ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

市民会館見学ツアーその①

2011-08-04 17:11:01 | Weblog
暑いですね!
でも、冷たいものが苦手なちぇこ屋。毎日のお茶は熱いものに限ります。

それに、今週末は姫路のお城祭り(って、もう明日からだった…)、来週末はお盆。
早い年なら涼しい風が吹く頃です。

ということは…

もうすぐ…ちぇこ屋の季節が終わっちゃう!?

えらいこっちゃ!です。今のうちにもうちょっと活動しておかねば!(おのれはセミか!?)



というわけで、今日からはプラハ市民会館の内装を見ることにしましょう。
(いえ、脈絡はありません、ただ、ついこの間チェコに行ったと思ったのに、すでに
戻ってから4ヶ月目に突入。一年の三分の二がすんでしまう月になったんだなぁ…と)

ここは入り口のバー。幕間の休憩をとる場所です。公演があるときはクロークもあります。
ここですでに姫路の市民会館、負けてます。いやいや、プラハは首都ですから東京の
都民会館と比べないとダメですね。



メインのスメタナホールの舞台です。国民劇場に比べると、シンプルですが、とても
落ち着いたたたずまいで美しいです。パイプオルガンもきれい…

で、うちのオヤジはこのオルガンの前の合唱団員席最前列で歌ったのです。

第九を!!

まぁ、これに同行したのがちぇこ屋の生まれた理由です。



後方の二階席。日本なら貴賓席だったりしますが…こちらでは市長と大統領席が舞台上方
左右にしつらえてあるので、貴賓の皆さまもそこへお座りになるのではと思います。

で、ホールの見学が終わったら(有料。でもその価値あり!!)市民会館内のほかの部屋を
見学です。


本日のおまけ…



見学終了後は地下ビアレストランにて昼食…といきたいところでしたが混雑のため近くの
チャイニーズレストランへ。
母が肉(特に鳥)が食べられないのでこれは魚のフリットの甘酢あんかけ。
おいしかったですよ。安いし。でもねぇ…

甘酢が甘すぎて…おかずその①ならともかく、メインでご飯に乗っかっているのは困り
ました。あはは!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする