2005.1.22~23撮影
長年使い続けた、カラースライドをやめ、ネガフイルムに転換していた時期の撮影で、翌年にはデジタルカメラ導入にともない、当方にとっての銀塩フイルム撮影最後の釧網線となりました。
■美留和~川湯温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/330f6a7b5a5033772a11826b54de5013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cd/7bf4820bc9b608c6380666e61e5032fa.jpg)
■釧路~東釧路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/57/8e4b70db527374e04a1ac630d8831c88.jpg)
■標茶~磯分内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/2564d3a52c1519d40b156c34696a2d69.jpg)
■茅沼~塘路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/67/6279f48ae6e74c3c5c0b32d2119443d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/f59bdf3c8bb83b9c9ccbb7cd94e317ab.jpg)
※この年は名所“石山”詣もせず、また夕陽バックも狙わずの行程でした。C11207は検査入場のためSL重連ではなく専用色に塗装されたDE15が補機になりました。
長年使い続けた、カラースライドをやめ、ネガフイルムに転換していた時期の撮影で、翌年にはデジタルカメラ導入にともない、当方にとっての銀塩フイルム撮影最後の釧網線となりました。
■美留和~川湯温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/330f6a7b5a5033772a11826b54de5013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cd/7bf4820bc9b608c6380666e61e5032fa.jpg)
■釧路~東釧路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/57/8e4b70db527374e04a1ac630d8831c88.jpg)
■標茶~磯分内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/2564d3a52c1519d40b156c34696a2d69.jpg)
■茅沼~塘路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/67/6279f48ae6e74c3c5c0b32d2119443d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/f59bdf3c8bb83b9c9ccbb7cd94e317ab.jpg)
※この年は名所“石山”詣もせず、また夕陽バックも狙わずの行程でした。C11207は検査入場のためSL重連ではなく専用色に塗装されたDE15が補機になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)