![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3f/5688d11a6e535026d062ef637be23dbd.jpg)
実際の糸取りです。
まずフリーな右手人差し指をいったん右手中指で作ってるループの中を通して左手中指の糸を取りに行きます。
この時取る糸は左手中指のループのうち、下側(写真の薬指側)の糸です。そしてその糸を取り、右手中指のループを通して右手側へ移動させましょう。
取られた糸は180度ヒネリを加えられ、しかも糸の上下順も入れ換えられて移動します。このような動きを糸に与えることで糸同士が絡み合い、編み上げられていくのですねー。良く昔の人はそれに気付いたもんだ。感心。
ところで右手人差し指をループくぐらせずに動かせばどうなるでしょう?やってみると解りますが、単なる三つ編みになっていきます。三つ編みもなかなかカワイイですよー。
このようにどこの糸をどう取るか、をイロイロ工夫してみると編み目が変化してバラエティに富んだ組紐が作れます。
![にほんブログ村 アウトドアブログへ](http://outdoor.blogmura.com/img/outdoor88_31.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ](http://outdoor.blogmura.com/walking/img/walking88_31.gif)
![にほんブログ村 その他スポーツブログへ](http://sports.blogmura.com/img/sports88_31.gif)
![にほんブログ村 その他スポーツブログ ストリートスポーツへ](http://sports.blogmura.com/streetsports/img/streetsports88_31.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ](http://oyaji.blogmura.com/img/oyaji88_31.gif)
まずフリーな右手人差し指をいったん右手中指で作ってるループの中を通して左手中指の糸を取りに行きます。
この時取る糸は左手中指のループのうち、下側(写真の薬指側)の糸です。そしてその糸を取り、右手中指のループを通して右手側へ移動させましょう。
取られた糸は180度ヒネリを加えられ、しかも糸の上下順も入れ換えられて移動します。このような動きを糸に与えることで糸同士が絡み合い、編み上げられていくのですねー。良く昔の人はそれに気付いたもんだ。感心。
ところで右手人差し指をループくぐらせずに動かせばどうなるでしょう?やってみると解りますが、単なる三つ編みになっていきます。三つ編みもなかなかカワイイですよー。
このようにどこの糸をどう取るか、をイロイロ工夫してみると編み目が変化してバラエティに富んだ組紐が作れます。
![にほんブログ村 アウトドアブログへ](http://outdoor.blogmura.com/img/outdoor88_31.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ](http://outdoor.blogmura.com/walking/img/walking88_31.gif)
![にほんブログ村 その他スポーツブログへ](http://sports.blogmura.com/img/sports88_31.gif)
![にほんブログ村 その他スポーツブログ ストリートスポーツへ](http://sports.blogmura.com/streetsports/img/streetsports88_31.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ](http://oyaji.blogmura.com/img/oyaji88_31.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ](http://oyaji.blogmura.com/oyaji_over40/img/oyaji_over4088_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます