6月28日(日)
「舟岡山ハイキング」
今日はあいにくの天気となりましたが、予定通りハイキングに行きます。
その前に、まずは救急箱の中身を確認してみよう!何が入っているかな?
絆創膏と、消毒液と、包帯、湿布、虫除けスプレー、虫刺され薬、後は…隊長が臭いを嗅がせてくれた正露丸。臭い~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
一旦全部取り出して、ハイキングに必要だと思うものを1人1つずつ選んで、理由を報告して入れていきます。
「これは虫除けスプレーです。虫に刺されるのを防ぎます。」
「これは虫刺されの薬です。刺されたら塗ります。」
「これは傷口を早く治す絆創膏です。早く治ります。」
みんなで考えたハイキングの時に必要な救急箱セットは、このようになりました。
ハイキングコースの入り口がある白山青年の家に移動してきました。山に入る前に、今回重要なコンパスの使い方を教えてもらいました。
本当に使い方が分かっているのか、一人ずつデンリーダーが問題をだしてチェック。答えはコッチ?正解です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
各組の組長に、以前ボーイ隊が作った(と言う)ハイキングノートが渡されました。地図ではなく、分かれ道での進むべきルートの角度と、目印になるものの事が言葉とイラストで書かれています。
まずは1組からスタートし、山の中へ分け入って行きます。
続いて2組もスタート!
「最初の分かれ道で200度の方向へ進み、階段を登る」だって。
初っ端から結構急な階段ですが、スカウト達はスルスルっと登って行きます。
スカウトノートの「石の座布団発見!」ってコレかな?
「7つの切り株ってコレだよね~」
切り株が並ぶ展望台で、休憩しながら景色も楽しみます。手取川が見えるよ。
休憩したら、先に進みます。途中大きな倒木が道を阻んだりもしてますが、なんのその!
雑木林の中を進んでいくと、あれ?向こうから先にスタートした1組がやってきた!
1組を見送って、スカウトノート通りに進むと、「足の生えた木も発見!」
雑木林の中は方向感覚が麻痺してきて、合っているのか心配になった矢先…
隊長たちが待ち構えるチェックポイントに到着です。2組全員揃って到着を報告。
隊長からの課題は、「この辺りに10個ある追跡サインを探し出す」です。コレかな?
あ、ここにもあったよ。
あ~!!!あそこにもあったぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
10個の追跡サインを見つけた所で、白山比咩神社があった碑の説明を受け、ゴールが白山比咩神社だと教えてもらいました。
ここから白山比咩神社までは、山道を下ります。雨でぬかるんだ道で滑っちゃった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
あっともうちょっと。お腹もすいてきたので、早くスカウト弁当
食べたいな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
手水舎で手を清めます。意外と参道の歩き方や手水の方法などを知っててビックリ!
軒下をお借りして、お弁当タイム
1組も、もうすぐくるかな?
一方の1組は、2組と鉢合わせになった所から。
道を譲ってもらい、進みます。2組から、この先に探しているFの看板があると聞いて一安心。
ところが、どこで間違えたのか、この後スタート地点に逆戻りしてしまい、チェックポイントには2組から遅れること20分で、ようやく到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
課題の追跡サインを探し出します。
コレそうかな?コレもだよね?
みんなで探し出した後は答え合わせ。
ハイ、大正解です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
1組も無事にゴールに到着!
スカウト弁当を食べ、アリがご飯粒を運ぶ所をみんなで観察中。
全員揃ったので、ここからは隊集会の始まり…ということで、みんなでカブコール。
隊長からの質問「バチ当たったことがある人?」に、元気よく「ハイ!ありま~す」って…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
みんなで参拝しましょう。
2礼2拍手1礼。みんなはどんなお祈りをしたのかな?
表参道の階段で遊ぼう…となると、世代を超えてリーダーたちもやっていた「グリコ」ゲームをすることに。
じゃんけんチョキ
チ~ヨ~コ~レ~イ~ト!
全員階段の一番下までたどり着いた所で、全員での記念撮影![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
元来た階段を今度はゆっくり登った所で、突然の副長クイズ大会の始まり!「さて、今登ってきた参道の階段は何段あったでしょうか?」「えー!?数えてなかったよぉ
」
みんなで遊んでいる間に、デンリーダーが氷室まんじゅうを買ってきてくれました。コレ食べると無病息災なんだよね?美味しい~。
滝行でお馴染みの禊場の見学。滝行やってみたいな~。でも、先ほど屋根から落ちる雨水で滝行もどきしてたような?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
白山比咩神社を後にして、スタート地点の白山青年の家まで、山道ではなく道路から戻ります。途中、雨足が強くなってきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
無事に野々市まで戻ってきました。ちょっと疲れたけど、みんな楽しんでいましたね。
今回の活動の習得科目は
ウサギ「野外活動:自然を利用したゲームをする」
シカ「運動:ハイキングに参加し、その成果を周囲の人に認めてもらう、観察:リーダーの指定した植物や昆虫など10個見つける」
クマ「心がけ:正しい制服と言葉遣いで、寺・神社・教会などを参拝する、救急:救急箱内の種類・用途を知り、初期手当を学ぶ」
です。
次回の活動は「せかいの国々」です。どんなことをするのかな?乞うご期待!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
今日はあいにくの天気となりましたが、予定通りハイキングに行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4d/368ce7afcfd9f8a21f9c104dff191844.jpg)
絆創膏と、消毒液と、包帯、湿布、虫除けスプレー、虫刺され薬、後は…隊長が臭いを嗅がせてくれた正露丸。臭い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/09/304f672f3422abbb3ab9af182273f384.jpg)
「これは虫除けスプレーです。虫に刺されるのを防ぎます。」
「これは虫刺されの薬です。刺されたら塗ります。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/bda9891403b36a49e0ac7b2c37f6cf61.jpg)
みんなで考えたハイキングの時に必要な救急箱セットは、このようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6a/a4253c55f2302538e6f38f971aaf7900.jpg)
本当に使い方が分かっているのか、一人ずつデンリーダーが問題をだしてチェック。答えはコッチ?正解です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b3/4af7db147b3a5df9aa32b9679a953ab4.jpg)
まずは1組からスタートし、山の中へ分け入って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/771179c090d3acf74c774a816d7a049a.jpg)
「最初の分かれ道で200度の方向へ進み、階段を登る」だって。
初っ端から結構急な階段ですが、スカウト達はスルスルっと登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8d/612329af212f4733069eb5b59232f8c5.jpg)
「7つの切り株ってコレだよね~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/fbeb5ca5d8e656342d75b99002112541.jpg)
休憩したら、先に進みます。途中大きな倒木が道を阻んだりもしてますが、なんのその!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/44/f33150cf30ba5e08a0d1f634418eb9d0.jpg)
1組を見送って、スカウトノート通りに進むと、「足の生えた木も発見!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e7/0d6962e1d74d2740d389713e3eeb457a.jpg)
隊長たちが待ち構えるチェックポイントに到着です。2組全員揃って到着を報告。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7c/df48ff69b3f9abc8ba0f3a84aab254da.jpg)
あ、ここにもあったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c9/123eb21bf782453dffc1634355f2547e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
10個の追跡サインを見つけた所で、白山比咩神社があった碑の説明を受け、ゴールが白山比咩神社だと教えてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7d/642b4387aa1d263c18aa509e919d4d10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
あっともうちょっと。お腹もすいてきたので、早くスカウト弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3a/17afe9e96e31607ecb948d2b08735839.jpg)
軒下をお借りして、お弁当タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/84/b767befa2b37a346df212b4f1e082ff6.jpg)
道を譲ってもらい、進みます。2組から、この先に探しているFの看板があると聞いて一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a0/a4c77e98e769bbdeb3184b30e9845ff1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4e/0eb69c8c2122b1ba1d1916414ac1d9b7.jpg)
コレそうかな?コレもだよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/f9db95f1dc87d134da034eab913ce8a2.jpg)
ハイ、大正解です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/20/a0e239335807459204dd64cb9e06cfcc.jpg)
スカウト弁当を食べ、アリがご飯粒を運ぶ所をみんなで観察中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ad/3308e9dbcdbba1b03ea80173dcdd773e.jpg)
隊長からの質問「バチ当たったことがある人?」に、元気よく「ハイ!ありま~す」って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/f968eb3148615aa257ae2e2eb58468f5.jpg)
2礼2拍手1礼。みんなはどんなお祈りをしたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/21/8c794367502d0c495c1be8c0d86cbc84.jpg)
じゃんけんチョキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/27/81a236e63570967940613288b4af86f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
元来た階段を今度はゆっくり登った所で、突然の副長クイズ大会の始まり!「さて、今登ってきた参道の階段は何段あったでしょうか?」「えー!?数えてなかったよぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fb/fcee22b889bf4458a7870ef9fe5e5982.jpg)
滝行でお馴染みの禊場の見学。滝行やってみたいな~。でも、先ほど屋根から落ちる雨水で滝行もどきしてたような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1c/92031218c59116411732081c356ee66b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
無事に野々市まで戻ってきました。ちょっと疲れたけど、みんな楽しんでいましたね。
今回の活動の習得科目は
ウサギ「野外活動:自然を利用したゲームをする」
シカ「運動:ハイキングに参加し、その成果を周囲の人に認めてもらう、観察:リーダーの指定した植物や昆虫など10個見つける」
クマ「心がけ:正しい制服と言葉遣いで、寺・神社・教会などを参拝する、救急:救急箱内の種類・用途を知り、初期手当を学ぶ」
です。
次回の活動は「せかいの国々」です。どんなことをするのかな?乞うご期待!