さてさて
7月ですよ~












五能線に乗ったなら🚉やっぱ五所川原にも寄らねば~

五所川原の『立佞武多』は
高さ約23m
重さ約19tにも及ぶ巨大な人形灯籠

『立佞武多』の開催日は8月4日〜8月8日(曜日に関わらず毎年同じ日)





毎年1体の大型立佞武多が「立佞武多の館」内の「立佞武多製作所」でまつりに合わせて制作されます

立佞武多展示室にはまつりで実際に使われている大型立佞武多3体が通年展示

毎年1体を新しく作成して
1体が役目を終えるのねん(解体されちゃうの…)

2020年と2021年のまつりは中止でした
昨年3年ぶりに開催(お祭りはどこもそうでしたね)

「立佞武多の館」の外壁は可動式の大扉
その扉を開いて大型立佞武多はまつりに出陣していくんですって

間近で見る大型立佞武多は圧倒的迫力
とんでもないスケールですよ

今年の新作大型ねぷたは素戔嗚尊(←すさのおのみこと…すぐ変換できることに感動)
7月21日完成予定だそうです
「立佞武多の館」は歴史や歴代テーマ・映像など盛りだくさん
楽しかったわぁ
お祭りの時期に再訪してみたくなっちゃう
ってなことで青森旅行記は明日が最後デス…もう少しの辛抱www
んじゃまた~














五能線に乗ったなら🚉やっぱ五所川原にも寄らねば~


五所川原の『立佞武多』は




『立佞武多』の開催日は8月4日〜8月8日(曜日に関わらず毎年同じ日)






毎年1体の大型立佞武多が「立佞武多の館」内の「立佞武多製作所」でまつりに合わせて制作されます

立佞武多展示室にはまつりで実際に使われている大型立佞武多3体が通年展示





2020年と2021年のまつりは中止でした


「立佞武多の館」の外壁は可動式の大扉


間近で見る大型立佞武多は圧倒的迫力



今年の新作大型ねぷたは素戔嗚尊(←すさのおのみこと…すぐ変換できることに感動)


「立佞武多の館」は歴史や歴代テーマ・映像など盛りだくさん


お祭りの時期に再訪してみたくなっちゃう

