ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
鉄道に懐かしさと浪漫を求めて”
鉄道を趣味を超えて日々追い求めた記憶写です。懐かしさと浪漫を共有できればと思いますのでくつろいで見学頂ければ幸いです。
②磐越西線 C57180 門デフ換装 クリスマストレイン
2020-12-13 18:24:30
|
蒸気機関車
2020年12月6日(日)
翌日も同じ場所にて.....周りに誰もいない断密でしたが苦しい態勢での手持ちカメラの片手撮り
①磐越西線 C57180 門デフ換装 クリスマストレイン
2020-12-12 19:41:24
|
蒸気機関車
2020年12月5日(土)
密でない所で1人撮影
たまには気まぐれ更新
2020-05-27 18:22:08
|
蒸気機関車
いつも同じページが先頭なのも何なので....
昨年撮影の釜石線にて
D51200+C571
2017-12-27 23:46:46
|
蒸気機関車
2017年11月26日(日)
山口線 津和野~船平山
いつもの余裕到着でもなんとかなると思いきや、撮影に適した場所はほとんどなく何とか工夫して隙間からの撮影でした。
今どきの高性能カメラ&レンズではない為、感度UPと低速シャッターを余儀なくされましたが見れただけでも御の字だったと思います。
8522レ
クリスマストレイン2017~C11207
2017-12-25 18:38:31
|
蒸気機関車
2017年12月9日(土)撮影
東武鬼怒川線
C11207牽引のSL大樹も早くからクリスマスマークで運行されておりました。なんかずいぶん前に撮ったような錯覚がします。
大桑~新高徳
鬼怒川温泉駅
下今市駅
クリスマストレイン2017~C57180
2017-12-25 01:29:05
|
蒸気機関車
2017年12月3日(日) JR磐越西線
前倒し運行(?)が定着の磐越西線のC57180牽引クリスマストレインですが前週の雪から期待をしておりましたが見事に雪を避けるように運行されました。先週あたりから会津地方はドカ雪もあり正に思惑通りでしたね。
津川発車...久々ここへ
荻野付近...いつものここへ
その他撮影分は後日UPさせていただきます。
トロカシ~2017年11月22日(水)・JR貨物機EH500-21牽引:E26系カシオペア編成「試9113レ」
2017-11-23 18:29:31
|
蒸気機関車
JR発足30周年記念「JR7社共同企画 スペシャルツアー」にて12月5日上野発で運行されるJR貨物機のEH500が牽引するカシオペアの試運転が運転されました。本番はほぼ暗闇時間帯ですが、こちらは日中、しかも通勤時間帯でしたので平日休暇を取ることなく撮影が出来ました。いつもは地元のヒガハスで撮影するのが常ですが時間的制約もありお手軽の土呂駅端での撮影=土呂でカシオペア撮影なのでトロカシ!?にしました。
JR東北本線
大宮~土呂
※懐かしのトロカシシーン~EF510牽引カシオペア 8009レ 2013年10月29日
2017年9月30日(土)・上越線D51498牽引8731レ~12系「SLみなかみ」号
2017-11-22 00:16:53
|
蒸気機関車
現在高崎にて中間検査中D51498の検査前最終運用をチョイ撮りしてました。これ以降連続で大正橋で
DD重連
、
EL重連号
を撮ることになりました。
JR上越線
群馬総社~八木原の上久保踏切近辺にて ※いつもはスルーですが12系4両で編成が短いのでこちらで撮りました。直前まで撮影者0でした。
半逆光の大正橋にて
この後はSL大樹に向かいましたが
DL大樹
でびっくり...
C6120の汽笛向きの変化
2017-11-19 23:28:22
|
蒸気機関車
以前にも触れましたが全検出場後のC6120の汽笛の音色が良くなったと気がします。向きと音色の因果関係は知りえませんが取り付け向きが変わりましたね。交換したのか、修繕したものかわかりませんが一旦外したのは間違いないようです。
※汽笛のアップを撮っていたつもりでしたがなかなか写真を探すことが出来ず...取り敢えずUP
全検前
現在
2017年11月5日(日)・ED75758~EF65501牽引12系3両返却回送
2017-11-16 01:36:18
|
電気機関車
東武鬼怒川線の
SL大樹
を1号から撮影するための早起きついでに表題の列車を撮影しました。幸い日曜でしたので普段は平日になりがちな回送列車を見ることが出来ました。このような列車では黒磯駅での交直地上変換も最後になると思われ、興味をそそられましたが行くことなく終わりました。
JR東北本線
白坂~豊原 黒川鉄橋を行くED75758牽引 回9122レ
片岡~蒲須坂 EF65501牽引 回9122レ
EF8195牽引・8009レ「カシオペア紀行 青森号」~ヒガハス&ワシクリにて
2017-11-15 00:42:00
|
電気機関車
カシオペア号については都合が付けば近場で撮っております。東北本線をマーク付で上ってくることがほぼ無く、これからの季節は下りも日没前後となり手持ちのカメラの性能ではなかなかまともな撮影が出来ない情況ですが工夫して行きたいと思います。
少し前の撮影から
2017年10月14日(土) 東北本線 東鷲宮~栗橋 8009レ ※
上越線のDD51重連+旧客
~
SL大樹
と撮影してからの来訪でした。
2017年9月23日(土) 東北本線 東大宮~蓮田 8009レ ※名残の曼殊沙華があったので。
2017年10月27日(金)・上越線C6120牽引~「SL YOGISHA みなかみ号」乗車
2017-11-14 01:13:37
|
蒸気機関車
この日は会社を午後半休して久々の夜汽車を堪能しました。コンデジのみの軽装備で乗り鉄メインでの旅でした。
C6120は大宮出場後初めて見ましたが、汽笛の取り付け向きが180度変わっており、また音色も良くなったので交換、または修繕されたのではないかと推測します。
※↓切符を良く見たらSL YOGISHA みな...になってます。
2017年11月5日(日)・東武鉄道鬼怒川線 ~C11207牽引「SL大樹」号/創立120年マーク付
2017-11-12 23:46:50
|
蒸気機関車
早朝は陸羽東線120周年記念号使用の12系3連の返却回送を東北本線白坂~豊原の黒川鉄橋と片岡~蒲須坂で撮影してから来ましたのでSL大樹1号からの初撮影となりました。光線状態や煙の出具合などいろいろありますが記録としておき、次回以降に新たな感動シーンに会えることを楽しみにいたします。真岡鉄道や高崎地区などは年に数回の夜汽車ですがSL大樹はこれからの季節は毎回夜のシーンを体感でき貴重ですね。ばんえつ物語号も復路はほぼ暗闇ですがクリトレ終了後は暫らく走行そのものが無いので夜の汽笛と息吹をSL大樹で楽しみたいと思います。(度重なる不調運休が気がかりですが……)
2017年9月30日(土)・東武鉄道鬼怒川線~DE101099牽引SL大樹代走「DL大樹」号
2017-11-02 19:10:37
|
ディーゼル機関車
中間検査前今年最後のD51498牽引「SLみなかみ」号を上越線で撮影後、SL大樹に向かいましたがこの時はC11207不調によりDE101099が代走牽引しました。こちらの1本撮影後は真岡鉄道へ行きC1266を撮影して終了となりました。
東武鉄道 鬼怒川線
新高徳~小佐越
2017年10月21日(土)・上越線~EF641053+EF641052重連牽引「ELみなかみ号」9731レ
2017-11-02 00:02:18
|
電気機関車
西武秩父駅発の
臨時SLパレオエクスプレスの回送列車
を上長瀞まで撮影後、上越線に転戦し表題の列車を撮影しました。毎回同じようなパターンにて渋川以北は晴れると逆光ですが曇っていたこともあり大正橋で撮影しました。この後は前週のようにSL大樹へ向かわず再び秩父鉄道へ戻り、いつもと違うルートを通りましたが
白久
には余裕で間に合いました。
JR上越線
群馬総社~八木原
渋川~敷島
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»