小学校卒業を間際に控えた昭和47年の3月(たぶん12日だったような・・・?)に羽越本線&米坂線の撮影に1日夜行日帰りをした際の写真を数枚UPいたします。その日は朝の新津駅でのD51客レのバルブからはじめ、京ヶ瀬の阿賀野川鉄橋と撮影し、効率的に米坂線との掛け持ち撮影ができる坂町駅周辺での撮影を決行いたしましたが、以前にもブログで述べたフイルムから回り事件を起こしてしまい、C571をはじめとした貴重なシーンが記憶に残るのみとなってしまったことが今でも悔やまれます(駅前食堂で「わんぱくフリッパー」を見ながらフイルムを詰めたのが要因?)。同行した親父が何とか残してくれた映像が唯一の救いでした。
■坂町駅を発車するD511006+D5188(浜松工場製標準型)上り貨物列車(サイドから写した重連と分かる写真は別途次の機会にUPします)

■D51932牽引下り貨物

■米坂線用9600型2態・・・完全無煙化3日前でしたが前年無煙かされた客レもDE10をラッセル用にしたため9600牽引でした。


※当時は、線路上で写真を撮っていたようで、亡き親父に代わりましてお許しお願います。
■坂町駅を発車するD511006+D5188(浜松工場製標準型)上り貨物列車(サイドから写した重連と分かる写真は別途次の機会にUPします)

■D51932牽引下り貨物

■米坂線用9600型2態・・・完全無煙化3日前でしたが前年無煙かされた客レもDE10をラッセル用にしたため9600牽引でした。


※当時は、線路上で写真を撮っていたようで、亡き親父に代わりましてお許しお願います。