ドイツ人の倉門多仁亜さんのアイデアが非常~に斬新で使えて、好きなんですがその新刊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3c/3c82bf4f610e8ff06ff872181740a5dc.jpg)
『タニアのドイツ式キッチン』の台所収納本をリフォーム前に読んでいて
そのうちぜひ実践しよう!と思っていたうちのひとつが
このエレクターの上に天板をおいたかんたん便利収納。
なかなエレクターをかわいく使えず
洗面所なんかで使うだけで、このままでは収納庫かなんかのもの入れ棚になってしまうかも、もったいない、と思っていたのです
リフォームのあまり材で頂いていた集成材をのせてみました。
なかなか!(色が甘いが)
私の趣味テーブルにしようと思っていたのだけど
結局リビングのテレビ台がなくて
こちらが急遽必要と言う事で
仮でテレビボードにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f1/bb6e9c12d2b0dbfb6818ec9b2a35e0ca.jpg)
ワイヤーだけだと固い雰囲気なので麻布で敷きカバー作ってみました。
少し和らいだ?
TV台には実際少し高さが高いけど、、、
でも気に入るのがないんだもん!
無理して中途半端な散財してる場合じゃない!
あるものでまわさねば!
貯金!貯金!