激古ノートPC復活のためにPuppyLinuxを導入してみたのはいいのですが、ネットに無線LANで繋がらない。FAQで検討しようにもネット上のフォーラムを見ろ、ってネットに繋がらないのにどうやって見ろっちゅーねん。ということはもう一台ネットに繋がったPCを用意してからPuppyLinuxをインストール・・・初心者にいきなりそんな高いハードル越せませんがな。OSインストールしたら全自動で一発接続できないと。
こういう点ではWindowsはきっちりしてる。店舗から購入して箱から取り出し、電源入れれば画面の指示通りにクリックするだけでネットに繋げることができるし、周辺機器もばっちり認識する。シェアNo1というだけではなく、Win98以来、PCメーカーや周辺機器メーカー、ソフト開発会社までも巻き込んで「Windows」の”ルール”や”しきたり”、”文化”を強制&普及させてきて、良くも悪くも「デファクトスタンダード」を完成させたからこそでしょうな。なんかパナソニックの家電みたい。その囲い込まれた世界だけならとっても融通が利いてあんまり考える必要がない。しかもほぼすべての分野を網羅してるから、別に他社製品を使わなくともなんとかなるし。Linuxは一芸に秀でてるけど常識が欠けてる人のように、特定の分野では「この人(このデストリビューション)しかないでしょう!」なんだけど、周辺機器の認識や困ったときのサポートやスクリプトを書き換えて動作させないといけない場面がでたりと誰でも取っつきやすくない。
ところでPuppyなんですが、軽量化するに当たってかUbuntuにあって便利だった機能がないのがちょっと困りもの。その一つがアップデート機能。どこかに隠れてるのかもしれないけど、Ubuntuみたいに新しいアップデートがあれば知らせてくれたりしないし、クリックで更新できないみたいだし。そしてソフトの少なさ。パッケージ管理がRPMやdebではなく、Puppy専用のパッケージ管理なもんで豊富にある他のパッケージを気軽に導入できません。ゲームなんかをもっと充実させて欲しいのにナァ。
そしてあると便利なのは「プログラムの追加と削除」のような削除もできるソフト管理画面。今入ってる不要なプログラムを何とか消したいけど、削除方法が分からないんですよ。コマンドラインから打ち込めばできるのかもしれないけど、失敗したらヤだし。
そんなこんなでいろいろ不満があるけど、このスピードは代えられません。うーん、Ubuntu8.10がものすごく遅く感じてきたぞ。いっそのことUbuntuやめようかなー。
こういう点ではWindowsはきっちりしてる。店舗から購入して箱から取り出し、電源入れれば画面の指示通りにクリックするだけでネットに繋げることができるし、周辺機器もばっちり認識する。シェアNo1というだけではなく、Win98以来、PCメーカーや周辺機器メーカー、ソフト開発会社までも巻き込んで「Windows」の”ルール”や”しきたり”、”文化”を強制&普及させてきて、良くも悪くも「デファクトスタンダード」を完成させたからこそでしょうな。なんかパナソニックの家電みたい。その囲い込まれた世界だけならとっても融通が利いてあんまり考える必要がない。しかもほぼすべての分野を網羅してるから、別に他社製品を使わなくともなんとかなるし。Linuxは一芸に秀でてるけど常識が欠けてる人のように、特定の分野では「この人(このデストリビューション)しかないでしょう!」なんだけど、周辺機器の認識や困ったときのサポートやスクリプトを書き換えて動作させないといけない場面がでたりと誰でも取っつきやすくない。
ところでPuppyなんですが、軽量化するに当たってかUbuntuにあって便利だった機能がないのがちょっと困りもの。その一つがアップデート機能。どこかに隠れてるのかもしれないけど、Ubuntuみたいに新しいアップデートがあれば知らせてくれたりしないし、クリックで更新できないみたいだし。そしてソフトの少なさ。パッケージ管理がRPMやdebではなく、Puppy専用のパッケージ管理なもんで豊富にある他のパッケージを気軽に導入できません。ゲームなんかをもっと充実させて欲しいのにナァ。
そしてあると便利なのは「プログラムの追加と削除」のような削除もできるソフト管理画面。今入ってる不要なプログラムを何とか消したいけど、削除方法が分からないんですよ。コマンドラインから打ち込めばできるのかもしれないけど、失敗したらヤだし。
そんなこんなでいろいろ不満があるけど、このスピードは代えられません。うーん、Ubuntu8.10がものすごく遅く感じてきたぞ。いっそのことUbuntuやめようかなー。