赤子連れでIKEAにいきまして買ったもの~
最近リビングでコーヒーなどを飲むことが多く
欲しかったテーブル。
で最近日曜大工の腕を上げたという噂のダーリン工房に発注!
それは、、、
私が独身時代より使っていたテーブル天板
足と天板が離れるデザインのものでした(IKEAではないもの)
その足を他の天板と組み合わせ他のデスク使用したので
この天板だけがのこっていましたに
で、今回それにIKEAで買ったVIKA OLEBYの足をつけてリビングのテーブルに。
VIKA/ヴィーカ テーブルシステムでは、テーブルトップと脚を別々に購入します。
いろいろな組み合わせが可能なので、予算やニーズに合わせて自分だけのテーブルをカスタマイズできます。
OLEBYはバーチ材のクリアラッカー色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9f/9318f33c22e273d3520c4d808072c46f.jpg)
長さを短く(H:46cm)、白くペンキで塗って、完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a0/3e745c51e17b0bb08df6f33ad7751e19.jpg)
足はダーリンお任せでこんな風につけられました。
にょきっと天板から足が生えたようでかわいい。
蟹歩きしそうです。
ですがこのデザイン足は
横にも斜めにも好きな方向につけられるのです。(天板が広ければ内側にもつけられる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1c/04625b2b6ac610443f6d2fac6017498e.jpg)
IKEAのテーブルと足を別々に選ぶシリーズVIKAは、天板裏にまず円形板のアジャストをつけるものが多く
これがついていれば、ほかのデザインも多くが簡単に付け外しできるようになります。
うちではダイニングにもikeaのポールタイプ/VIKA CURRY(@500/本)を使っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/12/1e6a4eb9cc94317e3788759b213bf3d3.png)
これも付けられる訳です。
いずれ足の長さを60-90CMの間で調節できるタイプのポール/VIKA KAJ(@1500/本)で子供用のデスクに変身させたり
お客様がたくさんの時は足だけダイニングデスクと同じものにつけかえてテーブル2台で広く対応
ということも出来、便利かなと。
インテリアの模様替え大好きな私にはいいかも。
そうそう、46CMという高さは、子供の椅子を置いてお子様同士のお絵描きなど遊びにもちょうどいい高さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/cdfd432c80428cd4f9697b8ecc939161.png)
子供部屋にも転用できそうです
このIKEAの椅子を買ってもいいかもな~。@1990ナリ!!
最近リビングでコーヒーなどを飲むことが多く
欲しかったテーブル。
で最近日曜大工の腕を上げたという噂のダーリン工房に発注!
それは、、、
私が独身時代より使っていたテーブル天板
足と天板が離れるデザインのものでした(IKEAではないもの)
その足を他の天板と組み合わせ他のデスク使用したので
この天板だけがのこっていましたに
で、今回それにIKEAで買ったVIKA OLEBYの足をつけてリビングのテーブルに。
VIKA/ヴィーカ テーブルシステムでは、テーブルトップと脚を別々に購入します。
いろいろな組み合わせが可能なので、予算やニーズに合わせて自分だけのテーブルをカスタマイズできます。
OLEBYはバーチ材のクリアラッカー色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9f/9318f33c22e273d3520c4d808072c46f.jpg)
長さを短く(H:46cm)、白くペンキで塗って、完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a0/3e745c51e17b0bb08df6f33ad7751e19.jpg)
足はダーリンお任せでこんな風につけられました。
にょきっと天板から足が生えたようでかわいい。
蟹歩きしそうです。
ですがこのデザイン足は
横にも斜めにも好きな方向につけられるのです。(天板が広ければ内側にもつけられる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1c/04625b2b6ac610443f6d2fac6017498e.jpg)
IKEAのテーブルと足を別々に選ぶシリーズVIKAは、天板裏にまず円形板のアジャストをつけるものが多く
これがついていれば、ほかのデザインも多くが簡単に付け外しできるようになります。
うちではダイニングにもikeaのポールタイプ/VIKA CURRY(@500/本)を使っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/12/1e6a4eb9cc94317e3788759b213bf3d3.png)
これも付けられる訳です。
いずれ足の長さを60-90CMの間で調節できるタイプのポール/VIKA KAJ(@1500/本)で子供用のデスクに変身させたり
お客様がたくさんの時は足だけダイニングデスクと同じものにつけかえてテーブル2台で広く対応
ということも出来、便利かなと。
インテリアの模様替え大好きな私にはいいかも。
そうそう、46CMという高さは、子供の椅子を置いてお子様同士のお絵描きなど遊びにもちょうどいい高さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/cdfd432c80428cd4f9697b8ecc939161.png)
子供部屋にも転用できそうです
このIKEAの椅子を買ってもいいかもな~。@1990ナリ!!