40からのインラインsk8

娘にさせようと買ったのに、逆にハマってしまった中年男。果たして自由自在に操れる日は来るのか?

龍野CR 5

2008-03-31 08:34:13 | 赤穂や龍野のまわりでLR&CR
さて、迎賓館みたいな建物からさらに揖保川方面へ坂を下るとカネヰ醤油につきました。ワタシ、ここの「風味しょうゆ”うまみ”」を現在愛用中。カネヰ醤油のHPによると”塩分を控えめにした最高級の本醸造しょうゆに上質の昆布・かつお節を漬け込み、本みりんを加え、まろやかな味に仕上げた体にやさしいおしょうゆです。”とあって、普通の醤油とはチト違いますがそのままいろんなものにかけて美味しく食べられるのでお手軽でよろしいですなー。龍野には全国的に有名なヒガシマル以外にも特色のある醤油蔵がいろいろあって、多彩な味が楽しめます。大量生産・大量消費でないと経営が成り立ちにくい現在ですが、こんな個性的な蔵がたくさんあってもいい。がんばっていただきたいですね。

 工場の裏手を通ってると写真右側のような自販機を発見!こんな自販機があるってやはり醤油の街・龍野ならでは。うろうろしてると珍しいものに出会えますなぁ。

龍野CR 3

2008-03-27 08:50:15 | 赤穂や龍野のまわりでLR&CR
ちょっと間が空きました。さっそくCRの続きです。

 前回紹介したお屋敷と比較する意味で滑った順番が飛んでますが商家の写真を載せてみました。作りが全然違いますなー。商家には塀も庭木もありません(当たり前?)龍野の街は城下町の街割をそのまま残しているので地区ごとに職種の違いによる建物の造りがハッキリしるので滑ってて周囲の建物を見ると「あぁ、ここらあたりは職人街だな」とか「行政区域だな」とか感じます。現在の都市では商店も工場もぐちゃぐちゃに存在していることがままありますが、江戸時代はそんなことはありえません(身分制なんだから当たり前か)

 今の感覚で見渡すと「色んな所に店がある方が便利なのに」なぞと考えてしまいます。こんなに秩序だった街割見ると逆になんだか新鮮です。

久しぶりの揖保川河川敷

2008-03-23 11:12:09 | インライン
昨日の土曜は春な陽気のうららかな一日で。午後から久しぶりに揖保川河川敷でスラロームしました。

 やはりこれからの季節がインライン本番ですね。スキーを主にしていると言うご一家がインラインされてるのに出会いましたよ。夫婦で滑るのと一緒にまだ小学校に入っていないと思われる年齢のボクがK2のジュニアシューズで果敢に滑ってました。あの根性なら早く上達しそう。何でもご主人のスキー練習にインラインをしてたら、お子さんがハマったそうで。たびたびこられてるそうだからまた会えそうです。

 河川敷に遊びにこられる方の車でこれから場所取りが難しくなりはしますが、今からゴールデンウィークくらいまでがこの河川敷の華やかになる時期。多くの方と交流していきたいなぁ。

龍野CR 2

2008-03-22 07:37:07 | 赤穂や龍野のまわりでLR&CR
さて、揖保川西岸沿いから国民宿舎赤とんぼ荘へと向かう道へ進んでいこうと思います。「紅葉谷通り」と地図には出ていますな。秋になると紅葉が綺麗なのかなー?

 溝みたいな小さな川をどんどん遡っていきますと家の構えが次第に変化します。塀をめぐらし、庭木を手入れした「お屋敷」がちらほら。たぶん藩政時代は武家屋敷だったんでしょうねぇ。たたずまいが鷹揚で風格が漂うお屋敷を見ているとこちらまでゆったりしてきます。それにしても昼間だというのに誰も歩いておりません。時折車が行きかうのみ。鳥の羽音がやけに大きく聞こえたりするのでした。

 さて、インラインでこの界隈を滑るのはヒールブレーキが必須です。道幅が狭い上にブラインドコーナーが多く、いつ自動車や人がが飛び出してくるかわかりません。路肩も歩道もないので退避できる場所もない。とっさのときは脇の生垣に突っ込んで止まるしかないです。まぁ、基本的にこんな場所でインラインはNGなんでしょう。

龍野CR 1

2008-03-20 09:39:47 | 赤穂や龍野のまわりでLR&CR
さて、今回からは2月の下旬に行った播磨小京都、龍野をCRした時のレポートです。揖保川の西側に観光用駐車場があって、ココへ車を駐めて龍野の旧市街へ。鶏籠山の梺から揖保川にかけての傾斜地は昔の城下町の街割が色濃く残る旧市街地。この辺り一帯は古い住宅も比較的残されていていかにも「古き良き日本」を感じさせるたたずまいです。

 さっそく今回の写真のような醤油蔵に出会えましたよ。これはヒガシマル醤油の第二工場ですかな?龍野は江戸時代からうすくち醤油の生産が盛んな場所で、現在も町中にこんな感じの醤油蔵がそこかしこに残っております。

三木 13

2008-03-18 08:00:36 | 播磨の北でLR&CR
随分野ご無沙汰でした。なんといっても年度末。いろいろありましてねぇ・・・

というわけで三木CRの最終回。うー、とっても間が抜けてる気もするが?!

この建物はe-ディフェンスと呼ばれる耐震実験施設。なんでも本物の家屋をそのまま屋内に建設し、ユサユサ揺らすことが出来るとか。国内でもここまで本格的な設備はないそうです。一度見学してみたいもんだ。

さて、今回のCRのまとめ。今、三木は「買い」でしょう。これから加古川・明石・神戸のベッドタウンとして発展することは間違いない。今後もドンドン開発されてより快適な街になる気がしますな。またぶらぶら滑ってみたいと思います。

三木 12

2008-03-01 11:38:45 | 播磨の北でLR&CR
さて、タワーの写真です。

 このタワーは高層建築の救助訓練や消火訓練などに使われるものらしいですが、一番印象的なのは10階くらいの高さに設置されている人工壁ですな。あんな高さで、しかもオーバーハング!一体誰が考えたのやら。

 この消防学校がある場所は周囲が丘陵地帯で高い建物がないので余計高さが強調されそう。さぞ登攀訓練に力が入るでしょうねー。終いに登山家になっちゃうかも。

 しかし落下したときの安全策はどうなってるんでしょう?地面にものすごく高性能なクッションが設置されてるんですかねぇ?