![ロシアスカウトの方々](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f5/2bc9e552826ce212b74e14249843577c.jpg)
8月23日~26日珠洲市鉢ケ崎キャンプ場(日本ジャンボリー珠洲大会跡地)におきまして、約40名のロシアスカウトの方々をお迎えし開催しました。自団におきましても、この大会にあわせ、ビーバー隊~ローバー隊のほぼすべてがそれぞれの日程でキャンプインし、ロシアスカウトの方々との交流を持ちました。
各隊日程
★ビーバー隊 8月24日~25日
★カブ隊 8月24日~26日
★ボーイ隊 8月23日~26日
★ベンチャー隊8月21日~27日
★ローバー隊 8月19日~27日
★本部スタッフ(木林団委員長以下各指導者)8月21日~26日
日露交流キャンプに参加されたスカウト諸君お疲れ様でした。そして、サポートされた、ローバー隊・各隊指導者・保護者の方々には感謝申し上げます。
尚、本大会のより詳しい記事に付きましては、写真の整理が付き次第、後日再掲載致します。
※珠洲鉢ケ崎への道中お気付きになられた方いましたでしょうか?
本日掲載した写真は、能登空港を過ぎて、桜峠にある「道の駅」桜峠ポケットパーク付近の歩道に植えられている「サルビアの花」です。全長約2.5キロ以上です。両側に植えられているので、全長6キロに達します、野々市本町からですと金沢市香林坊あたりまででしょうか?じつは、このサルビアは業者が植えたものでは無いそうです。
年老いた夫婦とその家族(お嫁さん?)の3人がボランティアで植えたとの事です。もちろん水遣りも欠かかしていません。私達ボーイスカウト指導者もまた、ボランティアですが、この様なボランティアもあるのですね。頭が下がります。このサルビアも非常に印象に残った大会でした。
![道の駅前](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/2e198078896cc169b6ee6d66f5879a55.jpg)
![道の駅から2キロ付近](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9c/3c412a191531ac2e09218ae0aa7a5236.jpg)