Sorry for the boring blogThank you for viewing
どもどもこぶたです🐽…人生初…『あけび』を食べてみたの巻
ブロ友のPAPAさん家の近くには自生しているみたいだけど…北海道では南西部にだけ自生してる(らしい)🌲お庭に植えてる人もいるんだろうなぁ(多分)…まったくもって道産子には馴染みのない『あけび』
独特な紫色の皮&ゼリー状の果肉が特徴的な果物
国内出荷量の約90%が山形産(みたい)
ってなことで実食
素朴で優しい甘み…だけど種がめちゃくちゃ多いんですけど…
ふふふ…すんごい食べるの時間かかる…けど美味しいよ
なんかリハビリしてる気分になったりして
果肉が熟すと皮がパックリと割れて中の果肉が現れる(そう)でも買ったのは割れてなくて包丁で切れ目を入れて開きました
んでね…皮も加熱すると食べれるっちゅーことで…
…一晩水に浸けて…まだ苦くて
…結局1日(24時間ほど)水を変えながらアク抜き
思った以上に苦味があったのよね…フキと一緒にきんぴら風の味付けにして食べました
見た目は…ナスの炒めたのっぽいよねwww
ってなことで初あけび…しっかり頂きました
今さらながら…種を取っとけば良かったかなぁ…
庭に蒔いたら芽が出たかも…もう遅いけど
ふふふ
そんじゃまたね~