecb887c0df_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/f9/d3de8cb77de0044ab0243ba6f0fbcd34_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/2e/eb9f4f7710d8fbcaefee8d8a37ac0e01_s.jpg)
この次の目的地である「小野路城跡」の本曲輪下の山腹にあり、湧き水を利用した井戸です。
小野小町が使用して病が全快したという伝説が残っているそうです。
12:50頃、「小野路城跡」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/c2/e3dc255f26214c61e58a5924e3373b9c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/43/4bb05d613f903c1c9dffb51afeea314d_s.jpg)
何度か訪れておりますが、今日は天気が今いちだった事もあり、
「図師小野路歴史環境保全地域」へ入ってからは誰ともすれ違っておらず、
鳥の鳴き声、風による葉擦れ、小雨が葉を打つ音という自然音のみの静かな時間でした。
13:10頃、「奈良ばい谷戸」の近くに設置されているバイオトイレの脇の道から出て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/42/87d9bc2856ea12199b56ffdfdb556079_s.jpg)
気付けば小雨は止んでいました。
南西方向、直線距離約140m先へ移動。
13:15頃、「小山田緑地・本園」の駐車場へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/c7/023005d8d0bc920d15212f58dd95bca4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/68/edb0e67a896d76c393efac0af567a0b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/12/040ac0feca0a86a949316a1fa7e7d937_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/df/d5eca7dfebec14c23f9ffd402ed8243a_s.jpg)
公園内の遊歩道を進み、13:35少し過ぎ頃、南口から外へ出ました。
西南西方向、直線距離約170m先へ移動。
13:40頃、「小山田神社」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/ff/2d88b5075c5239dccb990853543034f6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/96/713bfc7e569a92b3480556bb1d461105_s.jpg)
周囲をハス田に囲まれた神社です。
ハスの花を目当てに訪れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/88/c5271549ce9b0384d4ba59c165a44a76_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/38/74c8432a4904baf038adc3405c488c35_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/24/28892c85545a823afc54a7b88681c1dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/ef/8a91763fd55e3190e7aaa057e6d4326a_s.jpg)
このハスは「大賀蓮」です。
6月下旬から7月にかけて開花するとの事でしたが、
ほとんど蕾は見かけられませんでした。
もっとも、蓮の花は午前中に咲いていても午後には閉じてしまうので、
訪れるのであれば午前中の方が良かったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/ec/d47a97e9f7acb02d05f27460dfcb4100_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/28/2edae9d0f861e14bef79d0f68683d212_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/c2/021f8633dd3c7cffae0bf131d95a071e_s.jpg)
この後は見所となるような場所は特に無く、
北北西方向、直線距離約4.0km先の自宅を目指します。
15:10少し過ぎ頃に帰宅しました。
本日の散歩は以上です。
#おまけ:オカトラノオ(図師小野路歴史環境保全地域にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/48/7512de8f8551cbf52c521410209a0c5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d4/1f7c41181d7b89d65e262fc43e0d0d50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/07/cdfb13694d1f9494b846d08e8f8bc455.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/34/08da832090590f3687a09d6213de7743.jpg)