![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c4/68b29441f11720f4bcb22ac62664a4a8.jpg)
いよいよ姫路CRレポートも最終回。姫路市内脱出・英賀保パパスさん編です。
姫路市内をJRに沿って西進すると高架になったばかりの新しい橋脚が目を引きます。この工事が完成したおかげで南北方向への交通は随分ラクになりました。(とはいえまだ将軍橋付近は工事中で渋滞がしばしば発生していますが)交通網の整備は姫路のような城下町ではなかなか難しいものがあって(そもそも城下町の街割は敵の侵入を混乱させるようにわざと複雑に作ってある)戦後復興の時に大胆な都市計画をおこなったものの手が回りきらなかった部分が多く残されています。
そんな交通問題を一挙に解決すべく導入されたのが「モノレール」だったんですが・・・時代が早すぎたのか、財政的な体力がなかったのか現在は廃墟を晒しています。
姫路市内から英賀保までは田園風景が続きます。そんな中に姫路市民の一大アミューズメントスポット「手柄山遊園」が。ウチも市民プールには毎年お世話になっているんだよなー。
ようやく英賀保のパパスさんに到着!駅からインラインで5分ちょっとの距離です。もともとスキーショップだったんですが、店長さんの趣味からアグレッシブを展開。店内に屋内セクションもある本格派です。ワタシはここでカスタムインソールをこさえてもらいましたよ。店長さんのお話では来期からパワースライドのフィットネス系を扱われるとか。インソールからシェルの押出し、フレーム&ウィールまで一人ひとりの足にあったブーツをカスタマイズして提供しよう、というコンセプトを打ち出されていました。'08シーズンはひと味違うちょうさんになれるかも?!うーん、お金貯めなきゃ。
あれやこれやの姫路CRでしたが、英賀保駅で無事終了。ただ、プロテクタを手だけしかしてなかったので、途中段差に躓いてヒザうってしまいましたよ。自分の体は自分で守らないとダメだということが身に沁みたCRでもありました。
教訓:道路は平らと限らない。
姫路市内をJRに沿って西進すると高架になったばかりの新しい橋脚が目を引きます。この工事が完成したおかげで南北方向への交通は随分ラクになりました。(とはいえまだ将軍橋付近は工事中で渋滞がしばしば発生していますが)交通網の整備は姫路のような城下町ではなかなか難しいものがあって(そもそも城下町の街割は敵の侵入を混乱させるようにわざと複雑に作ってある)戦後復興の時に大胆な都市計画をおこなったものの手が回りきらなかった部分が多く残されています。
そんな交通問題を一挙に解決すべく導入されたのが「モノレール」だったんですが・・・時代が早すぎたのか、財政的な体力がなかったのか現在は廃墟を晒しています。
姫路市内から英賀保までは田園風景が続きます。そんな中に姫路市民の一大アミューズメントスポット「手柄山遊園」が。ウチも市民プールには毎年お世話になっているんだよなー。
ようやく英賀保のパパスさんに到着!駅からインラインで5分ちょっとの距離です。もともとスキーショップだったんですが、店長さんの趣味からアグレッシブを展開。店内に屋内セクションもある本格派です。ワタシはここでカスタムインソールをこさえてもらいましたよ。店長さんのお話では来期からパワースライドのフィットネス系を扱われるとか。インソールからシェルの押出し、フレーム&ウィールまで一人ひとりの足にあったブーツをカスタマイズして提供しよう、というコンセプトを打ち出されていました。'08シーズンはひと味違うちょうさんになれるかも?!うーん、お金貯めなきゃ。
あれやこれやの姫路CRでしたが、英賀保駅で無事終了。ただ、プロテクタを手だけしかしてなかったので、途中段差に躓いてヒザうってしまいましたよ。自分の体は自分で守らないとダメだということが身に沁みたCRでもありました。
教訓:道路は平らと限らない。
赤穂CR、姫路CR、楽しく読ませていただきました。(^-^)
日頃通っている道もインラインでまわると、普段は目に付かない新しい発見がありそうですね。
先日、PAPASUさんでカスタムインソールを作ってきました。
その時に色々話したんですけど、来期のPAPASUさんはかなり期待できそうですねぇ。(^-^)
最近は揖保川まで行ける時間が無くてご無沙汰していますが、また遠征したいのでその時はよろしく!
メリは今月25日までビエンナーレでモアイの広場が使えませんがまたおこし下さいませ。
富さんと三人で『オヤジ・スラ』しましょう。(^^;)
近頃は仕事が忙しいのと週末が雑用で潰れるのとでさっぱり滑れていません。足前も鈍っております。でも来期はパパスさんのブーツで変身できるかな?
本格的に寒くなる前にまたどっかCR行きたいです。
もしあるのなら教えて下さい。
さて、練習場所の件ですが姫路城前のお土産屋さん周辺はいかがでしょう?あのあたりは舗装も新しく、幅も広く、しかも人が多いのでギャラリーが期待できて張り合いがあるというものです。ワタシは揖保川河川敷でひとりぼっちで練習することが多くてテンションが上がらず、内容の薄い練習しかしていませんね。上達にも響いていると確信しています。
また手柄山のてっぺんにある駐車場も狙い目かも。姫路港周辺もいいかもしれませんね。