40からのインラインsk8

娘にさせようと買ったのに、逆にハマってしまった中年男。果たして自由自在に操れる日は来るのか?

花の写真

2008-06-27 07:51:25 | 日記
今にも雨の降りそうな西播磨地方。急に降られたらどうしよう、と気が小さいもんだから練習をサボリ気味のちょうです。(←単なる言い訳?)

 こういうときはカメラでしょう。(←ホントか)そこで職場の花を撮影してみました。窓際に鉢植えを移動させて、しぼりの値をチョコチョコ変更して・・・うーん、色合いというか雰囲気は良いと思うぞ。でもフレーミングがイマイチかな?もうちょっと左へ振った方が開いた花がより印象的になったかなぁ?

 写真って難しいもんですねー

  ISO   200
  TV    1/200
  AV 2.8  1/3マイナス補正
  WB    AWB
  PS    スタンダード
  Canon EOSKissDX  Tokina AT-XPro 28-70mm

窓からの木星

2008-06-24 10:39:16 | 天文
たっぷり雨が降った後のお天気は空のチリが洗い流されたためか、とってもキレイでした。そこで22時頃に東の空に現れ始めた木星を撮影してみようかと。
  
  AV  3.5             ちょっと夜になって薄雲がかかって
  TV  13秒            イマイチピリリと引締まってない。
  F   44.8mm           救急車が通ったのでその光を画面に
  ISO  800             入れてみたんですが・・・・エライ
  AWB                ハレーションが写り込んでますな。
ミラーアップ&セルフタイマー   銀塩時代のズームだからデジカメで
                   起きる特有の内部反射を完全に押さ
  Canon EOSKissDX          え込めないようです。(ローパスフ
  Tokina ATX-Pro 28-70mm f=2.8   ィルタとかいろいろなフィルタ類で
                   反射が複雑になってるそうな)しか
                   もズームだからピントがイマイチ。
                   広角単焦点が欲しいところです・・
 

日が長くてケッコウですね~

2008-06-17 09:34:58 | インライン
仕事場を定時に抜け出してインラインしたちょうです。

 しかしこの頃は日が長いので仕事帰りに河川敷へ寄っても案外練習できるからよいですなぁ。今日はウィールがすり減っててグリップが抜けちゃうから、坂道を下るインラインスキーなどを。ワタシレベルのターンならコアが見えそうなウィールでもシビアな状況にならないので、まぁ安心なんですな。

 この日は路面の良い揖保川東岸のスロープです。ここは距離が短くてほんの3~4回ターンしたら降りきってしまうんですが、スベスベなアスファルトはそんな欠点を補って余りあるとワタシは考えておるのでした。

 傍らのグラウンドではラジコンヘリを楽しんでおられます。ラジコンヘリの操縦って難しいと思うけど、垂直になったり宙返りさせたりと自由自在ですな。よく見たらラジコンはエンジンだし、セットアップするための専用工具やメンテナンス用具などがぎっちり並んでて相当な投資額とお見受けしました。なんでもそうですけど、ラジコンも奥の深い、高度な趣味なんですねぇ。

 薄雲が掛かった西の空を赤く染めて夕日が沈んでいきます。う~ん、写真にするとどうしてもホンモノの綺麗さが再現できないんだよねぇ。これも練習不足か。もっと投資して本格的に取り組まないとダメなのでしょうねー。

ストックをつかって

2008-06-16 07:43:35 | ロングラン&シティラン
梅雨の時期ではありますが、7月からの酷暑を考えるとどこかへCRしに行きたくてウズウズしているちょうです。おはようございます。

 さて、ワタシのようなヘタレインラインスケーターはスピードが出過ぎると確実に制動が出来ません。そのためにどうしても坂道や細い路地などが苦手で、CRを楽しむ範囲が限定されてしまいます。「どこでもインラインで行くぞ(いちいちブーツを履き替えるのが面倒だぞ)」という強い意志の元、安定安心の滑り方はないものか?と思案。今のところインラインスキーヤーのようにスキーストックで止めながら坂を下ったり、の練習中。ちょっとかさばって、重たいのが玉に瑕ですが案外使えそうだぞ。またどこぞの街角にスキーストック突いてバックパックにウエストポーチ、カメラをかざしたiPod中年オヤジが現れたらそれがワタシ。変なおじさんと思わず、気軽に声を掛けてくださいね~♪

 ちなみにスキーストックは先端が金属剥き出しなのでそのままでアスファルトを小突くと路面にもストックにも手にもダメージがありますので、アウトドアショップでゴム製の石突きキャップを購入するか、ガスのゴム管又はホースを適当な長さに切って装着します。

ADSLモデムが・・・

2008-06-13 07:44:53 | 日記
我が家の基幹情報機器であるADSLモデムが故障したらしいです。これですべてのPCがネットに接続できず、我が家は世の中の流から完全に取り残されてしまいました。(じゃなんでこの書き込みが綴れるのかって?それは(中略)してるからなのです・・・)

 ところで。6年前にADSLにしたときは電気量販店でNTT対応のADSLモデムを購入し、NTTから送られてきた情報とプロバイダのデータを自分で入力、LANケーブルを施設してPCをそれに接続するという作業をしたのです。そこでモデムを買いに量販店に行くと・・・売ってないんですがな。ルーターやハブはあるけど肝心のモデムがない。なんでもNTTと契約するとモデムを向こうから送ってくれるんだそうで。でもワタシは既に契約してるぞ。この場合はどうなるんだろ?

 ①量販店で取り寄せてもらうか、②NTTに問い合わせるか、③プロバイダに聞くか、④街のPCショップに頼むか・・・どれがよいのか・・・

秋葉原通り魔殺人

2008-06-11 08:09:05 | 日記
このところ連日報道されている秋葉原通り魔殺人事件。7人を殺害した犯人は明確な殺意があったとのこと。お亡くなりになった方々に全く非がなく、凶器はトラック&ナイフという一般には防げない圧倒的なもので一方的に殺戮されたことに憤りを覚えるとともにご冥福をお祈りします。

 さて、この犯人、報道によると県内有数の進学校に進んだ秀才だったとか。小学生の時は作文や絵画で賞を取るくらい周りから評価されていたという事実は考えさせられます。一体「幸せ」ってなんなんだろう?

 普通学校でよい成績をめざすのは大きくなって「幸せ」になるためだと思うのです。学校の勉強は自分が自分らしく生きるための「道具」として身につけるべきモノで勉強で良い点をとるのは、目指さなければならない”何か”のためだと思うのですよ。

 この犯人の家庭は勉強をした上での目標がなく、勉強することのみが目的になってしまってたのかなー?

 案外このタイプの誤解に陥ってる家庭は今の世の中に多いと思います・・・

練習!

2008-06-09 07:52:57 | インライン
ペーロン競漕当日の日曜日、4時ぐらいまでなんだかんだとありまして、その後やっとのことで揖保川河川敷へ。さすがにこれくらいの時間になりますと滑ってる人はいませんな。

 ただ、路面にはくっきりとウィールの軌跡が。こりゃ相当滑り込んだようですねぇ。なんだかこちらも「がんばらなくちゃ!」と思わずリキが入ったのでした。自分のウィールは現在相当すり減っていて滑る度に横滑りしちゃうのが「おいおい」な感じでしたが・・・新しいウィール買わんとアカンなぁ・・・でも軍資金が・・・

 ああ、宝くじが当たって欲しいぞ!

ペーロン祭

2008-06-08 09:16:15 | 日記
ワタシの住む地域あたりではビッグなイベント、「相生ペーロン祭」が6月7・8日に行われます。ということで、前夜祭の花火大会に家族で行ってきました。

 例年5月の最終土日に行われるんですが、今年は神戸でG8外相会議があったとかで警察の警備の都合上この日程に。おかげで去年よりお客の数は少なかったかな?とはいうのもの身動きの出来ないほどの人混みの中、屋台を巡って、娘は金魚すくいをしたのでした。肝心の花火はメイン会場で見ると人人でしんどいから遠いところで見たためにちょっと迫力不足かな(←当たり前)写真に撮ってみたけどウデの問題もあって生で見る迫力を再現できませんでした。うーむ・・・

写真撮影

2008-06-05 07:58:40 | 日記
お星様の写真を撮ろうと思って、違う被写体にも興味が出ているちょうです。

 というわけで黄昏時の情景を撮影するのに挑戦してみました。周囲は明るいのにネオンや街灯が明るく浮き上がってるっていう幻想的(?)な一枚にしたかったんだけど、露出が難しいぁ。たくさん写してみてなんとかこの一枚がましかな、と思うんですが・・・

 近頃の写真はカメラ任せで失敗無く写るようになってきてるけど、ちょっと凝った「作品」を作ろうと思うとやっぱり奥が深いですなー。

梅雨入り

2008-06-03 07:53:42 | インライン
とうとう近畿地方も梅雨入り。これから暫く滑ることのできない季節が始まります。こういうときは屋内パークか屋根付きの駐車場が重宝しますが、そう簡単にはありませぬ。ということで自宅の車庫でスラなんですね。

 しかし面積が狭いのでワンコーンで滑るヤツを練習です。・・・が、難しい!自分の頭がコーンの上に常にあって、足だけが振り子のようにコーンの周囲をグリグリ運動する、というのが理想なんだけど・・・足が動きやしない。おしりの筋肉と足首あたりが異様にしんどいぞ。10分ほどでやめました。まだまだ修業が足りんなぁ。

 かずきんさんのHPが新しくなったし、ちょくちょくかずきんさんの動画を見るんですが、見るたんびに溜息。なんで同じ人間にもかかわらずあんなに軽やかに足を動かせるのやら?むーん・・・