
スーパーに入ると、冷房と冷蔵庫の冷気とあいまって身体の芯まで冷えて、
あまりの寒さにがたがた震えてしまいました。
毎年思うけど、7月なのに一向に暑くならない・・・
うちのなんちゃって家庭菜園の野菜、発育不良です。
野菜が大きくなったもんだかどうだか悩んでいるようなんですね、
ほんまに夏になったんかいな?と。
昨日は10日間続いた「幸せの元」ジャズフェスティバルの最終日だったので、
名残を惜しみに無料の催しがある会場をぶらぶらと回りました。
(4枚のチケットのうち、2枚分の観客日記を書いて、
後の2枚分のコンサート観客日記を書いていないので、話が後先になっちゃいます。

その時、通りかかったオリンピックのカウントダウン時計!

「あ、あと222日なんだ!」

とぞろ目の数字に喜び、カメラを取り出して撮ってみたら、
なんと、タッチの差で221日になっていました。
(セルフサービスのガソリンスタンドでも、ガソリン入れるとき、
デジタルのメーターでぞろ目のリッター数や値段を出して喜ぶ人なのです

ってことは、ちょうどそのときが開会式の始まる時間ってわけですね!
なんかうれしくなってしまいました。夜7時でした。
そうそう、
オリンピックのチケット、カナダ在住の人向けに一度、
去年の11月に予約販売があったんですが、
忙しさにまぎれてすっかり忘れていて、気づいたら最終日の翌日だった

というドジがあったので、今回6月6日の分はちゃんと買いました!
しかし、今回は先着順だったのです。
なかなかチケット販売のサイトに入れず、
入った時にはフィギュアスケートは超お高いチケットしかなくてあきらめました。
開会式のチケットも天文学的お値段のしか残ってなかったです。
ま、
参加することに意義があるってことで。
私が行くのは、
フリースタイルスキー・エアリアル女子決勝と、
女子ホッケー予選・カナダVSスロバキアです。
テレビ中継でお目にかかります!!(映るんかぃ?)
(カーリングとホッケーは試合数が多いので、チケットが買いやすいようです。
ただ、ホッケーはどの日にどこの国が対戦するか決まっているのに、
カーリングのほうは日にちごとの出場国がわからなかったです。
それと、女子の試合の方が男子の試合より買いやすく、
一度に買える枚数も多かったんです。。。人気が違うのだろうか???)
ちなみに、今秋にもう一度サイトでの販売があるようです、チケット。
この前、オリンピックに向けて建設中の新しい電車も走ってたし、
何とか間に合いそうかな? あと221日!
あちこちむやみに掘り返しとる道路を、なるべく早めに何とかしてもらいたい!
切実・・・
