アーノクグータラ

手芸 洋裁 庭いじり 子育て 器 美味しいもの ときどきお出かけ 

笑う門には福来る!

2010-02-21 | 日常のあれこれ
明治神宮で書き初め展をしていました。

息をのむくらいに見事な文字の数々。

すばらしいなあ。



また、静かな境内に合うんだな、これが

文字が息ずいている。

近所の公民館でみるよりもずっと雰囲気がある。
芸術はみる環境50%芸術そのもの50%だもんねえ。
いやもしかしたら環境の方が大きいかもしれない。とさえ思う。

芸術を感じる心をえんやこら、と奥の方から起こしてくることの方が
今の時代大変なのだもの。



肝心の書道。

この文化は守っていきたいなあ、、と思いながらも
たいていは冠婚葬祭でも筆ペンを選んでしまう私

子筆で自分の名前くらい、きちんとにかけるように練習しておきたいと今更ながら思った次第です。


荻窪焼き鳥「酉の」サービスは不問でね。

2010-02-21 | うまうま日記~関東方面
夕方に
無性~に焼き鳥が食べたくなってダーリンを誘って荻窪の焼き鳥屋へ。

こういうとき食べログは便利ですねえ。。。


で、今日の一見さんは荻窪駅北口駅前「酉の」です。


開店と同時に入るが、なかなかおいしそうな清潔感あるカウンターで期待が持てる!




つきだしもちょっとおしゃれ
イタリアン風マリネと里芋の錦糸卵からめ。

焼きとリ8本セット、焼きおにぎり


サラダやめずらしい鳥のなめろうなどを頼む

ダーリンのはまった鳥なめろう(初なめろうらしい)

みそがほんのりでごま風味がおいしい。
なめろう、おいしけど鳥は家では作れないね。
新鮮な鳥が近所では手に入らないと思われ。

日本酒もたくさん種類がありました。





あ~おいしい。

が、しかし、、、実はここ
店主の愛想がたいそう悪い。

注文しても何かしている途中だと「後でお願いします」とか答えられることはざら。しかも顔もあげずに。。。
がくん。ときちゃう

で、すぐ聞いてもらえない事がほとんどで。

だって板さんて何かしていてあたりまえだしね、、
その合間を客が気を使って見計らうのはちょっと無理では。

ほかに店員さんもいるんだからそっちに「こちら注文お願い~」
とか言えばいいのに。

なんだか「こっちも職人ですから!対等に張るぞ!」みたいな意気込みが怖い!

(もちろん客とお店の人は人間として対等なんだけど、やっぱお金払う以上商売だし、「お客様は神様~」なほうが気持ちよいよね、客としては)

でもでもお味はとてもおいしい。

しゃももあり、丁寧な焼き、みていて気持ちよい。
鶏肉も香ばしくほどよい脂味

何も言わないと味付けはすべて塩、がまたおいしい。

あ~本当に店主の愛想だけが問題だな。
なんか機嫌とってしまうねん。こっちが。。でつかれる。

たしかに他の人もみんな口コミで言っていた。
食べログ評価はリアルで怖し!

お会計~
今日は2人で7000円ほど(私は飲まずで、ダーリンは3杯程度飲酒)

これで値段が安いか、サービスが良ければまたいくけど
あのままだと5000円/2人以上は出せないね~。と話しながら何を思ったか野方ホープ(荻窪有名ラーメン)へはしご。。。





食べ過ぎたあ~









『野方ホープ』
add:東京都杉並区天沼3-29-12
tel:03-5474-4183
open:11:00~翌4:00