お引っ越ししてからアロマをよく焚いています。
東京生活では、アロマポットを行方不明にしてしまっていて、持っているあとひとつのサンタマリアノヴェッラのポットはコンセントの形状がすこし特殊(差すところの1本が大きくて刺さらないコンセント穴多数)で、なかなか焚けなかった。
今回お引っ越しで実家からでてきたポット2つ!
これこれ~!と早速毎日焚いています。
あ~やっぱ香りがいいわあ。
キャンドルのものと電気(5w)のもの、どちらもニールズヤード製(NEAL'S YARD)ですが
キャンドルのものはすぐ、ふわ~~っと部屋中に広がる
香りも均一、というか綺麗に混ざった感じ。
電気のものは香りが立ちにくい。
ゆっくりゆる~く。
部屋の中を循環はしない感じ。周りだけ。
それに香にりより、出やすいものと出にくいものがあるような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2c/552daf1edf3d8e9fe79f9fa22f2fa550.jpg)
でも電気のものは、とにかく安全。
夜中つけたまま寝ちゃったりもできる安心感がある。
誘眠用アロマがなどはこちらがいいです。
上のお皿の取り外しがきくので、さっと洗えるところ、
夜中灯としても使用可と便利でもあります
が、やはり香り重視のアロマポットとしては
だんぜんキャンドル!
直火タイプには、もうひとつ細長いものもありますが、倒すと危ないのでこちらがおすすめ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/68/01e6245be2465088de2d92c3ec395419.jpg)
火のものは40-50分もすると焦げちゃう!ので注意
それに火を最後に消す時に、嫌~なマッチの臭いが最後に部屋に残るのが難点。
ここはやっぱりさっと消える「ろうそく火消し」(正式名称:キャンドル スナッファー)を使いたいところです。
海外では教会グッズの店(大きい教会のそばによくある)には錫や真鍮製など、必ず数種類あるが、なかなか日本ではかわいいの見かけませんね。。。
私のもヨーロッパの教会で購入。。。ですがこれもまた現在行方不明中。
そうそう、エッセンシャルオイルメーカーには全くこだわっておりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/88/ef36372921e098445f7389220e497dd2.jpg)
生活の木とか、ALMAとか、最近雑貨屋さんでもいっぱいみかけますが
質が違うのでしょうか?
お値段もいろいろですね~
どこが値段の割に質がいいのか知りたいところ。
あまり効能はきにせずそのときに直感で「いい香り」、と思った物を購入します。
それがそのとき時に体が欲している効能だそうです。
ダーリンお気に入りはシトロネラ(朝くんくん用)
私はネロリとベルガモット、ゼラニウムが好きです。
(婦人科系臓器が悪いのか?)
そうそう、ちょいと違いますがいまニールズ、、のホムペみて発見!
ニールズヤードにもホメオパシーの取り扱いあるんですねえ~
最近赤ちゃんに使う薬、気になります。
抗生物質も善し悪しだとかで。。。
友人がホメオパシーにはまっているので気になる。。。
あんな砂糖粒で頭痛が治っちゃうなんて。。。ミラクルでありますが。
東京生活では、アロマポットを行方不明にしてしまっていて、持っているあとひとつのサンタマリアノヴェッラのポットはコンセントの形状がすこし特殊(差すところの1本が大きくて刺さらないコンセント穴多数)で、なかなか焚けなかった。
今回お引っ越しで実家からでてきたポット2つ!
これこれ~!と早速毎日焚いています。
あ~やっぱ香りがいいわあ。
キャンドルのものと電気(5w)のもの、どちらもニールズヤード製(NEAL'S YARD)ですが
キャンドルのものはすぐ、ふわ~~っと部屋中に広がる
香りも均一、というか綺麗に混ざった感じ。
電気のものは香りが立ちにくい。
ゆっくりゆる~く。
部屋の中を循環はしない感じ。周りだけ。
それに香にりより、出やすいものと出にくいものがあるような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2c/552daf1edf3d8e9fe79f9fa22f2fa550.jpg)
でも電気のものは、とにかく安全。
夜中つけたまま寝ちゃったりもできる安心感がある。
誘眠用アロマがなどはこちらがいいです。
上のお皿の取り外しがきくので、さっと洗えるところ、
夜中灯としても使用可と便利でもあります
が、やはり香り重視のアロマポットとしては
だんぜんキャンドル!
直火タイプには、もうひとつ細長いものもありますが、倒すと危ないのでこちらがおすすめ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/68/01e6245be2465088de2d92c3ec395419.jpg)
火のものは40-50分もすると焦げちゃう!ので注意
それに火を最後に消す時に、嫌~なマッチの臭いが最後に部屋に残るのが難点。
ここはやっぱりさっと消える「ろうそく火消し」(正式名称:キャンドル スナッファー)を使いたいところです。
海外では教会グッズの店(大きい教会のそばによくある)には錫や真鍮製など、必ず数種類あるが、なかなか日本ではかわいいの見かけませんね。。。
私のもヨーロッパの教会で購入。。。ですがこれもまた現在行方不明中。
そうそう、エッセンシャルオイルメーカーには全くこだわっておりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/88/ef36372921e098445f7389220e497dd2.jpg)
生活の木とか、ALMAとか、最近雑貨屋さんでもいっぱいみかけますが
質が違うのでしょうか?
お値段もいろいろですね~
どこが値段の割に質がいいのか知りたいところ。
あまり効能はきにせずそのときに直感で「いい香り」、と思った物を購入します。
それがそのとき時に体が欲している効能だそうです。
ダーリンお気に入りはシトロネラ(朝くんくん用)
私はネロリとベルガモット、ゼラニウムが好きです。
(婦人科系臓器が悪いのか?)
そうそう、ちょいと違いますがいまニールズ、、のホムペみて発見!
ニールズヤードにもホメオパシーの取り扱いあるんですねえ~
最近赤ちゃんに使う薬、気になります。
抗生物質も善し悪しだとかで。。。
友人がホメオパシーにはまっているので気になる。。。
あんな砂糖粒で頭痛が治っちゃうなんて。。。ミラクルでありますが。