更新するぞ、と宣言しながらイキナリご無沙汰なちょうです。こんなワタシを許して・・・
さて、もうゴールデンウィークだというのに未だに2月に滑ったCRのレポート。一体完結するんですかねぇ(←オイオイ)このCR以降にいくつかブログのネタになるようなことがあったんですが、いつ頃アップできるやら(←オイオイ)
なんだかんだ言ってる間に入力するぞ!
というわけで。この写真は旧市街から揖保川を渡って新市街へと向かう龍野大橋上で撮影したモノ。さすがに全国規模の企業だけあってヒガシマル醤油の工場はどーんとでかいですな。そーいえばワタシが小学生だったころ、遠足でこの工場見学に来たなー。あのときは会社のネーム入り鉛筆と醤油せんべいもらったっけ・・・
妙な感慨にふけっていたワタシを現実に引き戻すのは龍野大橋の歩道の劣悪さ。セメントが取れてて、砂利がむき出しです。激しい振動がヒザを直撃します。まるでハンディ按摩機あてがってるみたいじゃないの。また、橋を渡りきると車道が目一杯民家の側まで迫ってて軒先を削るように車が行き交っています。勿論十分な歩道などありません。インラインでは普通滑れない(ワタシは強引に滑りましたが)
こういう危険な箇所を滑らざるを得ない場合があることがCRの普及を阻んでいる要因なのでは?なんぞと哲学的(?)な自問自答をしていると・・・スーッとワタシのそばへ寄ってくるミニバンが。なんと!とーじさんじゃないですか!なんだってこんな所を?なになにパパスさんへブーツを買いに?!スゲー!てな展開になりました。なんせ車が多いのであんまり話せなかったんですが、それにしても世間は狭いですね。
さて、もうゴールデンウィークだというのに未だに2月に滑ったCRのレポート。一体完結するんですかねぇ(←オイオイ)このCR以降にいくつかブログのネタになるようなことがあったんですが、いつ頃アップできるやら(←オイオイ)
なんだかんだ言ってる間に入力するぞ!
というわけで。この写真は旧市街から揖保川を渡って新市街へと向かう龍野大橋上で撮影したモノ。さすがに全国規模の企業だけあってヒガシマル醤油の工場はどーんとでかいですな。そーいえばワタシが小学生だったころ、遠足でこの工場見学に来たなー。あのときは会社のネーム入り鉛筆と醤油せんべいもらったっけ・・・
妙な感慨にふけっていたワタシを現実に引き戻すのは龍野大橋の歩道の劣悪さ。セメントが取れてて、砂利がむき出しです。激しい振動がヒザを直撃します。まるでハンディ按摩機あてがってるみたいじゃないの。また、橋を渡りきると車道が目一杯民家の側まで迫ってて軒先を削るように車が行き交っています。勿論十分な歩道などありません。インラインでは普通滑れない(ワタシは強引に滑りましたが)
こういう危険な箇所を滑らざるを得ない場合があることがCRの普及を阻んでいる要因なのでは?なんぞと哲学的(?)な自問自答をしていると・・・スーッとワタシのそばへ寄ってくるミニバンが。なんと!とーじさんじゃないですか!なんだってこんな所を?なになにパパスさんへブーツを買いに?!スゲー!てな展開になりました。なんせ車が多いのであんまり話せなかったんですが、それにしても世間は狭いですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます