10月26日(日)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
前回予定していた写真の活動が台風接近により中止となってしまったので、今回はテーマの電車に写真も合わせて、盛りだくさんな活動プログラムです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今日は、北陸鉄道・石川線に乗ります。
公民館から乗車する野々市工大前駅までは徒歩で向かいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0f/9560478ef00bfed7d481d32511841e1c.jpg)
駅に到着したところで、まずは電車でのルールを確認します。
はーい!大きな声を出さない。走らない。お年寄りには席を譲る。などなど。
おっ!電車がやってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6c/55fa78289b39a6ec4be80e666aa3b8ba.jpg)
まずは降りる人が先…と言いつつ、誰も降りてきませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
電車内も空いていたので、座席に座って小さな声で話してます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/db/a7def9c950c08ffa7dda51418b22cde0.jpg)
約20分揺られて到着したのは、鶴来駅です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
ここからは組ごとに分かれて、4カ所のポイントを巡るスタンプラリーと、秋を見つけて写真も撮ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/95/98cb81c03082b8ca948c63a6313ea913.jpg)
ここからは1組のレポートです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
鶴来駅を出発し、まずは「金剱宮」に向かいます。
おっ!鳥居が見えてきました。やったぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/81/871cc459496a6b675b0440e61bc43124.jpg)
喜んだのもつかの間で、ここからは長くてキツイ階段です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
まだまだ元気なスカウトたちは、一気に登りきりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/99/133c56e9d6039d5ff379949882f12bdc.jpg)
1つ目のスタンプをゲットし、次のポイント「白山比咩神宮」へ向かって、ひたすら緩やかな坂道を登ります。
鳥居が見えてきた~
あと、もうちょっと。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a5/30be21091ee4454ebc002814b9d30785.jpg)
巫女さんにお願いして、スタンプを押してもらいます。
天気が良いのもあってか、境内にはたくさんの七五三のお詣りの参拝客がいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bd/7400c195394084e3b80ce4e533f5f9f7.jpg)
本殿を後にして、表参道の杉並木を下ります。
ちょうど表参道の駐車場に出たところで、反対周りで進んでいる2組と出会いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/91e4a1ae7134a76ca116e23a95e03fd0.jpg)
鳥居の前で1組揃って記念撮影
と思ったら、あれ?一人足りない?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
お友達の後ろに隠れてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
休憩も挟んで、体力が回復したところで、次のポイントに出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/89fa5f4da9442c98966e9aa78a18d185.jpg)
3つ目のポイントは、「加賀一の宮駅」です。レトロで立派な駅舎ですが、残念ながら5年前に廃駅となってしまいました。
駅前の地図で、最後のポイントまでのルートを確認中。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3c/7f68e390b2dc91c9379719e8e8ed4ddb.jpg)
川沿いを歩き、古い町並みを歩き、鶴来の町中に近づいてきました。ちょっと店先を借りて休憩を。
杉玉がたくさんかかっているけど、これなぁに?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/25/92fce7823e1e14b0e351649812d13197.jpg)
ようやく最後のポイント「横町うらら館」に到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
最後のスタンプを押して、ミッション完了です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/6b3b1953ea744c71d66ad4a7aecf9e09.jpg)
さあ、あとは鶴来駅まで戻ります。
イェ~イ!2組より先に到着したよ。到着記念に撮影…って、また1人足りないし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ef/108c64ba2f0215ca5dc56afe920c5f1a.jpg)
続いて2組のレポートです
2組は鶴来駅を出て、地図を見ながら最短ルートを相談しながら歩いてます。
道に迷うことなく、最初の目的地「横町うらら館」に到着しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/cde814d6e6c108527749cfc092616c69.jpg)
中でスタンプを押していると、ボランティアの方に「中に入っていって」と声をかけられました。
奥に進むと土蔵の中でほうらいまつりの写真展をやっていたので、見物中。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/62/45e26bfa4bf5a9db9e2b72a4add4ca3a.jpg)
写真展を見終わったところで、囲炉裏の部屋に通されて、お茶をご馳走になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
最初のポイントなのに、まったり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3c/7db57ac034daf94707421a21a2ba900b.jpg)
さあ、次の目的地に向かいましょう。鶴来の古い町並みの中を歩きます。
「あ、秋みっけ!」各組に配給された使い捨てカメラで撮影タイム。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/dbb365e087b8c282a051163b03aea207.jpg)
途中、秋を見つけては写真を撮りながら、2つ目の目的地「加賀一の宮駅」に到着。ちょっと休憩![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
次の目的地「白山比咩神社」の表参道に向かう途中で1組と遭遇。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/261b1ee16cc8fd2f969cae21e7f83347.jpg)
表参道の杉並木を登ります。途中の手水舎で清めがてら、ちょっと休憩を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
急な坂道を登り、境内に着きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b4/cf59e610c500f7cd5a5a565c3bb80304.jpg)
まずは本殿に参拝。2礼2拍手1礼。ちゃんと出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
そして、証拠の記念撮影です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d0/c343c082bde4e3184b1521d0391d28c0.jpg)
「白山比咩神社」を後にして、鶴来レインボーラインと呼ばれるまっすぐな道をゆっくり下っていきます。
途中で、秋を見つけては、撮影です![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/33/2a532710472fd1a9f239531889b77b81.jpg)
最後の目的地「金剱宮」に到着。手水舎で、またまた清めながら、涼んでます。
社務所でスタンプを押してもらい、お礼もちゃんと言えました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/10/63dfaa12e1f3cb723c3a0fd11efc1883.jpg)
青い空をバックに紅葉を写しているようです。使い捨てカメラなので、現像するまでは、どんな写真なのかドキドキです。
川沿いを歩いて鶴来駅へ向かいます。この川、野々市にも流れている高橋川でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/88/2cd2ee1a154cdbfec404332e03197d72.jpg)
鶴来駅の間近まで来て、小さな公園を見つけて遊んでます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
1組に遅れること5分。無事に到着しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3b/3557835bcf93410c097f13adf4059e1d.jpg)
電車に乗るまでの時間は、ボーイ隊とジャンケンして買ったら飴が貰えるゲーム。
みんなジャンケンに夢中になってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
おっ!帰りの電車が到着しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/cad041647382e4e80ad59c572ca05fe6.jpg)
電車にそそくさと乗り込みます。
「どう?楽しかった?」「うん
」帰りの電車の中でも楽しそうに会話してました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ec/7e1643a02aa0e0b4b521c1ef9b66f88b.jpg)
野々市工大前駅に到着~。みんなちょっと疲れたかな?
公民館に戻って、なかよしの輪をして解散です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/27/9e034fdbd824eb8fa5dbd2d312270b0f.jpg)
約3時間、鶴来の街を散策して、秋を撮影してきました。
便利な時代において、あえて使い捨てカメラで写真撮影をしてみました。
どんな写真が撮れたのかは、次回の活動までのお楽しみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今回撮影した写真は次回の活動でまとめて保護者に発表しますので、ぜひお楽しみに~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
前回予定していた写真の活動が台風接近により中止となってしまったので、今回はテーマの電車に写真も合わせて、盛りだくさんな活動プログラムです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今日は、北陸鉄道・石川線に乗ります。
公民館から乗車する野々市工大前駅までは徒歩で向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0f/9560478ef00bfed7d481d32511841e1c.jpg)
駅に到着したところで、まずは電車でのルールを確認します。
はーい!大きな声を出さない。走らない。お年寄りには席を譲る。などなど。
おっ!電車がやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6c/55fa78289b39a6ec4be80e666aa3b8ba.jpg)
まずは降りる人が先…と言いつつ、誰も降りてきませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
電車内も空いていたので、座席に座って小さな声で話してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/db/a7def9c950c08ffa7dda51418b22cde0.jpg)
約20分揺られて到着したのは、鶴来駅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
ここからは組ごとに分かれて、4カ所のポイントを巡るスタンプラリーと、秋を見つけて写真も撮ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/95/98cb81c03082b8ca948c63a6313ea913.jpg)
ここからは1組のレポートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
鶴来駅を出発し、まずは「金剱宮」に向かいます。
おっ!鳥居が見えてきました。やったぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/81/871cc459496a6b675b0440e61bc43124.jpg)
喜んだのもつかの間で、ここからは長くてキツイ階段です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
まだまだ元気なスカウトたちは、一気に登りきりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/99/133c56e9d6039d5ff379949882f12bdc.jpg)
1つ目のスタンプをゲットし、次のポイント「白山比咩神宮」へ向かって、ひたすら緩やかな坂道を登ります。
鳥居が見えてきた~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a5/30be21091ee4454ebc002814b9d30785.jpg)
巫女さんにお願いして、スタンプを押してもらいます。
天気が良いのもあってか、境内にはたくさんの七五三のお詣りの参拝客がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bd/7400c195394084e3b80ce4e533f5f9f7.jpg)
本殿を後にして、表参道の杉並木を下ります。
ちょうど表参道の駐車場に出たところで、反対周りで進んでいる2組と出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/91e4a1ae7134a76ca116e23a95e03fd0.jpg)
鳥居の前で1組揃って記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
お友達の後ろに隠れてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
休憩も挟んで、体力が回復したところで、次のポイントに出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/89fa5f4da9442c98966e9aa78a18d185.jpg)
3つ目のポイントは、「加賀一の宮駅」です。レトロで立派な駅舎ですが、残念ながら5年前に廃駅となってしまいました。
駅前の地図で、最後のポイントまでのルートを確認中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3c/7f68e390b2dc91c9379719e8e8ed4ddb.jpg)
川沿いを歩き、古い町並みを歩き、鶴来の町中に近づいてきました。ちょっと店先を借りて休憩を。
杉玉がたくさんかかっているけど、これなぁに?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/25/92fce7823e1e14b0e351649812d13197.jpg)
ようやく最後のポイント「横町うらら館」に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
最後のスタンプを押して、ミッション完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/6b3b1953ea744c71d66ad4a7aecf9e09.jpg)
さあ、あとは鶴来駅まで戻ります。
イェ~イ!2組より先に到着したよ。到着記念に撮影…って、また1人足りないし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ef/108c64ba2f0215ca5dc56afe920c5f1a.jpg)
続いて2組のレポートです
2組は鶴来駅を出て、地図を見ながら最短ルートを相談しながら歩いてます。
道に迷うことなく、最初の目的地「横町うらら館」に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/cde814d6e6c108527749cfc092616c69.jpg)
中でスタンプを押していると、ボランティアの方に「中に入っていって」と声をかけられました。
奥に進むと土蔵の中でほうらいまつりの写真展をやっていたので、見物中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/62/45e26bfa4bf5a9db9e2b72a4add4ca3a.jpg)
写真展を見終わったところで、囲炉裏の部屋に通されて、お茶をご馳走になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
最初のポイントなのに、まったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3c/7db57ac034daf94707421a21a2ba900b.jpg)
さあ、次の目的地に向かいましょう。鶴来の古い町並みの中を歩きます。
「あ、秋みっけ!」各組に配給された使い捨てカメラで撮影タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/dbb365e087b8c282a051163b03aea207.jpg)
途中、秋を見つけては写真を撮りながら、2つ目の目的地「加賀一の宮駅」に到着。ちょっと休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
次の目的地「白山比咩神社」の表参道に向かう途中で1組と遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/261b1ee16cc8fd2f969cae21e7f83347.jpg)
表参道の杉並木を登ります。途中の手水舎で清めがてら、ちょっと休憩を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
急な坂道を登り、境内に着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b4/cf59e610c500f7cd5a5a565c3bb80304.jpg)
まずは本殿に参拝。2礼2拍手1礼。ちゃんと出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
そして、証拠の記念撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d0/c343c082bde4e3184b1521d0391d28c0.jpg)
「白山比咩神社」を後にして、鶴来レインボーラインと呼ばれるまっすぐな道をゆっくり下っていきます。
途中で、秋を見つけては、撮影です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/33/2a532710472fd1a9f239531889b77b81.jpg)
最後の目的地「金剱宮」に到着。手水舎で、またまた清めながら、涼んでます。
社務所でスタンプを押してもらい、お礼もちゃんと言えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/10/63dfaa12e1f3cb723c3a0fd11efc1883.jpg)
青い空をバックに紅葉を写しているようです。使い捨てカメラなので、現像するまでは、どんな写真なのかドキドキです。
川沿いを歩いて鶴来駅へ向かいます。この川、野々市にも流れている高橋川でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/88/2cd2ee1a154cdbfec404332e03197d72.jpg)
鶴来駅の間近まで来て、小さな公園を見つけて遊んでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
1組に遅れること5分。無事に到着しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3b/3557835bcf93410c097f13adf4059e1d.jpg)
電車に乗るまでの時間は、ボーイ隊とジャンケンして買ったら飴が貰えるゲーム。
みんなジャンケンに夢中になってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
おっ!帰りの電車が到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/cad041647382e4e80ad59c572ca05fe6.jpg)
電車にそそくさと乗り込みます。
「どう?楽しかった?」「うん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ec/7e1643a02aa0e0b4b521c1ef9b66f88b.jpg)
野々市工大前駅に到着~。みんなちょっと疲れたかな?
公民館に戻って、なかよしの輪をして解散です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/27/9e034fdbd824eb8fa5dbd2d312270b0f.jpg)
約3時間、鶴来の街を散策して、秋を撮影してきました。
便利な時代において、あえて使い捨てカメラで写真撮影をしてみました。
どんな写真が撮れたのかは、次回の活動までのお楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今回撮影した写真は次回の活動でまとめて保護者に発表しますので、ぜひお楽しみに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)