ボーイスカウト野々市第1団 公式ブログ

ボーイスカウト野々市第1団は、子供たちに奉仕の自信を持たせ、未来の防災・減災の市民リーダーを育成します。

カブ隊~みんなと、里山へ行こう~2008

2008年10月30日 | お知らせ

10月26日(日)午前8時30分~午後1時30分、カブ隊は、野々市町より車で約30分程の距離にある、金沢市住吉町の山林で、コナラの植樹をしました。昨年に続いて、金沢市菊水ライオンズさんの主催事業で、二度目の参加です。昨年、参加したスカウト達は覚えていますか? 自分が昨年植樹したミズナラの苗木、分かったかな?
朝、集合場所に続々と、今回は、前回一緒に参加したボーイスカウト松任1団さんの他に、金沢第12団さん、金沢第24団さんが参加されました。ボーイスカウト4団体合計85名です。

開会式の後、林道を歩いて移動約20分。
グループ毎にそれぞれの植樹場所で一人が1本のコナラの苗木を植えました。
穴を掘って、そえ木に結んで・・・しっかり結べたかな?




植樹が終わった後は、森林組合の方にドングリのお話がありました。ドングリの芽と根は何処から出て来るのでしょう?正解した人いた?
一人に一つ、ドングリをポットに植えて、お土産です。
毎日充分に水を遣って、日当たりの良い所に置いて下さい。来年の春には、芽が出て来ますよ。芽が出たら、もう少し大きな植木鉢に植え替えしてあげて下さいね。
大きく育てて、また、植樹の機会に一緒に山に植えましょう。
今回は、1組の田村組長が、昨年貰ったドングリを家で育てて、その苗木を一緒に植樹しました。大きく育つと良いですね。

さて、お待ちかねの昼食です。少し風があり、幾分寒い日でしたが、暖かいめった汁を頂きました。美味しかったですね。

昼食が終わって、閉会式です。今日も沢山、地球に優しい活動を皆でしました。お疲れ様でした。

さて、野々市町に帰って来ましたが、時間があったので、皆でゲームを・・・
何してるんですかね? 

まだまだ元気! 走り回ってます。
ゲームの後は、解散前のセレモニーです。

クリアー章並びにチャレンジ章の授与です。よく頑張りました。
他にも、チャレンジ章の中にある「フィッシャーマン」の項目、魚拓を作って来てくれた隊員がいました。

魚の名前や、大きさ、釣った場所も詳しく書かれており、とても綺麗に仕上げてありました。素晴らしいです~フィッシャーマン、ゲットですね。
最後に、組毎に「仲良しの輪」でサヨウナラ♪ また、元気に会いましょう!

来週、11月3日(月・祝)午前10時~午後3時、野々市町中央公民館で、スカウト祭りを行います。楽しい工作や美味しい屋台が沢山出ます。スカウト以外のお友達にも声を掛けて上げて下さい。沢山の方が一緒に楽しい時間を過ごせたら良いです。是非、お越し下さい。





加賀地区ボーイスカウト講習会(説明会)

2008年10月22日 | お知らせ
開会式後のアイスブレイク
10月19日(日)午前9時~午後4時、旧根上町にあります根上青年の家におきまして、加賀地区ボーイスカウト講習会が開催されました。加賀地区より15名の参加です。今回は、自団からの参加はありませんでしたが、今年より大幅にその内容が変わりましたので、そのご紹介です。昨年までは、会議室からは一歩も出られず、座学中心の何ともお堅いお話ばかりでしたが、今年からは、参加者内で班を編成し、班単位で、野外でのハイキングの時間があり、より具体的な講習となったのではないでしょうか?ハイキング中の参加者の笑顔もとても印象深いものでしたし、閉会式後も、直ぐに帰らず、ゆっくり雑談されている方々が多く見受けられました。


ハイキング中での、暗夜行路です。今回は木立の中では無く、浜辺で・・・珍しい


ビーバー部門の説明、大輪ですね。ビーバー隊では、隊長も一緒に手を繋ぎ歌います。カブ隊では隊長は輪の中心に立ちます。微妙に年代毎に指導者の関わり方も違いがあります。


閉会式後の風景、お天気も良かったです。参加者の顔も和んでます。

サティ御経塚店様より商品の贈呈を受けました

2008年10月12日 | お知らせ

10月12日(日)午後1時30分~午後2時30分、サティ御経塚店様の黄色いレシート認定団体である、ボーイスカウト野々市第1団並びにガールスカウト石川県第10団(野々市町スカウト育成会)は2008年上期(3月~9月)の黄色いレシート分の賛助品贈呈式に各団代表者が出席しました。
 
まずは、ガールスカウトさんから目録贈呈、次はボーイスカウトの番でした。
 
商品の受け渡しだけではありません。上期の活動報告も・・・写真だけだと、なんかカラオケ大会みたいですね


ボーイスカウトはこれを頂きました。ありがとうございました。下期も頑張って、レシート集めします。皆様ご協力の程切にお願い申しあげます

新しいテントが届きました

2008年10月11日 | お知らせ

当団には、5人用のドームテントが6張りありますが、長年の使用で、痛みも激しく順次入れ替えの必要性が出て参りました。そこで、先般、当団の育成団体であります野々市ライオンズクラブ様より頂いた助成金でドームテントを2張り購入することが出来ました。感謝申しあげます。ありがとうございました。

この新たなテントも、多くのスカウト達の野外教育活動で活躍する事でしょう。大切に使って行きましょう。

六歳の年長さんだって、出来ます

2008年10月09日 | お知らせ
六歳の年長さんでも出来る人の命を救う運動です。
ご存知の方もいるかと思いますが、ペットボトルのキャップを集めて、ポリオワクチンを途上国の子供達に届ける運動です。
クリックで大きくなります
日本では、1980年に自然感染によるポリオが根絶しましたが、世界にはまだまだ、ポリオワクチンを接種出来ない地域や国があります。
再利用されず、以外に燃えるゴミとして捨てられてしまう、多くのキャップ。
今後、ボーイスカウト野々市第1団では、年長さん(ビーバー隊)から成人指導者がこの運動に参加します。皆さんも、燃えるゴミとして捨てる前に、思い出して、集めて下さい。集会ごとに集めます。何ヶ月か貯めておいても良いです。お友達にも声を掛けて下さい。みんなで沢山集めませんか?


※ エコキャップ推進協会のホームページ→ http://ecocap007.com/

カブ隊~ボーイ隊~ビーバー隊~新年度の始まり

2008年10月06日 | カブ隊 小学3年生から5年生

カブ隊 4日(土)午前10時~午後12時 野々市町中央公民館1階ホールにて、上進式後初めての隊集会です。新上進者を加え、これからの一年がスタートしました。



最初ですので、集合の並び方や、カブ隊特別のいろいろな動きを金場隊長から習います。

ゲームでも、組ごとに競い合い。組の意識を高めて行きます。

誰が、新組長、新次長か、新しく入隊したスカウトは分かりましたでしょうか?

ロープの練習では、年上の隊員が年下の隊員に教える姿もあちらこちらで見受けられました。



チャレンジ章授与

今日の隊集会、組のメンバーの顔と名前覚えたかな


ボーイ隊 4日(土)午後2時、団倉庫に集合し、小舞子キャンプ場へ上進歓迎キャンプを1泊2日の日程で行いました。先月、ボーイ隊に上進したカブの隊員は、5名、夕方から参加する新入隊員を除く、全員が出席です。真新しい制服とその笑顔がとても眩しく映りました。カブ隊の活動とは違い、ボーイ隊では自分の荷物を持ち、徒歩や公共の乗り物でキャンプ地に移動します。

キャンプ地に着いても、遊んでいる時間はありません。自分でテントを建てて、夕食の準備です。この日の夕食は手打ちうどんを使った、カレーうどん。

うどん作りを中川ビーバー隊長が指導する為、お仕事が終わってから、小舞子に駆けつけてくれました。
みんな美味しく出来たでしょうか?


ビーバー隊 5日(日)午前9時30分、野々市町中央公民館に集合、車で、ボーイ隊がキャンプをしている小舞子キャンプ場へ出発です。ボーイ隊のキャンプ見学と、ボーイ隊より何やら教えて貰う事があるみたい・・・何かな?
キャンプ地に着くと、ボーイ隊の隊員や、リーダーが暖かく迎えてくれました。
でも、ビーバー達はキャンプ地内の遊具に目が行ってるみたい。体を動かしたくてウズウズ・・・


ボーイ隊から、奇妙な踊りを習います「チェッコリ♪」と言う踊り、みんなで、歌いながら、腰をフリフリ♪~楽しい踊りでしたね。今月26日の「加賀地区ビーバーの集い」で踊るそうです。憶えておいてね。

副長も久しぶりに踊ったら腰が痛いです。

おやつや果物も沢山食べました。外で食べるって美味しいですね。


ビーバー隊員は少しも休みません。ジッとしてるのは、食べてる時だけです・・・帰る時間いっぱい遊びました。




仲間を募集しています

小学校1年生からの男子・女子でボーイスカウトの仲間となる方々を募集しています。日本連盟お問合せフォーム若しくは下記責任者までお問合せ下さい。見学も随時受付けてます。

責任者 ボーイスカウト野々市第一団

住所 石川県野々市市位川21番地

氏名 木 林 秀 一

TEL 090-4689-0718

e-mail skshiyu@yahoo.co.jp

当ブログ運営についてのガイドライン

このブログ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、下記管理者の責任のもとに掲載しています。

責任者 ボーイスカウト野々市第一団

住所 石川県野々市市位川21

氏名 団委員長 木林秀一

TEL 090-4689-0718

e-mail skshiyu@yahoo.co.jp